モータースポーツ > ロードレース世界選手権 > 第7戦 カタルニアGP 予選
リザルト
第7戦 カタルニアGP 第7戦 カタルニアGPview

ペドロサ、3戦連続フロントローとなる2番手。ヘイデン、今季初フロントローの3番手。Repsol Honda Teamの2人がそろってフロントローから決勝に挑む

2008年6月7日(土)
予選
会場:カタルニア・サーキット
天候:曇り/晴れ
気温:24℃
コースコンディション:ドライ

カタルニアGP予選は、午前中こそ雲の多い天候だったが、次第に青空が広がり、午後の予選は絶好のコンディションの中で行われた。ポールポジションを獲得したのは、ケーシー・ストーナー(ドゥカティ)で、そのストーナーに逆転されるまでトップにつけていたペドロサが2番手、ヘイデンが3番手と、好走を見せたRepsol Honda Teamの両選手がフロントローから決勝に挑む。

4番手にはランディ・デ・ピュニエ(LCR Honda MotoGP)。7番手にアンドレア・ドヴィツィオーゾ(JiR Team Scot MotoGP)。10番手にアレックス・デ・アンジェリス(Team San Carlo Honda Gresini)、11番手に中野真矢(Team San Carlo Honda Gresini)という結果だった。

今季5度目、第5戦フランスGPから3戦連続となるフロントローで決勝に挑むペドロサは、この日も、フリー走行、予選とレースに向けてのセットアップに集中した。しかし、予選では1台のマシンが電気系のトラブルでコース上にストップ。時間をロスしたが、予選用タイヤのアタックでは、すばらしい走りでトップに浮上し、地元ファンを喜ばせた。チェッカーフラッグ寸前にストーナーがわずかの差で逆転し、惜しくも、今季2度目のPPを逃したが、初日のフリー走行でトップタイム、2日目の予選も僅差の2番手と順調にRC212Vを仕上げ、第2戦スペインGP以来となる今季2勝目に期待を膨らませた。

初日9番手だったヘイデンは、2日目のフリー走行で2番手、2日間総合でも5番手に浮上。午後の予選では、昨年の最終戦バレンシアGP以来、7戦ぶりのフロントローを獲得した。午前中のフリー走行は、雲が多く、小雨がぱらつく難しいコンディション。ほとんどの選手がタイムを更新できなかったが、ヘイデンは快調にラップを刻み、初日より約0.5秒短縮してセッション2番手のタイムをマーク。午後の予選では、何度も首位に浮上する快走で3番手につけた。

初日に2度の転倒を喫し12番手に終わっていたデ・ピュニエも、一気にポジションを上げた。フリー走行ではバイクのセッティングが進み、約0.4秒タイムを短縮。予選でも快調にラップを刻んだ。そして予選用タイヤのアタックでも見事な走りで今季ベストリザルトとなる4番手。第2戦スペインGP以来、今季3度目となる2列目から決勝に挑む。

以下、5番手にコーリン・エドワーズ(ヤマハ)、6番手にジェームス・トーズランド(ヤマハ)。7番手に続くドヴィツィオーゾは、第3戦ポルトガルGPに続く今季ベストグリッドから決勝に挑む。今年は予選用タイヤのアタックで低迷。グリッドの悪さが決勝に影響していた。今大会も決して満足のいくグリッドではないが、レースに向けて仕上がりは万全。優勝争いを繰り広げたポルトガルGPと同じ7番手からの追い上げのレースに期待される。

この日は、PPのストーナーを除き、2番手のペドロサから7番手のドヴィツィオーゾまでミシュラン勢が占めた。初日5番手と好調な走りを見せたブリヂストン勢のデ・アンジェリスは、午前中のフリー走行ではタイムを伸ばせなかったが2日間の総合では6番手。予選タイヤのアタックでは最後に軽い転倒を喫し10番手も、前戦イタリアGP同様、追い上げのレースに期待が膨らむ。初日7番手の中野真矢は、2日間の総合で11番手。予選用タイヤのアタックでは、コース終盤にミスを喫し11番手に終わったが、デ・アンジェリスとともに追い上げのレースに期待。

250ccクラスは、アルバロ・バウティスタ(アプリリア)がPPを獲得。Honda勢は、高橋裕紀(JiR Team Scot 250)7番手、ラタパーク・ウィライロー(Thai Honda PTT SAG)14番手だった。初日8番手の高橋は、午前中のフリーで転倒を喫したが、午後の予選ではタイムを更新して7番手へとポジションを上げた。初日11番手と好調な走りを見せたウィライローは、2日目はタイムを更新できず14番手にダウンも、今季ベストグリッドから追い上げのレースに挑む。

コメント

ダニ・ペドロサ(MotoGP 2番手)

「今日の予選セッションは厳しかった。1台のバイクに電気系のトラブルが出てコース上でストップ。ピットに戻ってくるのに時間がかかってしまった。それでちょっとナーバスになって、リズムを取り戻すのに時間がかかった。しかし、予選用タイヤのアタックではリズムを取り戻すことができた。フロントローから決勝に挑むのはとても重要なことだし、2番手になれてとてもハッピーだ。レース用のセットアップには満足している。天気がどうなるか心配だが、応援してくれる地元のファンのために全力を尽くす」

ニッキー・ヘイデン(MotoGP 3番手)

「ポール争いができて、とてもよかった。今日の予選は気持ちよく走れたしエンジョイすることができた。今週末は、比較的順調にセットアップが進んだ。今大会は、それを結果につなげたい。まだ決勝に向けてどのタイヤにするか決めていないが、ベストなタイヤを選びたい。とにかく、よいスタートを切って、トップグループで戦う。フロントローに並べたのはすばらしい。これをきっかけにいいレースをしたい。チームとすべての人たちのサポートに感謝したい」

ランディ・デ・ピュニエ(MotoGP 4番手)

「今年になってベストグリッドなので、とてもうれしい。レース用タイヤでもフィーリングはよかったし、すべてが順調だった。昨日、2度の転倒を喫したが、チームは問題を解決してくれた。フロントのフィーリングは完ぺきになり、ペースも安定していた。まだ若干の調整は必要だが、ほぼ完ぺきな状態に仕上がった。昨日の転倒で痛めた手は痛いけれど、いいレースにしたい」

アンドレア・ドヴィツィオーゾ(MotoGP 7番手)

「昨日抱えていたフロントの問題も改善されて、今日は1分43秒台前半でラップを刻むことができた。明日はトップグループで戦える自信はある。今回は、ペドロサ、ロッシ、ストーナーの3人がトップグループを形成すると思う。明日の天候がどうなるかわからないが、タイヤの選択がレースの鍵を握る。今日は本当に順調だった。明日の決勝も今日のように走りたい」

アレックス・デ・アンジェリス(MotoGP 10番手)

「予選用タイヤの最後のアタックでミスを犯してしまった。アウトラップで転倒してタイムを更新するチャンスを逃してしまった。タイヤの温度がちゃんと上がっていなかったのかもしれない。ただ、プッシュしているときではないし、ハードに攻めているときでもなかったので、バイクにも身体にもダメージはなかった。グリッドは不満だが、レース用タイヤのペースは悪くない。明日はいいレースができると思う」

中野真矢(MotoGP 11番手)

「前回のムジェロでは予選用タイヤのアタックがうまくいったが、今回はあまりうまくいかなかった。今日は3回のアタック。もう少しいけると思ったが、コース終盤の右から右へと続くセクションでリアを滑らせタイムをロス。タイムを更新できなかった。レース用タイヤでも、今日は気温が低く、昨日とコンディションが違い過ぎて、あまりいいフィーリングではなかった。決勝はできれば気温が高い方がブリヂストン勢にアドバンテージがあると思う。現状では1分43秒から44秒台のレース。ウオームアップでセッティングをもう一度確認して、43秒台で走れるようにしたい」

山野一彦|Repsol Honda Team 監督

「厳しい予選となったが、2台ともにフロントローに並べてよかった。チームがいい仕事をしてくれた。それ以上にライダーががんばってくれた。しかし、ターゲットはあくまでも決勝レース。僅差でライバルたちが競合している状態なので、いいスタートを切って、それを最後までキープしてもらいたい。地元の大会に気合が入っているダニはもちろん、ニッキーもいい状態に仕上がった。ともに優勝できるチャンスはある。応援してくれているすべての人たちの、期待に応えられるように全力を尽くしたい」

予選リザルト

MotoGP

順位 No. ライダー マシン タイヤ タイム/差
1 1 C.ストーナー ドゥカティ B 1:41.186
2 2 ダニ・ペドロサ Honda M +0.083
3 69 ニッキー・ヘイデン Honda M +0.251
4 14 ランディ・デ・ピュニエ Honda M +0.385
5 5 C.エドワーズ ヤマハ M +0.423
6 52 J.トーズランド ヤマハ M +0.634
7 4 アンドレア・ドヴィツィオーゾ Honda M +0.867
8 7 C.バーミューレン スズキ B +1.179
9 46 V.ロッシ ヤマハ B +1.241
10 15 アレックス・デ・アンジェリス Honda B +1.394
11 56 中野真矢 Honda B +1.457
12 65 L.カピロッシ スズキ B +1.462
13 24 T.エリアス ドゥカティ B +1.622
14 21 J.ホプキンス カワサキ B +1.633
15 50 S.ギュントーリ ドゥカティ B +2.018
16 33 M.メランドリ ドゥカティ B +2.533
17 13 A.ウェスト カワサキ B +3.372

250cc

順位 No. ライダー マシン タイム/差
1 19 A.バウティスタ アプリリア 1:45.636
2 6 A.デボン アプリリア +0.131
3 21 H.バルベラ アプリリア +0.426
4 58 M.シモンセリ ジレラ +0.659
5 75 M.パシーニ アプリリア +0.727
6 55 H.ファウベル アプリリア +0.958
7 72 高橋裕紀 Honda +1.032
8 4 青山博一 KTM +1.220
9 36 M.カリオ KTM +1.316
10 60 J.シモン KTM +1.485
14 14 ラタパーク・ウィライロー Honda +1.874

125cc

順位 No. ライダー マシン タイム/差
1 44 P.エスパルガロ デルビ 1:50.557
2 63 M.ディ・ミリオ デルビ +0.139
3 18 N.テロール アプリリア +0.183
4 45 S.レディング アプリリア +0.544
5 24 S.コルシ アプリリア +0.808
6 33 S.ガデア アプリリア +0.842
7 1 G.タルマクシ アプリリア +0.879
8 38 B.スミス アプリリア +0.882
9 29 A.イアンノーネ アプリリア +0.943
10 6 J.オリベ デルビ +0.961

フォトギャラリー

  • 第1戦 カタールGP
  • 第1戦 カタールGP
  • 第1戦 カタールGP
  • 第1戦 カタールGP