モータースポーツ > ロードレース世界選手権 > 第5戦 フランスGP 1日目

 ロードレース世界選手権

INFORMATION
フランス FRENCH GP
フランスグランプリ
グランプリ情報 予選 決勝 フォトギャラリー
ROUND
#05
MAY 18, 2007
 
リザルト

Honda勢が好スタート。メランドリ、ペドロサ、チェカが上位を独占

第5戦 フランスGP

2007年5月18日(金)・1日目
会場:ル・マン・サーキット
気温:23℃
天候:曇り/雨
コースコンディション:ドライ

第5戦フランスGPが18日、ル・マン・サーキットで開幕した。1951年に始まったフランスGPは、今年で44回目の開催。2000年からはル・マン・サーキットに定着している。

第5戦 フランスGP

昨年のフランスGPはマルコ・メランドリ(Team Honda Gresini)が優勝、ダニ・ペドロサ(Repsol Honda Team)が3位表彰台を獲得。Honda勢6人がトップ10内でフィニッシュした。前戦の中国GPで表彰台を逃しているHonda勢としては、雪辱を果たし、2年連続のフランスGP制覇を狙うことになる。

予選1日目は雲の多い天候で、時折、小雨がパラつく難しいコンディションとなったが、Honda勢は好スタートをきることに成功した。

トップタイムをマークしたのは、昨年の勝者のメランドリ。1回目の走行は9番手だったが、2回目の走行で一気にトップへ浮上。2年連続優勝に向けて手ごたえのある走りをみせた。

2番手は昨年3位のペドロサ。1回目の走行でトップタイムをマーク。2回目はメランドリにわずかに後れをとったものの、僅差の2番手。好調な出だしとなった。ペドロサは過去に、125ccクラスと250ccクラスでフランスGPを制している。今回優勝すれば、今季初優勝を飾るだけでなく、自身初の同一サーキット3クラス制覇の達成となる。それゆえ、周囲の期待は大きい。

3番手にはカルロス・チェカ(Honda LCR)がつけた。1回目4番手、2回目の走行ではペドロサから0.031秒差、メランドリから0.179秒差の3番手という好調な走りを披露。第2戦スペインGP以来3戦ぶりとなるフロントローの獲得、今季初表彰台が期待される。

以下、Honda勢はトニ・エリアス(Team Honda Gresini)が8番手、ニッキー・ヘイデン(Repsol Honda Team)が9番手、Hondaエンジンを搭載するKR212Vのケニー・ロバーツJr.(Team Roberts)が15番手。中野真矢(KONICA MINOLTA Honda)は17番手だった。

エリアスは1回目の走行の6番手から、2回目の走行で8番手へとポジションを下げたが、確実にタイムを短縮。明日の予選でポジションばん回を目指す。ヘイデンは1回目の走行で快調にラップを刻み3番手。しかし、2回目の走行で痛恨の転倒。また、セッション終盤に雨が降ったことで、タイム短縮のチャンスを逃してしまった。とはいえ、1回目の走行における3番手というポジションは今季最高位。2日目は今季初のフロントロー獲得も期待される。

ロバーツJr.は1回目の走行で18番手に終わったが、2回目の走行では1秒以上のタイム短縮を果たし、15番手に浮上した。中野真矢は1回目は16番手、2回目は17番手だった。

この日は、トップのメランドリから1秒差以内に11人がひしめく大接戦。2日目予選の戦いの行方が注目されている。

250ccクラスは、ミカ・カリオ(KTM)が暫定PPを獲得。Honda勢は、アンドレア・ドヴィツィオーゾ(Scot Racing Team)が5番手、フリアン・シモン(Repsol Honda 250)が6番手とまずまずのスタート。ともに今季3回目のフロントロー獲得が期待される。また、青山周平(Repsol Honda 250)は12番手に終わったが、昨年初表彰台に立ったサーキットだけに、明日のばん回に注目。高橋裕紀(Scot Racing Team)は、前戦中国GPの転倒で左腕を負傷したことにより、今大会を欠場した。

125ccクラスは、ガボール・タルマクシ(アプリリア)が暫定PPを獲得。16歳のルーキー、ブラッドリー・スミス(Honda)が3番手につけた。スミスはフリー走行でトップタイムをマークしているだけに、今季初フロントローの可能性は少なくない。マイク・ディ・ミリオ(Honda)は8番手、中国GPで初表彰台に立ったエスティーブ・ラバト(Honda)は15番手だった。

ページトップへ
COMMENT

コメント

Marco Melandri マルコ・メランドリ(MotoGP 1番手)
「今日の結果には満足している。チームはいいベースセッティングを準備してくれ、朝からフィーリングがよくてハンドリングもすばらしかった。こういうブレーキングコースでは重要なことだ。タイヤにも満足している。明日は予選用タイヤのアタックで、最低でも2列目までに並ぶことを目標にする。そして、決勝では表彰台に立ちたい」
Dani Pedrosa ダニ・ペドロサ(MotoGP 2番手)
  「このサーキットで800ccのマシンを走らせるのは初めてだが、今日はとても順調だった。朝の走行ではトップタイムだったし、午後の走行でも2番手。ロングランも順調だ。午後のセッション終盤に雨が降ってきたが、ドライコンディションで2セッションを走れたことはラッキーだった。おかげでセットアップも進んだ。明日からの2日間も天気が持続することを望む。決勝でいいスタートをきるためにも、明日はいいグリッドを獲得したい」
Carlos Checa カルロス・チェカ(MotoGP 3番手)
「今日は本当に順調だった。ヘレス(スペインGP)と同様、ものすごい接戦になりそうだが、自信はある。ストレートが短いブレーキング・コースで、Honda RC212Vは期待に応えてくれた。明日はテストするタイヤがもう1本残っている。フロントのフィーリングも改善できると思うので、セットアップをさらに進めなくてはならない。このサーキットはブレーキングで抜くしかないからね。セッション終盤に雨が降ってきたが、トラックの状態を確認するために走ることにした」
Nicky Hayden ニッキー・ヘイデン(MotoGP 9番手)
「午前の走行はフィーリングもよく、順調だった。タイヤのグリップもよかったので、安定したラップを刻むことができた。しかし、午前中と同じタイヤで走り出した午後の走行では、6コーナーで何の兆候もなくフロントから転んでしまった。その後、ペースが戻りだしたところで雨が降り始め、一日が終わってしまった。今日の午前中は本当に楽しく乗れた。明日はそんな走りで後れを取り戻したい」
Shinya Nakano 中野真矢(MotoGP 17番手)
「午前中は想定していたより気温も路面温度も低く、タイヤとのマッチングも悪かった。午後はかなりコンディションがよくなってタイムを伸ばせたが、最後に雨が降り始め、それ以上のタイム更新はできなかった。明日も天気がよければ、セットアップを進めることができる。今回はフロントが跳ねる問題はなかったが、依然としてコーナーで曲がらず、思うように走れていない」
Makoto Tanaka 田中誠
Repsol Honda Team 監督
「今日は、まずまず順調な一日だった。ダニは午前・午後と確実にセットアップを進めることができ、リズムのいい走りもできている。午前中、いい感じで走れていたニッキーは、午後の走行で転倒して少々リズムを崩した。午後の走行でタイムを更新できなかったのは残念だ。しかし、2人ともにまずまずの走り出しで、2日目はさらにセットアップが進むはず。今回はマルコやチェカも順調で、Honda勢全体としていいスタートが切れた。あと2日間は雨が降らず、ドライコンディションで走れることを望んでいる」
Andrea Dovizioso アンドレア・ドヴィツィオーゾ(250cc 5番手)
「ここは好きなサーキットなので、順調にセッティングが進んだ。しかし、2日目はベースセッティングをもう少し進め、ペースも上げなくてはならない。トップとのタイムが接近しているので、今回はいいレースができる自信がある」
Shuhei Aoyama 青山周平(250cc 12番手)
「前戦の中国GPで痛めた右足が思ったよりも痛く、午後の予選では痛み止めの注射を打って走った。走りのフィーリングは悪くないが、セッション終盤にセッティングを変更したのが失敗して、タイムを短縮できなかった。また、今日は昨年の自己ベストを更新できなかった。明日はタイムを上げていいグリッドを得たい」
ページトップへ
RESULT

1日目総合リザルト

MotoGP
ROUND
#05
MAY 18, 2007
順位 No. ライダー マシン タイヤ タイム/差
1 33 マルコ・メランドリ Honda B 1:35.319
2 26 ダニ・ペドロサ Honda M +0.148
3 7 カルロス・チェカ Honda M +0.179
4 5 C.エドワーズ ヤマハ M +0.307
5 21 J.ホプキンス スズキ B +0.427
6 27 C.ストーナー ドゥカティ B +0.440
7 46 V.ロッシ ヤマハ M +0.451
8 24 トニ・エリアス Honda B +0.499
9 1 ニッキー・ヘイデン Honda M +0.589
10 4 A.バロス ドゥカティ B +0.725
11 65 L.カピロッシ ドゥカティ B +0.820
12 14 R.デ・ピュニエ カワサキ B +1.033
13 71 C.バーミューレン スズキ B +1.172
14 50 S.ギュントーリ ヤマハ D +1.386
15 10 ケニー・ロバーツJr. KR212V M +1.451
16 6 玉田誠 ヤマハ D +1.476
17 56 中野真矢 Honda M +1.536
18 66 A.ホフマン ドゥカティ B +2.349
19 11 F.ニエト カワサキ B +3.508
 

予選1リザルト

250cc
 
順位 No. ライダー マシン タイム/差
1 36 M.カリオ KTM 1:38.982
2 1 J.ロレンゾ アプリリア +0.088
3 80 H.バルベラ アプリリア +0.095
4 12 T.ルシ アプリリア +0.115
5 34 アンドレア・ドヴィツィオーゾ Honda +0.215
6 60 フリアン・シモン Honda +0.314
7 3 A.デ・アンジェリス アプリリア +0.343
8 19 A.バウティスタ アプリリア +0.777
9 4 青山博一 KTM +0.941
10 14 A.ウェスト アプリリア +1.169
12 73 青山周平 Honda +1.371
125cc
 
順位 No. ライダー マシン タイム/差
1 14 G.タルマクシ アプリリア 1:44.408
2 75 M.パシーニ アプリリア +0.101
3 38 B.スミス Honda +0.740
4 55 H.ファウベル アプリリア +0.920
5 52 L.ペセック デルビ +1.102
6 24 S.コルシ アプリリア +1.221
7 71 小山知良 KTM +1.257
8 63 M.ディ・ミリオ Honda +1.258
9 60 M.ランセダー デルビ +1.259
10 33 S.ガデア アプリリア +1.444
   
Page top
※このサイトをご覧になるには最新の Flash Player が必要です。