サンマリノGPプレビュー
チェコGPから1週間のインターバル。第13戦サンマリノGPが、イタリアのアドリア海に面するミサノ・サーキットで開催される。ミサノは昨年、コースの全面改修を受けて14年ぶりにグランプリに復活した。今年は、コースの安全性を高めるためにさらに改修を受け、昨年の4.180kmから4.226kmへと延長された。
昨年の大会では、ダニ・ペドロサ(Repsol Honda Team)がスタート直後に他車に追突されて転倒リタイア。そのアクシデントの影響を受けたニッキー・ヘイデン(Repsol Honda Team)がコースアウトを喫して13位。Repsol Honda Teamにとっては悔しいレースに終わっているだけに、今年はその雪辱を期す戦いとなる。
前戦チェコGPでは、ブリヂストン勢が上位を独占。ミシュラン勢のエース、ペドロサは、タイヤのグリップに苦しんで15位と不本意な結果に終わっている。ヘイデンは右足のケガのためにチェコGPを欠場して今大会が復帰戦。サンマリノGPは、両選手にとって心気一転のレースとなる。総合3位のペドロサは残り6戦で逆転タイトルを目指す最初の戦い。右足に不安を抱えるヘイデンも、得意とするサーキットで今季ベストリザルトを狙う。
12戦を終えて総合5位のアンドレア・ドヴィツィオーゾ(JiR Team Scot MotoGP)は、所属チームのホームGPを迎える。250ccクラスで出場した昨年の大会では、トップを快走するすばらしい走りを見せたが、不運のトラブルでリタイア。今大会は、昨年の雪辱と、MotoGPクラス初表彰台を狙う大会となる。サンマリノ出身のアレックス・デ・アンジェリス(Team San Carlo Honda Gresini)も、ホームGPに闘志満々。ドヴィツィオーゾ同様、今季の最高位は4位。地元ファンの声援を追い風に初表彰台の期待が膨らむ。
前戦チェコGPで今季ベストリザルトとなる4位でフィニッシュした中野真矢(Team San Carlo Honda Gresini)も、チームの地元大会を迎える。チェコでは、スタート直後に他車と接触して出遅れたが、すばらしい追い上げを見せて4位でチェッカーを受けた。ニューマシンで2戦目を迎える今大会は、マシンのポテンシャルをさらに引き出すことは確実で、2年ぶりの表彰台獲得が期待される。また、ランディ・デ・ピュニエ(LCR Honda MotoGP)にとっても今大会はチームの地元大会。イタリアをホームとするHonda3チーム4選手すべてが表彰台を狙う大会。地元ファンの声援の中で、初日から気合の入った走りを見せてくれそうだ。
250ccクラスの高橋裕紀(JiR Team Scot 250)も、今大会はチームのホームGPを迎える。昨年は初めて走るミサノに苦戦して9位と、チームと地元ファンの期待に応えられなかっただけに、今年は今季2度目の表彰台と今季初優勝を狙う。ラタパーク・ウィライロー(Thai Honda PTT SAG)は昨年13位。今年は、第6戦イタリアGP以来のトップ10入りを目指す。 |