ペドロサ、右手の痛みをこらえ3位表彰台。ドヴィツィオーゾ、し烈な戦いを制して4位でデビュー戦を飾る
2008年3月9日(日)
決勝 |
会場:ロサイル・インターナショナル・サーキット
天候:晴れ
気温:18℃
コースコンディション:ドライ
観客:5422人(3日間:8454人) |
初のナイトレースということで注目を集めた開幕戦カタールGPは、序盤から厳しい戦いとなり、ケーシー・ストーナー(ドゥカティ)が優勝、2位にホルヘ・ロレンゾ(ヤマハ)、そして3位にダニ・ペドロサ(Repsol Honda Team)と、20代前半の若手が表彰台を独占した。ペドロサは、ウインターテストで右手を負傷、フリー走行で転倒した際に再び右手を痛める苦しい状態だったが、し烈な3位争いから抜け出す熱走を見せた。4位にはアンドレア・ドヴィツィオーゾ(JiR Team Scot MotoGP)。MotoGPクラスのデビュー戦ですばらしい走りを見せた。以下、ランディ・デ・ピュニエ(LCR Honda MotoGP)9位、ニッキー・ヘイデン(Repsol Honda Team)10位、中野真矢(Team San Carlo Honda Gresini)13位。アレックス・デ・アンジェリス(Team San Carlo Honda Gresini)は、レース中盤に転倒を喫してリタイアに終わった。
表彰台に立ったペドロサは、3列目8番グリッドからすばらしいスタートを切り、ホールショットを奪うと4周目までレースの主導権を握った。その後、バレンティーノ・ロッシ(ヤマハ)、ケーシー・ストーナー(ドゥカティ)とトップは入れ替わるが、中盤までトップグループは7台という大集団。後半は、その中からストーナーとロレンゾが抜け出し、ペドロサ、ロッシ、ドヴィツィオーゾ、ジェームス・トーズランド(ヤマハ)の4台が3位争いのグループを形成。その中から抜け出したペドロサが、見事、開幕戦で表彰台に立った。これでペドロサは、MotoGPクラスで3年連続で開幕戦の表彰台に立った。
その後方では、ロッシを先頭に、ドヴィツィオーゾ、トーズランドの3台によるし烈な4位争いが展開された。ドヴィツィオーゾはラスト2周でロッシの前に出て4位に浮上。すかさず抜き返されたが、最終ラップに再度の逆転。MotoGPクラスのデビュー戦で4位とすばらしい走りを見せた。
さらに、その後方では、ロリス・カピロッシ(スズキ)、デ・ピュニエ、ヘイデン、デ・アンジェリス、ジョン・ホプキンス(カワサキ)がセカンドグループを形成、厳しい8位争いが繰り広げられた。その戦いを制したのはカピロッシ。デ・ピュニエはわずかに届かず9位、ヘイデン10位だった。
序番、セカンドグループ後方につけた中野は、中盤からじりじりと後退、終盤はホプキンスと厳しい戦いを繰り広げるが、惜しくも届かず13位。セカンドグループで健闘したMotoGPルーキーのデ・アンジェリスは、デ・ピュニエを追っていた17周目、転倒リタイアに終わった。
250ccクラスは、マティア・パシーニ(アプリリア)が優勝。2位にエクトル・バルベラ(アプリリア)、3位にミカ・カリオ(KTM)という結果だった。Honda勢は、予選8番手から決勝に挑んだ高橋裕紀(JiR Team Scot 250)が好スタートを切って、中盤まで4台による3位争いに加わり、最終的に5位でフィニッシュ。昨年はケガのために苦しいシーズンを過ごしたが、今年は復活を期待させる好走を見せた。今年からRS250RWに乗るラタパーク・ウィライロー(Thai Honda PTT SAG)も13位でフィニッシュした。
|