■ダニ・ペドロサ選手(MotoGP 1位)
「今日は、Repsol Honda Teamにとって、素晴らしいレースになった。今回はチーム全体が全力を尽くしてくれたし、Repsol Honda Teamの2人にとっても最高の結果を残すことが出来た。本当に嬉しい。レースは厳しかったし、ペースも速かった。しかし、コースコンディションが良くて、いいリズムで走ることが出来た。今日はタイヤが素晴らしかった。ミシュランのおかげだ。今日は、いいスタートが切れたが、1コーナーのブレーキングでややワイドなラインになってポジションを落とした。しかし、一台一台確実に抜いてトップに立つことが出来た。それからは、サインボードを見て走った。ニッキー(ヘイデン選手)のプッシュは厳しかった。勝ったときは、いつも特別な気持ちになるが、MotoGPは最高の気分だった。今回のレースは、自分にとって特別なレースになった」
■ニッキー・ヘイデン選手(MotoGP 2位)
「最後まで、ダニ(ペドロサ選手)より速く走ろうと頑張った。しかし、そのギャップをついに埋めることは出来なかった。今日のダニは、本当に素晴らしい走りだった。途中、彼より早いペースで追いついたが、それが精一杯だった。勝てなかったけれど、僕のスタッフを含めて、Repsol Honda Teamにおめでとうと言いたい。表彰台に立ち続けているのはいいことだからね。しかし、今日は本当に勝ちたかった。そして、勝てる日が近いと感じた。次のル・マンも、いいレースをしたい。チャンピオンシップは接戦だが、Hondaはいい戦いをしている」
■ケーシー・ストーナー選手(MotoGP 5位)
「いいスタートだったが、1コーナーの混乱で遅れてしまった。その後、ジベルノー選手の後ろまで追い上げたが、それまでだった。ジベルノー選手は、コーナー出口で僕より速かった。しかし、ブレーキングが悪く、そこで追いつくのだが、なかなか抜けなかった。終盤にブレーキングミスでポジションを落としたが、最終的に5位でフィニッシュすることが出来た。今日は、中速コーナーでリアのトラクションが足りなかった。表彰台には立てなかったが、チャンピオンシップを考えると、今日の5位は嬉しい」
■玉田誠選手(MotoGP
6位)
「今年になって初めて、レースらしいレースが出来た。ドゥカティ2台、ストーナー選手、メランドリ選手とのバトルは、とにかく、楽しかった。いままでは、自分を抑えて走っていた。というより、これ以上いけない、もうだめ、という走りだったが、今回は、どんどん攻められる走りが出来た。ポジションは6位だけど、去年、今年を通じて、初めて、バトルをしたという感じだ。本当に良かった」
■マルコ・メランドリ選手(MotoGP 7位)
「今回は初日から問題を抱えていた。それを解決するためにいろいろトライしたが、雨が降ったりして、うまくいかなった。今日は全力を尽くしたが、攻められなかった。今日のレースで大事なことはポイントを取ること。最後まで集中して走った」
■トニ・エリアス選手(MotoGP 11位)
「残念な一日だった。最後までいいセットアップを見つけられなかった。楽しくバイクに乗れるように、多くの時間を費やしたけれど、いいリザルトを残すことが出来なかった。今回は、ドライもウエットでも問題を抱えていた。次のル・マンは、いいセットアップを見つけて、初日からいい走りが出来るようにしたい」
■田中誠Repsol Honda Team 監督
「今日はRepsol Honda Teamにとって完璧な結果で、何も言うことは無い。チーム全員のハードワークに感謝したい。ダニもニッキーも、最後まで完璧な走りを見せてくれた。予選タイムに切迫するタイムでレースを走りきったことは、驚きだ。この調子を維持すれば、常に表彰台争いに加わることが出来るだろう。そうは言っても、ライバルも迫っており、ヨーロッパラウンドに入っても強さを発揮できるよう、気を引き締めていく。ともかく、今日はライダー、チーム、ミシュランタイヤをはじめとするパートナー、そしてレース現場をサポートしてくれている開発陣の皆に感謝したい」
■アンドレア・ドヴィツィオーゾ選手(250cc 2位)
「今日はベストを尽くした。とくに最終ラップは、全力だった。真っ先にチェッカーフラッグを受けることは出来なかったが、いいレースだった。これで開幕から4戦連続表彰台に立てた。総合ポイントで首位をキープしたが、勝つことが出来ていれば、もっと嬉しかった。最終ラップは、前に出ようと思った。バックストレートでバルベラに抜かれるのはわかっていた。しかし、プレッシャーを掛けて、ブレーキングでミスを誘いたかったが、2位に終わった。次のフランスは、好きなサーキット。今度は、もっと笑えるようなレースにしたい」
■高橋裕紀選手(250cc 5位)
「残念だった。3位争いの中で、最後まで頑張ったけれど、今日は、ロレンゾ、博一君(青山博一選手)のバイクに比べてアドバンテージがなかった。バックストレートの出口は、僕の方がアクセルを開けるのが早かった。だから脱出速度は速いのだが、そこから先で、今日はエンジンが伸びなかった。表彰台に立てなかったのは残念だが、内容は良かったと思う。たくさん得るものがあった。次のレースにつながる戦いだった」
■青山周平選手(250cc 8位)
「開幕から3戦、まともなレースが出来ていなかったし、今回はちゃんと完走できて良かった。フロントローから、スタートはうまくいった。でも、今回は5周までは、抑えていこうと思っていた。ちょっと抑えすぎた感じで、ここでポジションを落としたが、燃料タンクが軽くなってからは、ペースを上げることが出来た。最後はトップグループと同じペースで走ることが出来た。最終的に8位だったが、今回は、予選で一発のタイムを出せたし、決勝でも完走できた。やっと自分のレースが出来たという感じだった」
|