モータースポーツ > ロードレース世界選手権 > 第1戦 カタールGP 決勝

 ロードレース世界選手権

INFORMATION
カタール QATAR GP
カタールグランプリ
グランプリ情報 1日目 予選 フォトギャラリー
ROUND
#01
MARCH 10, 2007
第1戦 カタールGP
リザルト ポイント

ペドロサ、開幕戦で表彰台に立つ絶好のシーズン・スタート。メランドリ5位、ヘイデン8位、中野10位とトップ10に4台のHondaが入る

第1戦 カタールGP
2007年3月10日(土)・決勝
会場:ロサイル・インターナショナル・サーキット
天候:晴れ
気温:29℃
コースコンディション:ドライ
観客:4132人(3日間:6744人)

開幕戦カタールGP決勝は、ケーシー・ストーナー(ドゥカティ)、バレンティーノ・ロッシ(ヤマハ)、ダニ・ペドロサ(Repsol Honda Team)の3人がトップグループを形成。中盤まで激しいバトルを繰り広げた。中盤になってペドロサがコーナーでオーバラン。トップグループからやや遅れ、後方のジョン・ホプキンス(スズキ)に一旦ポジションを譲ることになった。しかし、ペドロサはすかさずホプキンスを抜き返し、3位でフィニッシュ。期待された優勝こそ果たせなかったものの、開幕戦で表彰台に立つ活躍を見せた。

第1戦 カタールGP

ペドロサは予選で5番手、決勝前のウオームアップでトップタイムをマーク。開幕Vが期待される中で好走を見せたが、タイヤの消耗とともにペースを落とした。しかし、この開幕戦で表彰台に立ち、125ccクラス、250ccクラスに続く3クラス制覇に向けて絶好のスタートを切った。

マルコ・メランドリ(Team Honda Gresini)は10番グリッドから好スタートを切ると、序盤はトップグループに絡む快走を見せた。中盤以降はタイヤの消耗に苦しんでトップグループからジリジリと遅れたが、終盤にコーリン・エドワーズ(ヤマハ)をかわして5位でフィニッシュした。

その後方では、終盤に猛烈な追い上げを見せたニッキー・ヘイデン(Repsol Honda Team)が8位でフィニッシュ。予選9番手のヘイデンは、初日のフリー走行から予選までを通じてマシンのセットアップに苦しんだ。決勝もトップグループから遅れたが、ディフェンディング・チャンピオンらしいファイティングスピリットを発揮。不本意なポジションながら、最後まで全力を尽くした。

そのヘイデンを最後まで追いかけた中野真矢(KONICA MINOLTA Honda)は、チーム移籍後初レースを10位で終えた。シーズンオフのテストで確実に調子を上げてきた中野は、今大会もまずまずのセッティングで6位以内を目指したが、思うようにペースを上げられなかった。しかし、Hondaチームのデビュー戦で完走を果たし、次のレースに期待をつなげた。

Hondaエンジンを搭載するKR212Vを駆るケニー・ロバーツJr.は13位。予選4番手から序盤トップグループにつけたトニ・エリアス(Team Honda Gresini)は、コースアウトを喫したこともあって14位でフィニッシュ。カルロス・チェカ(Honda LCR)は、9番手を走行していた9周目に転倒してリタイアした。

250ccクラスは、ホルヘ・ロレンゾ(アプリリア)が優勝。Honda勢は、アンドレア・ドヴィツィオーゾ(Humangest Racing Team)が5位、高橋裕紀(Humangest Racing Team)が7位、フリアン・シモン(Repsol Honda 250)が8位、青山周平(Repsol Honda 250)は10位だった。ドヴィツィオーゾは中盤までトップグループの戦いに絡んだが、終盤にペースを落として遅れた。昨年の最終戦で右足を骨折した高橋は、まだ完全に復調していない状態で迎えた復帰戦で7位と、まずまずの走りを見せた。今大会が250ccクラスのデビュー戦となったシモンも8位と健闘。青山は序盤からペースを上げられず10位に終わったが、4台のRS250RWが全てトップ10内でフィニッシュを果たした。

125ccクラスは、ヘクター・ファウベル(アプリリア)が優勝。Honda勢は、エスティーブ・ラバトが8位、アレクシス・マスボーが10位、ブラッドリー・スミスが12位、マイク・ディ・ミリオが14位でフィニッシュ。4人のHonda勢がポイントを獲得した。

ページトップへ
   
COMMENT

コメント

Dani Pedrosa ダニ・ペドロサ(MotoGP 3位)
  「シーズン最初のレースなので、今日の結果には満足している。今回はレースウイークを通じて問題を抱えていた。それで表彰台に立てたのだから、よしとしなければいけない。レースは常に全力だった。しかし、最終コーナーでミスをして遅れ、前のライダーのスリップ・ストリームにつけられなくなってしまった。コーナーではアドバンテージはなかった。スピニングがひどくて差をつめられなかった。最後まで自分のリズムで走れなかった。後半はジョン・ホプキンスといいバトルができた。次のヘレス(スペインGP)はとても大事なレースなので、今回よりいい結果を残したい」
Marco Melandri マルコ・メランドリ(MotoGP 5位)
「思っていた通り速いペースのレースになったが、自分としてはもっと上のリザルトを残すことができたと思う。スタートもよかったし、1周目にトップグループに入ることができた。しかし、ストレートでアドバンテージがなく、徐々に離された。その遅れをブレーキングで取り戻そうと全力を尽くしたが、それでフロントタイヤが消耗してペースを上げられなくなった。しかし、これからバイクはどんどんよくなっていくと思う。次のレースも全力を尽くす」
Nicky Hayden ニッキー・ヘイデン(MotoGP 8位)
「今日のレースはたくさん学ぶことがあった。全力で走り、何人かのライダーとバトルもできたからね。ラストラップにはクリス・バーミューレン(スズキ)に追いつくことができたし、徐々に走りもいいフィーリングになっていた。ラスト2周でファステストラップを刻めたこともよかった。タフな週末だった。予選は9位だったし、決勝も8位だった。トップグループに比べてペースも遅かった。フロントに抱えた問題は解決できなかったが、学ぶことはたくさんあった。チームは全力を尽くしてくれているし、この問題を解決してくれるはずだ。明日も残ってテストをする。次のレースは大きく前進したい」
Shinya Nakano 中野真矢(MotoGP 10位)
「正直、こんな結果に終わるとは思ってもいなかった。レースウイークを通じて、セッティングは確実によくなっていた。タイヤのチョイスもベストだったと思うが、予想していたペースで走れなかった。転倒者が多く自分も限界だったので、途中から完走することに集中した。次のヘレスでは余裕のあるセットアップをして決勝に挑みたい」
Kenny Roberts Jr. ケニー・ロバーツJr.(MotoGP 13位)
「正直、このレースで得られるものはなかった。次のヘレスに向けて全力を尽くすだけだ」
Toni Elias トニ・エリアス(MotoGP 14位)
「今日の結果には本当にがっかりしている。今日はいいスタートが切れたし、いい走りもできていたが、徐々にペースを落としてしまった。もっとコンスタントに、いい走りができないといけない。次のヘレスはいいレースにしたい」
Carlos Checa カルロス・チェカ(MotoGP リタイア)
「いいリズムで走れていたし落ち着いていたが、ニッキーを抜いて9番手に上がった直後に、ブレーキングでフロントから転んでしまった。今日はいいペースで走ることができていた。チームもがんばってくれたし、このチームで最初のレースだったのでフィニッシュしたかった。チームには本当に申し訳ない。次のヘレスでは今回のようなミスを犯さないようにしたい」
Makoto Tanaka 田中誠
Repsol Honda Team監督
「今回は最後まで思い通りにいかなかった。振り返れば、先月のカタール・テストから、あまり前進できていなかったということになる。どこでも勝てるマシンを作り上げるのは難しい。これが18戦の1つだということも承知しているが、今回マシンを完全に仕上げられなかったことが残念だ。そんな中で、ダニは最後まで全力を尽くしてくれた。ニッキーも終盤にペースを上げ、彼らしいファイティングスピリットを見せてくれた。今日の反省を次のレースに生かし、1日も早く1-2フィニッシュできるように全力を尽くしたい」
Andrea Dovizioso アンドレア・ドヴィツィオーゾ(250cc 5位)
「今日はスタートからゴールまで全力で走った。特にラスト10周は限界の走りだった。フロントが切れ込むようになって、ペースを上げられなかった。それでも、とにかくいける所まではいこうと思った。ラストラップはタイヤが限界でペースを落とした。アプリリア勢はアクセレーションがよかった。トップグループについていけなかったのは残念。次のヘレスでがんばりたい」
Yuki Takahashi 高橋裕紀(250cc 7位)
「シーズン最初のレース、ケガから復帰して最初のレースということを考えれば、7位という成績には満足している。しかし、スタートに失敗して、序盤の戦いを厳しいものにしたのは悔しい。結果的に同じポジションだったとしても、こういうミスをなくしていかなければいけない。ロサイルはこれまで苦手なサーキットだったが、その苦手意識がなくなったのは収穫だった」
Shuhei Aoyama 青山周平(250cc 10位)
「今日は納得のいかないレースだった。序盤からペースが上がらなかったし、それからどんどんペースを落としてしまった。コーナーリングが全体的によくなかった。最後までこのコースを攻略できなかった」
ページトップへ
RESULT × POINT

決勝リザルト

MotoGP
ROUND
#01
MARCH 10, 2007
順位 No. ライダー マシン タイヤ タイム/差
1 27 C.ストーナー ドゥカティ B 43:02.788
2 46 V.ロッシ ヤマハ M +2.838
3 26 ダニ・ペドロサ Honda M +8.530
4 21 J.ホプキンス スズキ B +9.071
5 33 マルコ・メランドリ Honda B +17.433
6 5 C.エドワーズ ヤマハ M +18.647
7 71 C.バーミューレン スズキ B +22.916
8 1 ニッキー・ヘイデン Honda M +23.057
9 4 A.バロス ドゥカティ B +25.961
10 56 中野真矢 Honda M +28.456
11 66 A.ホフマン ドゥカティ B +35.029
12 19 O.ジャック カワサキ B +42.948
13 10 ケニー・ロバーツJr. KR212V M +42.977
14 24 トニ・エリアス Honda B +42.989
15 50 S.ギュントーリ ヤマハ D +51.639
16 6 玉田誠 ヤマハ D +57.853
RT 88 A.ピット イルモアGP M +7Laps
RT 7 カルロス・チェカ Honda M +14Laps
RT 14 R.デ・ピュニエ カワサキ B +15Laps
RT 65 L.カピロッシ ドゥカティ B +16Laps
DNS 99 J.マクウィリアムズ イルモアGP M -
250cc
 
順位 No. ライダー マシン タイム/差
1 1 J.ロレンゾ アプリリア 40:23.753
2 3 A.デ・アンジェリス アプリリア +1.224
3 80 H.バルベラ アプリリア +2.911
4 12 T.ルシ アプリリア +3.234
5 34 アンドレア・ドヴィツィオーゾ Honda +12.698
6 15 R.ロカテッリ ジレラ +21.568
7 55 高橋裕紀 Honda +31.540
8 60 フリアン・シモン Honda +40.467
9 58 M.シモンセリ ジレラ +46.192
10 73 青山周平 Honda +58.678
125cc
 
順位 No. ライダー マシン タイム/差
1 55 H.ファウベル アプリリア 38:12.029
2 14 G.タルマクシ アプリリア +0.073
3 52 L.ペセック デルビ +17.499
4 35 R.デ・ローザ アプリリア +17.754
5 24 S.コルシ アプリリア +25.642
6 71 小山知良 KTM +25.877
7 44 P.エスパルガロ アプリリア +28.437
8 12 E.ラバト Honda +28.527
9 22 P.ニエト アプリリア +28.708
10 7 A.マスボー Honda +33.669
ページトップへ
 

ポイントスタンディング

ライダー:MotoGP
 
順位 ライダー マシン 総合ポイント
1 C.ストーナー ドゥカティ 25
2 V.ロッシ ヤマハ 20
3 ダニ・ペドロサ Honda 16
4 J.ホプキンス スズキ 13
5 マルコ・メランドリ Honda 11
6 C.エドワーズ ヤマハ 10
7 C.バーミューレン スズキ 9
8 ニッキー・ヘイデン Honda 8
9 A.バロス ドゥカティ 7
10 中野真矢 Honda 6
13 ケニー・ロバーツJr. KR212V 3
14 トニ・エリアス Honda 2
MORE
コンストラクター:MotoGP
 
順位 コンストラクター 総合ポイント
1 ドゥカティ 25
2 ヤマハ 20
3 Honda 16
4 スズキ 13
5 カワサキ 4
6 KR212V 3
MORE
ライダー:250cc
 
順位 ライダー マシン 総合ポイント
1 J.ロレンゾ アプリリア 25
2 A.デ・アンジェリス アプリリア 20
3 H.バルベラ アプリリア 16
4 T.ルシ アプリリア 13
5 アンドレア・ドヴィツィオーゾ Honda 11
6 R.ロカテッリ ジレラ 10
7 高橋裕紀 Honda 9
8 フリアン・シモン Honda 8
9 M.シモンセリ ジレラ 7
10 青山周平 Honda 6
MORE
コンストラクター:250cc
 
順位 コンストラクター 総合ポイント
1 アプリリア 25
2 Honda 11
3 ジレラ 10
MORE
ライダー:125cc
 
順位 ライダー マシン 総合ポイント
1 H.ファウベル アプリリア 25
2 G.タルマクシ アプリリア 20
3 L.ペセック デルビ 16
4 R.デ・ローザ アプリリア 13
5 S.コルシ アプリリア 11
6 小山知良 KTM 10
7 P.エスパルガロ アプリリア 9
8 E.ラバト Honda 8
9 P.ニエト アプリリア 7
10 A.マスボー Honda 6
MORE
コンストラクター:125cc
 
順位 コンストラクター 総合ポイント
1 アプリリア 25
2 デルビ 16
3 KTM 10
4 Honda 8
MORE
   
Page top
※このサイトをご覧になるには最新の Flash Player が必要です。