ロードレース世界選手権

INFORMATION
チェコ CZECH GP
チェコグランプリ
グランプリ情報 1日目 予選 フォトギャラリー
ROUND
#12
AUGUST 19, 2007
第12戦 チェコGP
リザルト ポイント

ヘイデン今季3回目の表彰台となる3位。ペドロサ4位で総合3位をキープ

第12戦 チェコGP

2007年8月19日(日)・決勝
会場:ブルノ・サーキット
気温:26℃
天候:晴れ
コースコンディション:ドライ
観客:14万1632人(3日間24万5039人)

快晴の中で行われた第12戦チェコGPは、今季初のフロントローからスタートしたニッキー・ヘイデン(Repsol Honda Team)が3位になり、今季3回目の表彰台を獲得した。ヘイデンとともにフロントローから決勝に挑んだチームメートのダニ・ペドロサも4位と健闘。優勝こそ果たせなかったものの、Repsol Honda Teamの両選手は、まずまずの後半戦スタートとなった。

第12戦 チェコGP

レースは、PPからスタートしたケーシー・ストーナー(ドゥカティ)が優勝。2位にジョン・ホプキンス(スズキ)と、今大会もブリヂストン勢が好調な走りを披露。フロントローから決勝に挑んだヘイデンがミシュラン勢最上位。ペドロサもミシュラン勢2番手と、ブリヂストン勢の前に苦戦も、急ピッチで進めてきたマシン開発がリザルトに反映されたレースだった。

第10戦ドイツGP以来、2戦ぶりに表彰台に立ったヘイデンは、今大会から投入されたニュースペックエンジンとシャシーのポテンシャルを存分に生かした。オープニングラップは4番手。2周目にペドロサをかわし、ブリヂストン勢の2人を追った。優勝したストーナー、2位のホプキンスには届かずも、これからの戦いに期待をつなぐ好走だった。

ペドロサも好スタートを切ってオープニングラップ3番手。その後、ヘイデンとロリス・カピロッシ(ドゥカティ)にかわされ5番手に後退したが、中盤からペースを上げてカピロッシを抜き返し、4位でフィニッシュ。表彰台は逃したが、現在総合2位につけているバレンティーノ・ロッシ(ヤマハ)とのポイント差を縮めることに成功した。ペドロサは、今大会後のテストでニュースペックエンジンのテストを予定しているだけに、今後の巻き返しが期待される。

以下、カルロス・チェカ(Honda LCR)がミシュラン勢4番手となる10位。第9戦オランダGPの大腿骨骨折から今大会が復帰戦となるトニ・エリアス(Team Honda Gresini)は、厳しい戦いの中で11位。中野真矢(KONICA MINOLTA Honda)14位。カーティス・ロバーツ(Team Roberts)15位と、Honda勢全員がポイントを獲得した。初日に体調不調を訴えて2日目の予選をキャンセルしたマルコ・メランドリ(Team Honda Gresini)は、欠場した。

250ccクラスは、ホルヘ・ロレンゾ(アプリリア)が優勝。予選3番手から決勝に挑んだアンドレア・ドヴィツィオーゾ(Scot Racing Team)が2位。フリアン・シモン(Repsol Honda 250)8位。青山周平(Repsol Honda 250)9位。高橋裕紀(Scot Racing Team)は、転倒してリタイアとなった。ドヴィツィオーゾは、優勝したロレンゾを激しく追撃したが及ばず。しかし、チェコGPでは2年連続表彰台を獲得、今大会11位に終わったアレックス・デ・アンジェリス(アプリリア)を逆転して総合2位に浮上した。総合首位のロレンゾとの差は30点とやや広がったが、残り6戦、逆転チャンピオンに向けて期待をつないだ。初表彰台を目標に熱走を見せたシモンは、3戦ぶりに完走を果たして8位。シモンとし烈な戦いを繰り広げた青山が9位でフィニッシュ。今季初の2列目から決勝に挑んだ高橋は、4周目の1コーナーで転倒してリタイアとなった。

125ccクラスは、ヘクター・ファウベル(アプリリア)が優勝。Honda勢は、エスティーブ・ラバトが11位。ブラッドリー・スミスが13位だった。

ページトップへ
   
COMMENT

コメント

Nicky Hayden ニッキー・ヘイデン(MotoGP 3位)
「表彰台に立つことができて、とても満足している。今週は、いい仕事ができた。昨日の予選で、フロントフォークのセッティングを変えたことで、大きく前進できた。今日も3番手に浮上したときに、前に追いつけるかも知れない思った。しかし、それは不可能だった。それからは、自分のリズムをキープすることを心がけた。この調子をキープして、次戦では、さらに上を目指したい。サマーブレイクの間に、すばらしい仕事をしてくれたHondaとチームに感謝している。明日からの2日間のテストで、さらに前進したい」
Dani Pedrosa ダニ・ペドロサ(MotoGP 4位)
  「今日は4位になるのがやっとだったが、総合2位とのポイントを詰めることができてよかった。今日は完ぺきな状態ではなかったし、フラストレーションの溜まるレースだった。序盤、リアタイヤが温まらなくて何台かに抜かれ、ポジションをキープすることができなかった。しかし、4〜5周してからグリップするようになったが、そのときにはすでにトップグループから離されて、ニッキーにも後れてしまった。今日も全力を尽くしたがラップタイムはよくなかった。終盤はペースも落ちてしまった。これからは、3番手をキープすることはもちろん、2番手を目指していく。チャンピオンシップは最後まであきらめない。明日からの2日間のテストをがんばりたい」
Carlos Checa カルロス・チェカ(MotoGP 10位)
「10位だったが、今日の結果には満足している。今週末、チームはがんばってくれたし、成果もたくさんあった。今日は、(シルヴァン)ギュントーリ(ヤマハ)とエリアスと戦ったが、何回も抜き合いがあって、楽しいバトルだった。今回からマフラーが変わって、エンジンの状態はすごくよくなった。しかし、車体とタイヤのマッチングがよくなかった。明日からのテストで、いい状態を見つけたい」
Toni Elias トニ・エリアス(MotoGP 11位)
「今日のレースは、とても疲れた。レースに向けていろいろとセッティングを変えたが、よくはならなかった。しかし、いまの自分の身体の状態を考えれば11位は悪くない。バイクの状態はよかった。今日は、これが精一杯だった」
Shinya Nakano 中野真矢(MotoGP 14位)
「予選から抱えていたフロントのチャターが決勝でも変わらず、ペースを上げることができなかった。その症状がだんだんひどくなって、跳ねる状態になってしまった。今回、新しいパーツが入って、エンジンのフィーリングがすごくよかっただけに、残念。悔しいレースだった。明日のテストは、気持ちを切り替えて、この問題を解決するために、いろいろトライしてみたい」
Kurtis Roberts カーティス・ロバーツ(MotoGP 15位)
「いいスタートが切れたが、何度もラインを外し、遅れてしまった。シルバ(ドゥカティ)はすぐに抜けたが、玉田(ヤマハ)をパスするのに時間がかかってしまった。今日は、いつもより、速く走ることができた。序盤、中野と一緒に走ることができたが、タイヤと格闘しなければならなかった。チャターがひどくて、ペースを上げられなかった。結果は15位だがベストを尽くした」
Makoto Tanaka 田中誠
Repsol Honda Team 監督
「ニッキーは、予選、決勝とがんばってくれた。予選ではストーナーに負けたけれど、ミシュラン勢でトップ。決勝でも、ミシュラン勢トップでフィニッシュした。今日は、今までとは違って、タイヤをしっかりグリップさせて、きれいに走っていた。今日の3位は、彼のモチベーションを上げるだけではなく、開発陣のモチベーションアップにもつながった。ダニも、決勝に向けてベストタイヤで挑んだが、彼の望む状態にはならなかった。しかし、ヘイデン、ペドロサと、ミシュラン勢での1-2フィニッシュができたことはよかった。明日からのテストでは、ダニも新しいスペックのエンジンのテストを行う。最終戦に向けて、この調子でレベルアップを図っていきたい」
Andrea Dovizioso アンドレア・ドヴィツィオーゾ(250cc 2位)
「今回、Hondaから提供されたニューパーツはとてもよかった。ロレンゾとの差をかなり縮めることができた。序盤はいいリズムだったが、タイヤが滑り始めてからは、2位をキープすることにした。このサーキットは得意ではないし、ここで2位になれたことに満足している。すばらしい仕事をしてくれたチームに感謝している。次のサンマリノでは勝てるバイクだと思うし、次戦が楽しみだ」
Shuhei Aoyama 青山周平(250cc 9位)
「スタートは悪くなかった。レース中のペースもそれほど悪くはなかった。しかし、トップグループのペースが速く、離されてしまった。それからは、ロカテッリ(ジレラ)とシモンとバトルになった。最後はシモンとバトルになったのだが、最終コーナーでシフトミスをして遅れてしまった。8位でフィニッシュしたかった。今回は予選もそれほど悪くなかった。調子が上向いていると感じた。このまま、うまく波に乗れるようにがんばりたい」
Yuki Takahashi 高橋裕紀(250cc リタイア)
「スタートはよかったのだが、4周目の1コーナーで転んでしまった。コーナーの進入でリアがスライドして、最初はリアブレーキをかけすぎたと思ったのだが、リアブレーキを離した途端、ハイサイドで転んでしまった。身体の状態もよくなって、気持ちよく乗れてきただけに残念だった」
ページトップへ
RESULT × POINT

決勝リザルト

MotoGP
ROUND
#12
AUGUST 19, 2007
順位 No. ライダー マシン タイヤ タイム/差
1 27 C.ストーナー ドゥカティ B 43:45.810
2 21 J.ホプキンス スズキ B +7.903
3 1 ニッキー・ヘイデン Honda M +13.100
4 26 ダニ・ペドロサ Honda M +15.800
5 71 C.バーミューレン スズキ B +17.303
6 65 L.カピロッシ ドゥカティ B +19.363
7 46 V.ロッシ ヤマハ M +22.485
8 14 R.デ・ピュニエ カワサキ B +23.073
9 4 A.バロス ドゥカティ B +32.292
10 7 カルロス・チェカ Honda M +35.153
11 24 トニ・エリアス Honda B +37.748
12 13 A.ウェスト カワサキ B +38.250
13 50 S.ギュントーリ ヤマハ D +43.694
14 56 中野真矢 Honda M +57.069
15 80 カーティス・ロバーツ KR212V M +1:09.603
16 22 I.シルバ ドウカティ B +1:21.410
17 6 玉田誠 ヤマハ D +1:25.804
RT 5 C.エドワーズ ヤマハ M +20Laps
250cc
 
順位 No. ライダー マシン タイム/差
1 1 J.ロレンゾ アプリリア 41:04.954
2 34 アンドレア・ドヴィツィオーゾ Honda +7.708
3 36 M.カリオ KTM +11.107
4 80 H.バルベラ アプリリア +13.422
5 19 A.バウティスタ アプリリア +13.944
6 4 青山博一 KTM +13.989
7 12 T.ルシ アプリリア +22.817
8 60 フリアン・シモン Honda +36.339
9 73 青山周平 Honda +36.367
10 15 R.ロカテッリ ジレラ +37.552
RT 55 高橋裕紀 Honda +17Laps
125cc
順位 No. ライダー マシン タイム/差
1 55 H.ファウベル アプリリア 40:57.408
2 75 M.パシーニ アプリリア +0.070
3 52 L.ペセック デルビ +0.222
4 14 G.タルマクシ アプリリア +0.272
5 71 小山知良 KTM +7.607
6 44 P.エスパルガロ アプリリア +12.066
7 24 S.コルシ アプリリア +12.394
8 60 M.ランセダー デルビ +13.003
9 34 R.クルメンナッハ KTM +19.764
10 11 S.コルテセ アプリリア +24.043
ページトップへ
 

ポイントスタンディング

ライダー:MotoGP
 
順位 ライダー マシン 総合ポイント
1 C.ストーナー ドゥカティ 246
2 V.ロッシ ヤマハ 186
3 ダニ・ペドロサ Honda 168
4 C.バーミューレン スズキ 124
5 J.ホプキンス スズキ 124
6 マルコ・メランドリ Honda 113
7 C.エドワーズ ヤマハ 93
8 ニッキー・ヘイデン Honda 89
9 L.カピロッシ ドゥカティ 87
10 A.バロス ドゥカティ 83
13 トニ・エリアス Honda 54
14 カルロス・チェカ Honda 35
17 中野真矢 Honda 31
19 カーティス・ロバーツ KR212V 9
21 ミッシェル・ファブリッツォ Honda 6
24 ケニー・ロバーツJr. KR212V 4
  MORE
コンストラクター:MotoGP
 
順位 コンストラクター 総合ポイント
1 ドゥカティ 258
2 ヤマハ 206
3 Honda 206
4 スズキ 171
5 カワサキ 82
6 KR212V 13
MORE
ライダー:250cc
 
順位 ライダー マシン 総合ポイント
1 J.ロレンゾ アプリリア 216
2 アンドレア・ドヴィツィオーゾ Honda 186
3 A.デ・アンジェリス アプリリア 176
4 A.バウティスタ アプリリア 127
5 H.バルベラ アプリリア 103
6 M.カリオ KTM 94
7 青山博一 KTM 88
8 T.ルシ アプリリア 72
9 フリアン・シモン Honda 69
10 青山周平 Honda 62
12 高橋裕紀 Honda 49
  MORE
コンストラクター:250cc
 
順位 コンストラクター 総合ポイント
1 アプリリア 256
2 Honda 186
3 KTM 118
4 ジレラ 66
MORE
ライダー:125cc
 
順位 ライダー マシン 総合ポイント
1 H.ファウベル アプリリア 179
2 G.タルマクシ アプリリア 169
3 L.ペセック デルビ 129
4 小山知良 KTM 129
5 S.コルシ アプリリア 119
6 S.ガデア アプリリア 105
7 M.パシーニ アプリリア 86
8 B.スミス Honda 74
9 J.オリベ アプリリア 72
10 P.エスパルガロ アプリリア 72
  MORE
コンストラクター:125cc
 
順位 コンストラクター 総合ポイント
1 アプリリア 265
2 デルビ 137
3 KTM 132
4 Honda 92
MORE
   
Page top
※このサイトをご覧になるには最新の Flash Player が必要です。