トップタイムのペドロサ、2連勝に向けて好スタート。ヘイデンも4番手に
2008年4月11日(金)
1日目フリー走行 |
会場:エストリル・サーキット
天候:曇り/晴れ
気温:14℃
コースコンディション:ウエット/ドライ
|
ポルトガルGP1日目は、ウエットからドライへと変化する難しい路面コンディションの中で行われた。午前中1回目は、朝方まで降り続いた雨の影響でウエットからハーフウエットへ。午後2回目の走行は、路面こそドライとなったが、選手たちは強い風に悩まされた。その中で、ダニ・ペドロサがトップタイムをマーク、ニッキー・ヘイデンが4番手と、Repsol Honda Teamの両選手が好調なスタートを切った。
前戦スペインGPで今季初優勝を果たしたペドロサは、ウエットからハーフウエットとなる午前中の走行では、慎重な走りで16番手だったが、ドライコンディションとなった午後は一気にタイムを短縮、1番手に浮上した。今大会は、ライバルを圧倒する速さを見せた前戦スペインGPの状態でスタート。細かな調整だけで着実にタイムを短縮し、08年型RC212Vのさらなる進化と、2連勝への期待を膨らませた。
チームメートのヘイデンも、トップのペドロサから、わずか0.181秒差の4番手と好調なスタートを切った。ウエットでもドライでも順調にセットアップを進め、2年連続PPはもちろん、今季初表彰台、初優勝に向けて大きな手ごたえをアピールした。前戦スペインGPでは4位。表彰台には届かなかったが、スペインGP後に行った2日間のテストの成果が、今大会につながった
この日は、トップから1秒差以内に10台という接戦となった。その接戦の中で、MotoGPルーキーのアンドレア・ドヴィツィオーゾ(JiR Team Scot MotoGP)が6番手、中野真矢(Team San Carlo Honda Gresini)8番手、ランディ・デ・ピュニエ(LCR Honda MotoGP)9番手と5台のHonda勢がトップ10入りを果たした。
エストリル・サーキットを得意とするドヴィツィオーゾは、開幕前から自信を見せていたが、ウエットでもドライでも快調にラップを刻んだ。前戦スペインGPで9位と上り調子の中野も、1回目3番手、午後の走行でも8番手と、ウエット、ドライともに好調な走りを見せた。デ・ピュニエは9番手。アレックス・デ・アンジェリス(Team San Carlo Honda Gresini)は14番手。ドヴィツィオーゾ、中野とともに、2日目でのポジションアップに期待をつないだ。
250ccクラスは、マルコ・シモンセリ(ジレラ)が暫定PP。Honda勢は、ラタパーク・ウィライロー(Thai Honda PTT SAG)10番手、高橋裕紀(JiR Team Scot 250)11番手だった。午前中のフリー走行はハーフウエット。午後の予選はドライとなった。前戦スペインGPで今季初表彰台に立った高橋は、フリー走行7番手とまずまずのスタート。完全にドライになった午後の予選でさらにポジションを上げる予定だったが、低い気温と路面温度の中でタイヤの選択がうまくいかず、痛恨の転倒を喫して11番手に終わった。しかし、前戦スペインGPの好調な走りをキープしているだけに、2日目のばん回に自信を見せる。ウィライローはフリー走行12番手、予選でも10番手。明日、2日目の予選では今季ベストグリッドを狙う。
|