フランスGPプレビュー
第5戦フランスGPが、5月16日、ル・マン・サーキットで開幕する。フランスGPは、1951年にその歴史をスタートさせて今年で46回目。ル・マンでは69年に初めてGPが開催された。フランスGPは、過去、ル・マンをはじめ、ポールリカール、ノガロ、マニクールなどいくつかのサーキットで行われてきたが、2000年以降はル・マンに定着、今年で通算21回目となる。
昨年の大会は、雨のレースとなり、ブリヂストン勢が表彰台を独占。Team Honda Gresiniのマルコ・メランドリ(現ドゥカティ)が2位となっている。この時期のル・マンは、晴れると気温が上がる一方で、雨が降る確率も高く、天候に翻弄されることが多い。
4戦を終えてランキング首位に立つダニ・ペドロサ(Repsol Honda Team)は、2003年に125ccで勝ち、04年、05年には250ccで2連勝、06年にはMotoGPで3位表彰台に立っている。雨のレースになった昨年はミシュラン勢最上位の4位となるなど、ル・マンは最も得意とするサーキットの1つ。今季2勝目とバレンシアGPに続く3クラス制覇への期待が集まる。
一昨年のチャンピオンで、4戦を終えてランキング8位のニッキー・ヘイデン(Repsol Honda Team)も、転倒リタイアに終わった昨年の雪辱に闘志を燃やす。昨年は、雨のためにレース中にバイクを乗り換えることができる“フラッグ・トゥ・フラッグ”ルールが適用され、大混戦の中でヘイデンはすばらしい追い上げを見せた。結果は転倒リタイアも、多くのファンに強烈な印象を残す走りだった。今年は第2戦スペインGPで4位になり、ポルトガル、中国と確実に調子を上げている。ここまでは転倒などで結果につなげられていないが、今大会は、今季初表彰台、初優勝に期待したい。
ランキング9位につけるアンドレア・ドヴィツィオーゾ(JiR Team Scot MotoGP)も、ル・マンを得意とする選手の1人。04年に125ccクラスで優勝、250ccクラスでは、05、06、07年と3年連続で表彰台に立ち、今大会はMotoGP初表彰台を狙う。中野真矢(Team San Carlo Honda Gresini)もル・マンでは250cc時代に表彰台に立っている。そしてMotoGPクラスでは、一昨年にPP争いをするなど得意とするサーキットの1つだけに、今季ベストリザルトを狙う。アレックス・デ・アンジェリス(Team San Carlo Honda Gresini)も、昨年は250ccクラスで3位表彰台に立っている。MotoGPクラス5戦目を迎える今大会は、今季ベストリザルトを狙う。
ホームGPを迎えるランディ・デ・ピュニエ(LCR Honda MotoGP)も、並々ならぬ闘志を燃やしている。今年は、ウインターテストから好調な走りを見せているが、なかなか結果に結びつかない。開幕から4戦、フラストレーションのたまるレースが続いているだけに、今大会は、そのうっぷんを晴らす意気込みだ。250cc時代は、02年から05年まで4年連続表彰台に立ち、地元ファンの期待に応えてきた。今年はRC212Vで初めて迎えるホームGP。MotoGPクラス初表彰台を狙う。
250ccクラスは、4戦を終えてランキング4位につける高橋裕紀(JiR Team Scot 250)が、2年ぶりのフランスGP制覇に闘志を燃やす。高橋にとってル・マンは、GP初優勝を達成した記念すべきサーキット。昨年はケガのために欠場しているが、今大会は、今季初優勝への期待が膨らむ。
|