MotoGP Honda Racing
モータースポーツ > ロードレース世界選手権 > 第3戦 トルコGP 1日目フリー走行
グランプリ情報 1日目 予選 決勝 フォトギャラリー
2006.04.30 Rd.03 トルコGP
スケジュール
Rd. Date
01 3/26
スペインGP
02 4/8
カタールGP
03 4/30
トルコGP
04 5/14
中国GP
05 5/21
フランスGP
06 6/4
イタリアGP
07 6/18
カタルニアGP
08 6/24
オランダGP
09 7/2
イギリスGP
10 7/16
ドイツGP
11 7/23
アメリカGP
12 8/20
チェコGP
13 9/10
マレーシアGP
14 9/17
オーストラリアGP
15 9/24
日本GP
16 10/15
ポルトガルGP
17 10/29
バレンシアGP
第3戦 トルコGP
拡大
Honda勢上位独占。ヘイデンがトップタイムをマーク。ストーナー、メランドリ、ペドロサ、エリアスが僅差で続いた
2006年4月28日(金)・1日目フリー走行
会場:イスタンブール・パーク・サーキット 天候:晴れ 気温:20℃ コースコンディション:ドライ
リザルト&ポイント

 第3戦トルコGPが、28日、イスタンブール郊外のイスタンブール・パーク・サーキットで開幕した。トルコでグランプリが開催されるのは今年で2回目。昨年はHonda勢が素晴らしい走りを見せたが、今年も、初日からHonda勢の走りが大きな注目を集めた。

第3戦 トルコGP
拡大
第3戦 トルコGP
拡大

 トップタイムをマークしたのは、昨年のシーズン終盤戦から6戦連続表彰台に立っているニッキー・ヘイデン選手(Repsol Honda Team)。午前中1回目の走行は4番手だったが、午後2回目の走行では一気にタイムを短縮して首位に立った。今年は、開幕戦スペインGPで3位、前戦カタールでは2位と確実に調子を上げている。ニューマシンが確実に熟成していることを感じさせる走りは、今季初優勝を十分に期待させるものだった。

 2番手にはケーシー・ストーナー選手(Honda LCR)。1回目の走行では、ライバルを圧倒する走りでトップタイムをマークした。午後の走行でも、セッション開始早々から快調にラップタイムを刻んで首位に立ったが、中盤に痛恨の転倒を喫し、セッション終盤にヘイデン選手に逆転された。ストーナー選手は、前戦カタールGPで、史上2番目の若さで最高峰クラスPPを獲得した。決勝では体調不調のために5位に終わったが、その勢いは衰えず、今大会も、優勝候補の一角に浮上。今大会も、初表彰台、初優勝の期待が膨らんだ。

 3番手にはマルコ・メランドリ選手(Fortuna Honda)。初開催となった昨年の大会では、予選2番手からMotoGP初優勝を果たし、その勢いで、最終戦バレンシアGPと連勝を果たした。今年は、スペインGP5位、カタールGP7位と、まだ表彰台がないだけに、得意のサーキットで、今季初表彰台と初優勝を狙っている。メランドリ選手は、前戦カタールGPで本来の調子を取り戻した。決勝はセッティングに失敗して表彰台を逃しているだけに、今大会は、その雪辱戦となる。

 4番手にはダニ・ペドロサ選手(Repsol Honda Team)。午前中の走行では、慎重な走りで8番手だったが、午後の走行では何度も首位に立つ快走を披露。アタックのタイミングを逃し4番手に終わったが、大型ルーキーの走りは、ここでも注目を集めた。ペドロサ選手は、デビュー戦のスペインGPで2位になって大きな注目を集めた。第2戦カタールでは、スタート直後の混乱で大きくポジションを落としたが、素晴らしい追い上げを見せて6位になった。ペドロサ選手は、「ハプニングがなければカタールでも表彰台を狙えた」と語っていただけに、今大会は、2回目の表彰台と初優勝の期待が膨らんでいる。2番手のストーナー選手とともに、20歳コンビの2人が、MotoGPクラスの注目を集めそうだ。

 5番手には、MotoGP2年目のトニ・エリアス選手(Fortuna Honda)。今年、Fortuna Hondaに移籍、開幕戦から素晴らしいパフォーマンスを見せている。今大会も、午前中の走行では7番手だったが、午後の走行では、トップのヘイデン選手からわずか0.399秒差の快走で5番手に浮上した。

 そして、開幕戦から低迷している玉田誠選手(KONICA MINOLTA Honda)が、今大会は、10番手とまずまずのスタートを見せた。今大会は、RC211Vのセッティングを大幅に見直し、初日のフリー走行に挑んだ。午前中1回目の走行では11番手だったが、午後の走行では10番手へとひとつポジションアップ。「今回はスタンダードのセッティングに戻し走行している。今年になってやっと普通に走れたような感じだ。フィーリングは悪くない。今日は10番手だったが、タイムが接近している。明日はトップとの差をさらに縮めたい」と復活を感じさせる走りに、表情は明るかった。

 こうして、トルコGP初日は、Honda勢がトップ5を独占、さらにトップ10に6台すべてのHonda勢が名前を連ねるという快走だった。

 250ccクラスは、ホルヘ・ロレンゾ選手(アプリリア)が暫定PPを獲得。Honda勢は、アンドレア・ドヴィツィオーゾ選手(Humangest Racing Team)が3番手、高橋裕紀選手(Humangest Racing Team)が4番手と好調なスタートを切った。ドヴィツィオーゾ選手は、午前中のフリー走行でトップタイムを刻んだ。午後の予選でも快調な走りを見せて、3番手につけた。高橋裕紀選手もフリー走行で7番手。予選では終盤まで2番手につける快走を披露。しかし、最後のアタックで転倒を喫し4番手にダウンも、今季初表彰台の期待が膨らんだ。セバスチャン・ポルト選手(Repsol Honda Team 250)は9番手。ルーキー青山周平選手(Repsol Honda Team 250)は、初めて経験するコースに苦戦、14番手で初日を終えた。

 125ccクラスは、アルバロ・バウティスタ選手(アプリリア)が暫定PPを獲得。Honda勢は、ガボール・タルマクシ選手が6番手、ディフェンディングチャンピオンのトーマス・ルシ選手は11番手だったが、昨年の大会では、ともに優勝争いに絡んでいるだけに、2日目のポジションアップに期待が膨らんだ。

ページの先頭へ
コメント

ニッキー・ヘイデン選手(MotoGP 1位)
「いいスタートが切れた。午前中から午後にかけて、全体的に前進することが出来たからね。カタールから抱えていた課題を、ここでいくつか解決することが出来た。でも、まだ完璧じゃない。今日は、小さな問題があって、バイクを乗り換えなくてはいけなかった。ここは路面のグリップが悪くて、もう少し、タイヤのエッジのグリップが必要だった。このコースはアップダウンが激しくて、いくつかのポイントでもっとトラクションも必要だし、ブレーキの安定性も欲しい。明日もいい天気が続いて欲しい。リザルトでトップにいるのは、本当に気分がいい。でも、喜ぶのはまだ早いね」

ケーシー・ストーナー選手(MotoGP 2位)
「カタールに続いて、こんな結果を予想することは出来なかった。午後の走行で転んでしまったけれど、すごく嬉しい。転んだのは、ギャップに乗り上げてフロントのグリップがなくなったためだ。だから、今日の転倒は、あまり気にしていない。今日は路面のグリップが悪くて、みんな、すごくスライドさせていた。午後は風も強かったし、あまりいいコンディションではなかったね」

マルコ・メランドリ選手(MotoGP 3位)
「今日は、あらためて、いいフィーリングを見つけることが出来た。すごく楽しく乗ることが出来たし、嬉しかった。前戦カタールGP後のテストで、いいベースセッティングを見つけることが出来た、ここは好きなサーキットだし、いいリズムで走ることが出来た。ただ、トラクションがもう少し欲しいので、明日、違うタイヤを試してみたい」

田中誠 Repsol Honda Team 監督
「トルコGP初日をHonda勢の上位独占で終えることができて、とても良い気分だ。中でも、Repsol Honda Teamのニッキーがトップタイムを獲得してくれ、上出来だ。ダニは、タイムアタック中にオイルフラッグが出てペースダウンを余儀なくされ、タイムを更新できず少し欲求不満気味だったが、ここでもいつもの彼のスタイル通り着実にタイムを上げてきており、順調だ。明日の天気が気になるところだが、今日の勢いを日曜日の決勝レースまでキープしたい」

アンドレア・ドヴィツィオーゾ選手(250cc 3位)
「午前中のフリー走行から大きく前進することが出来た。明日の天気が心配だったので、初日の走行で方向性が決まり、すごく嬉しかった。今回は、新しいスペックのバイクに乗ったが、ポテンシャルの高さを感じた。それを完璧に生かすためには、まだまだセッティングが必要だが、Hondaに感謝したい」

高橋裕紀選手(250cc 4位)
「前回のカタールGPはまったくいい走りが出来なかったので、今回は、カタールGPのセッティングと、開幕戦スペインGPのセッティングを試した。その結果、スペインGPの方向性がいいことが分かり、今回は、それに戻した。フリー走行、予選と、いいフィーリングで走ることが出来た。予選では、最後のアタックで転倒したが、完全に自分のミス。オーバースピードで行き過ぎてしまった。今日は、ずっと単独で走っていた。それでこのタイムなので、すごく自信になった。明日も、決勝に向けてセッティングをつめたい」

青山周平(250cc 14位)
「カタールGPは、まるでいいところがなかった。初めてのサーキット。そして、スリッピーなコースの攻略に課題を残したが、その経験が、今回は少しは生きたと思う。しかし、今日のリザルトにはまったく満足出来なかった。今日の目標は2分を切ることだった。それが達成できなかったことが悔しい。カタールに比べれば、少しはいいと思うが、今日の結果には、かなりがっかりした。明日は、納得のいく走りがしたい」

ページの先頭へ
1日目総合リザルト
【MotoGP】
順位 No. ライダー マシン タイヤ タイム/差
1 69 ニッキー・ヘイデン Honda M 1:53.623
2 27 ケーシー・ストーナー Honda M +0.238
3 33 マルコ・メランドリ Honda M +0.348
4 26 ダニ・ペドロサ Honda M +0.378
5 24 トニ・エリアス Honda M +0.399
6 5 C.エドワーズ ヤマハ M +0.419
7 65 L.カピロッシ ドゥカティ B +0.432
8 21 J.ホプキンス スズキ B +0.604
9 15 S.ジベルノー ドゥカティ B +0.656
10 6 玉田誠 Honda M +0.799
11 46 V.ロッシ ヤマハ M +1.039
12 71 C.バーミューレン スズキ B +1.099
13 56 中野真矢 カワサキ B +1.344
14 10 ケニー・ロバーツJr. KR211V M +1.556
15 17 R.デ・ピュニエ カワサキ B +2.077
16 7 C.チェカ ヤマハ D +3.215
17 77 J.エリソン ヤマハ D +3.320
18 66 A.ホフマン ドゥカティ D +3.844
19 30 J.カルドソ ドゥカティ D +4.384
予選1リザルト
【250cc】
順位 No. ライダー マシン タイム/差
1 48 J.ロレンゾ アプリリア 1:57.841
2 7 A.デ・アンジェリス アプリリア +1.001
3 34 アンドレア・ドヴィツィオーゾ Honda +1.024
4 55 高橋裕紀 Honda +1.097
5 80 H.バルベラ アプリリア +1.395
6 4 青山博一 KTM +1.652
7 58 M.シモンセリ ジレラ +1.693
8 50 S.ギュントーリ アプリリア +1.987
9 19 セバスチャン・ポルト Honda +2.006
10 96 J.シュムルツ アプリリア +2.022
14 73 青山周平 Honda +2.712
【125cc】
順位 No. ライダー マシン タイム/差
1 19 A.バウティスタ アプリリア 2:04.035
2 75 M.パシーニ アプリリア +0.350
3 24 S.コルシ ジレラ +0.618
4 55 H.ファウベル アプリリア +0.689
5 36 M.カリオ KTM +0.848
6 14 G.タルマクシ Honda +0.874
7 60 J.シモン KTM +1.087
8 22 P.ニエト アプリリア +1.264
9 6 J.オリベ アプリリア +1.394
10 52 L.ペセック デルビ +1.457
ページの先頭へ