デ・アンジェリス2番手、ドヴィツィオーゾ4番手と、イタリアの両選手が好調なスタートを切る
2008年9月12日(金)
1日目フリー走行 |
会場:インディアナポリス・モータースピードウェイ
天候:雨
気温:23℃
コースコンディション:ウエット |
インディアナポリスGP1日目は、午後にかけて雨足が強くなる最悪のコンディションとなり、ほとんどのライダーにとって、午前中1回目のタイムがこの日のベストタイムとなった。トップタイムをマークしたのはアンソニー・ウェスト(カワサキ)。Honda勢は、2番手にアレックス・デ・アンジェリス(Team San Carlo Honda Gresini)。4番手にアンドレア・ドヴィツィオーゾ(JiR Team Scot MotoGP)。後半戦に入って調子を上げているイタリアの両選手が好調なスタートを切った。以下、ニッキー・ヘイデン(Repsol Honda Team)8番手、ランディ・デ・ピュニエ(LCR Honda MotoGP)12番手、中野真矢(Team San Carlo Honda Gresini)13番手、ダニ・ペドロサ(Repsol Honda Team)は19番手だった。
初日2番手につけたデ・アンジェリスは、初走行となった1回目のセッションから快調にラップを刻んだ。セッション終盤には、ウェスト、ケーシー・ストーナー(ドゥカティ)とし烈なトップタイム争いを繰り広げ、ウェストからわずか0.117秒差の2番手。開幕前日には2009年の契約更改が発表されて、気力も充実。雨の中で元気いっぱいの走りを披露した。
ドヴィツィオーゾも初めて走るインディアナポリスを果敢に攻めた。この数戦、ミシュラン勢のトップタイムや、ベストポジションをマークすることが多いが、この日もミシュラン勢トップの4番手につけて注目を集めた。ドヴィツィオーゾは、ラグナセカで行われた第11戦アメリカGPでも、初体験とは思えないすばらしい走りを見せた。今大会も、インディアナポリス攻略に自信をみせていたが、順調にセットアップを進めた。
インディアナポリスまで、自宅からクルマで3時間というヘイデン。大勢の地元ファンの声援を受け、8番手とまずまずのスタートを切った。8月上旬に右足かかとを骨折。第12戦チェコGPを欠場し、第13戦サンマリノGPも足の状態が悪く、決勝をキャンセルした。今大会でも、歩く際には松葉杖を必要とするが、午前中のベストタイムで8番手につけた。
午前中より雨量が増えたことで、午後のセッションでセッティングを詰めきれなかったデ・ピュニエは、1回目、2回目ともに12番手。中野は1回目13番手、2回目の走行で17番手と、雨量が多かった午後のセッションでは、思うようにセッティングを決められなかった。
今大会からブリヂストンタイヤにスイッチしたペドロサは、初めて使うブリヂストンのレインタイヤの特性に慣れるために走り込みに重点を置き、1回目19番手。このポジションが初日の総合順位となった。しかし、雨がひどくなった2回目のセッションでは、着実にタイムを上げて9番手まで浮上。19台中、ただ一人午後のセッションでベストタイムをマーク。2日目のポジションアップに自信をみせた。
250ccクラスは、カレル・アブラハム(アプリリア)が暫定PPを獲得。高橋裕紀(JiR Team Scot 250)は12番手。ラタパーク・ウィライロー(Thai Honda PTT SAG)は19番手だった。この日は、セッション中盤に雨が激しさを増し、25台中4台が基準タイムをクリアできないという厳しいコンディションとなった。高橋はコンディション悪化のために、チームの判断で走行を早めに切り上げた。この時点で6番手。セッション終盤に雨が上がったため、最終的に12番手へとポジションを落としたが、2日目のポジションアップは必至。2戦連続フロントローが期待される。
|