ペドロサ、今季4回目のフロントローとなる2番手
ヘイデンも6番手と好グリッドから決勝に挑む
2008年5月31日(土)
予選 |
会場:ムジェロ・サーキット
天候:晴れ
気温:24℃
コースコンディション:ドライ/ウエット |
第6戦イタリアGP予選は、午前中こそ雲の多い天候だったが、午後は青空が広がる絶好のコンディションの下、激しい戦いが繰り広げられた。ポールポジション(PP)を獲得したのは、ムジェロで圧倒的な強さを誇るバレンティーノ・ロッシ(ヤマハ)。そのロッシに、わずか0.167秒差でダニ・ペドロサ(Repsol Honda Team)が続き、ロリス・カピロッシ(スズキ)が3番手だった。
地元グランプリに闘志を燃やす2人のイタリア人選手とPP争いを繰り広げたペドロサは、午前中のフリー走行でトップタイムをマーク。午後の予選でも快調にラップを刻み、今季2勝目への期待を膨らませた。終日、雨となった1日目は、ウエットコンディションのセットアップを行い、レースシミュレーションも行った。ドライになった2日目は、PPこそ逃したが、順調にセットアップを進め、決勝に向けて万全の態勢を整えた。昨年の大会もロッシとの一騎打ちとなり、惜しくも2位に終わっている。今年はその雪辱に闘志を燃やす。
雨となった1日目のフリー走行で快調にラップを刻んだニッキー・ヘイデン(Repsol Honda Team)は、ドライコンディションとなった2日目も順調な仕上がりを見せた。午前中のフリー走行では、ドライからウエット、さらにドライになるという難しいコンディションの中で10番手だったが、午後の予選ではアベレージを上げ、予選タイヤのアタックでも、トップから0.536秒差の6番手につけた。
中野真矢(Team San Carlo Honda Gresini)が今季ベストグリッドとなる9番手。10番手にアレックス・デ・アンジェリス(Team San Carlo Honda Gresini)とトップ10に4台のHonda勢が名前を連ね、ランディ・デ・ピュニエ(LCR Honda MotoGP)12番手、アンドレア・ドヴィツィオーゾ(JiR Team Scot MotoGP)13番手、ワイルドカードで出場の岡田忠之(Repsol Honda Team)は15番手だった。
初日5番手と好ポジションでスタートを切った中野は、2日目のフリー走行でも7番手と好調をキープ。予選でもトップから1秒差以内の9番手と今季ベストグリッドを獲得。今季、予選タイヤのアタックでタイムを出せないという課題を抱えていたが、それをクリアすることに成功した。中野のチームメートのデ・アンジェリスも、フリー走行で4番手、予選でも今季ベストグリッドとなる10番手を獲得した。
初日11番手のデ・ピュニエは12番手。初日6番手と好調なスタートを切ったドヴィツィオーゾは、ドライコンディションで思ったほどタイムを伸ばせず13番手。ニューマシンの実戦テストのためにワイルドカードで出場した岡田は、午前中のフリー走行で電気系のトラブルを抱え、思うように周回を刻めなかったが、予選では15番手につけた。
250ccクラスは、エクトル・バルベラ(アプリリア)がPPを獲得。初日15番手と出遅れた高橋裕紀(JiR Team Scot 250)は、アタックのタイミングを逃し11番手。しかし、マシンのセットアップは大幅に進み、追い上げのレースに期待が膨らんだ。ラタパーク・ウィライロー(Thai Honda PTT SAG)は初日19番手から17番手へとポジションを上げた。
|