MotoGP
モータースポーツ > ロードレース世界選手権 > 第9戦 イギリスGP 予選
Hondaホームページ モータースポーツ WGP MotoGP
レース
イギリス 第9戦 7月24日
イギリスGP
グランプリ情報 1日目 予選 決勝 フォトギャラリー
リザルト
グランプリ情報
Rd. Date
01 4/10 スペインGP
02 4/17 ポルトガルGP
03 5/1 中国GP
04 5/15 フランスGP
05 6/5 イタリアGP
06 6/12 カタルニアGP
07 6/25 オランダGP
08 7/10 アメリカGP
09 7/24 イギリスGP
10 7/31 ドイツGP
11 8/28 チェコGP
12 9/18 日本GP
13 9/25 マレーシアGP
14 10/1 カタールGP
15 10/16 オーストラリアGP
16 10/23 トルコGP
17 11/6 バレンシアGP
第9戦 イギリスGP
拡大する
 
ジベルノー今季7回目のフロントローとなる2番手。メランドリ3番手、バロス4番手とHonda勢が上位につける
7月23日(土)・予選
サーキット:ドニントン 天候:曇り 気温:22℃ コースコンディション:ドライ

 第9戦イギリスGPの予選は、今大会も激しいアタック合戦となった。その厳しい戦いの中でHonda勢の7台は、トップ10にすべての選手が名前を連ねる快走を見せた。PPはバレンティーノ・ロッシ選手(ヤマハ)。2番手には僅差でセテ・ジベルノー選手(Team Movistar Honda MotoGP)。以下、マルコ・メランドリ選手(Team Movistar Honda MotoGP)3番手、アレックス・バロス選手(Camel Honda)4番手、ニッキー・ヘイデン選手(Repsol Honda Team)5番手と続き、6番手にはコーリン・エドワーズ選手(ヤマハ)。7番手にトロイ・ベイリス選手(Camel Honda)。以下、マックス・ビアッジ選手(Repsol Honda Team)8番手、玉田誠選手(KONICA MINOLTA Honda Team)9番手と、Honda勢が3列目までに並んだ。

第9戦 イギリスGP
拡大する
第9戦 イギリスGP
拡大する

 ドニントンは、この日も雲の多い一日となった。しかし、雨は降らず、3クラス全セッションがドライコンディションで行われた。今季7回目のフロントローとなる2番手タイムをマークしたジベルノー選手は、3回のアタックを行い、すべてのアタックでベストタイムを更新した。PPを獲得したロッシ選手にはわずかに届かなかったが、復調を感じさせる快走を見せた。今年は、ここまで2位が3回と優勝がない。過去2年、チャンピオン争いをしてきたジベルノー選手にとって不完全燃焼のレースが続いているだけに、今大会をきっかけに、一気に優勝戦線に復活する意気込みだ。

 3番手にはメランドリ選手。前戦アメリカGPでは予選11番手と今季最悪のリザルトで、決勝は今季初の転倒リタイヤを喫している。しかし、今大会は、フリー、予選ともに常に上位につける走りで、本来の調子を取り戻した。フリー走行では、決勝を睨んでセットアップに専念した。予選は、最後のアタックが不発に終わったが、それでも3番手と素晴らしい仕上がりとなった。今季6回目のフロントローで、過去5回のフロントロースタートでは、4回表彰台に立つ安定した走りを見せているだけに、今大会の活躍に期待が膨らむ。

 4番手には、前戦アメリカGPから好調な走りを見せているバロス選手がつけた。2戦連続フロントローは逃したが、2列目から今季2勝目にファイトを燃やしている。3回のフリー走行では、セッションをこなすごとに確実にタイムを詰めた。2列目スタートとなったが、その好調な走りは、今大会の優勝候補の一角に浮上した。5番手にはヘイデン選手。前戦アメリカGPの好調を今大会も持続。最後のアタックが時間切れのために不発に終わったが、2戦連続表彰台に大きく前進した。

 7番手に入ったベイリス選手は、前戦アメリカGPでいい流れをつかんだ。今大会も、フリー、予選ともに常にトップ10入りする走りを見せて、前半戦のスランプを脱したことを感じさせていた。8番手にはビアッジ選手。レース用タイヤの走行では、十分に表彰台を狙える走りを見せたが、予選用タイヤのアタックではタイムを短縮することが出来なかった。しかし、3列目を確保して、決勝での挽回に期待をつないだ。

 9番手には玉田選手。初日1回目のフリー走行で激しく転倒、開幕初日に大きなつまずきを見せたが、2回目、3回目のフリー走行で見事にリカバリーを果たし、3列目グリットを確保した。今大会は、バイクのセッティングに大きな変更を加えず、走りこみに重点を置いた。2日間を通じて、コース後半部分の低速セクションに課題を残したが、新しいフロントサスペンションのセッティングが進み、手ごたえをアピールしていた。玉田選手は、第2戦ポルトガルGPの予選で右手の甲を負傷、3レースを欠場した。今大会は復帰5戦目となるが、本来の調子を取り戻しつつあることを感じさせていた。

 250ccクラスは、ダニエル・ペドロサ選手(Team Telefonica Movistar Honda 250cc)が今季4回目のPPを獲得。今季5勝目に向けて絶好のグリットを確保した。2番手にホルへ・ロレンゾ(Team Fortuna Honda)選手で5戦連続フロントローを獲得した。ロレンゾ選手はイタリアGP2位、オランダGP3位と、この数戦、確実に優勝争いに加わっているだけに、初優勝の期待が集まっている。そして4番手にはアンドレア・ドヴィツィオーゾ選手(Team Scot)がつけて、フロントローに3台のHonda勢が並んだ。2列目7番手にはヘクトール・バルベラ選手(Team Fortuna Honda)。初日3番手と好調なスタートを切った青山博一選手(Team Telefonica Movistar Honda 250cc)は、この日、タイムを伸ばせず、初日のタイムで8番手へダウン。しかし、好調な走りをしているだけに決勝での活躍に期待が集まった。高橋裕紀選手(Team Scot)は初日8番手から9番手へとポジションを落としたが、今季最高位で予選を終えた。250ccクラスも、6台のRS250RWすべてがトップ10に入る好走だった。

 125ccクラスは、ミカ・カリオ選手(KTM)がPP。トーマス・ルシ選手(Honda)が今季5回目のフロントローとなる4番手。ファブリツィオ・ライ選手(Honda)5番手。ルーキー小山知良選手(Honda)は初コースながら2列目8番グリットを獲得。決勝レースに向けて期待を膨らませた。葛原稔永選手(Honda)は30番手だった。

第9戦 イギリスGP
拡大する
第9戦 イギリスGP
拡大する
コメント

セテ・ジベルノー選手(MotoGP 2位)
「昨日は雨でかなり時間をとられてしまったが、今日は2時間を十分に楽しむことが出来た。今日の目標は、フロントローを確実にすることで、それが達成出来た。バイクも僕のフィーリングも、間違いなく上り調子だ。明日の決勝でも、いい成績を残したい。僕のベストグランプリにしたい」

マルコ・メランドリ選手(MotoGP 3位)
「ラグナセカで最悪のレースをしたが、こうしてフロントローに戻って来ることが出来て嬉しい。タイヤもサスもとても良かった。最後のアタックでミスをしてしまったが、いいリズムでタイムを出すことが出来た。ここは僕にとって第2のホームグランプリだからモチベーションは高い。明日は、いいスタート切って、バレンティーノ(ロッシ選手)とセテ(ジベルノー選手)の走りを吸収して表彰台をめざしたい」

アレックス・バロス選手(MotoGP 4位)
「今週はすべてが予定通りに進んだ。とてもいい仕事が出来たし、落ち着いている。朝のフリーと午後の予選では、決勝用のタイヤの選択に専念した。用意は万全。ただ、予選では、2回のタイムアタックでミスをして、すこしタイムをロスしてしまったのが残念だった。でも、大きな問題ではない。とにかくいい感じだ。明日は僕の250回目のレースだから、いい成績を残してチームと祝いたい」

ニッキー・ヘイデン選手(MotoGP 5位)
「予選セッションで最後のアタックが出来なかった。それが残念だが、今日は、かなり進歩することが出来た。チームのみんなが、本当にいい仕事をしてくれたので、バイクの状態はすごく良くなった。今はとてもハッピーだ。決勝に向けて、まだ少しやらなければいけないことはあるが、バイクはどんどん良くなっている。明日はもっといいポジションでフィニッシュできると思う」

トロイ・ベイリス選手(MotoGP 7位)
「予選用タイヤでは、もう少しいいタイムを出せたと思うが、2日間を通じて、いい仕事が出来た。明日はいいレースが出来ると思っている。今日は、いいペースで周回することが出来た。タイムも、みんなとそんなに変わらない。このコースは、いいスタートをして先頭集団につくことが重要だ。3列目は、決して悪いグリッドではないし、納得のいくレースにしたい」

マックス・ビアッジ選手(MotoGP 8位)
「今日の結果にはがっかりだ。今年は予選でいつも問題を抱えてしまうが、3列目より前にいけないなんて、信じられない気分だ。チャタリングの問題で、コーナーの進入速度が遅いためだが、レースタイヤではそれほど悪くないので、いいスタートを切ってグリッドの悪さを挽回したい。明日も厳しいレースになると思う」

玉田誠選手(MotoGP 9位)
「フリー走行、予選と、あまり大きくセッティングを変えず、周回を重ねた。決勝タイヤは大体決まった。まだまだ完璧にはほど遠いが、ひとつずつ確実にポジションを上げて行きたい。今回は、新しいフロントフォークを試したが、これは良かった。とにかく今は、焦らず、確実に前に進みたい」

田中誠 Repsol Honda Team監督
「Repsol Honda Teamとしては、残念な予選だった。マックス(ビアッジ選手)は、レース用セットでは素晴らしい走りをしているのだが、予選用タイヤのアタックでタイムを出すことが出来なかった。結果的に9番手から決勝に挑むが、この数戦、グリッドの悪さがレースに影響しているので、それが心配だ。スタートが良ければいいレースをしてくれるだけに、明日は、好スタートに期待したい。ニッキー(ヘイデン選手)も、最後のアタックが出来ず、チェッカーを受けてしまい5番手だった。前回のレースが素晴らしかったので、周囲の期待に応えたとはいえないが、今回も表彰台に立てるレースをしてくれるはずだ。バロス選手、メランドリ選手、ジベルノー選手もまずまずの状態に仕上がっている。決勝の天候が心配だが、明日はドライコンディションできっちりとレースを戦いたい」

青山博一選手(250cc 8位)
「フロントローに並べなくて残念だった。朝のフリー走行では、昨日の予選タイムより0.5秒早いタイムで走ることが出来た。そのタイムが出ていれば3番手くらいにはいけたので、悔しかった。でも、調子はいいので、2列目からトップグループに加わりたい。今日は、走り出しからフィーリングは良かった。アタックが不発に終わった以外は、すべて良かった。明日はドライでレースをしたい」

高橋裕紀選手(250cc 9位)
「もう少しで2列目に並べたと思うと残念。今回は、ライディングポジションを変えたが、結果としていい方向に向かった。ライディングの幅が広がって、乗りやすくなった。まだ、完全に慣れたわけではないが、大きな前進だった。今回はバイクの状態が良くて、アベレージも良かった。順調にセッティングが進んだ2日間だった。明日はいスタートを切って、速いグループに混じって戦いたい」

ページの先頭へ
予選リザルト
MotoGP
順位 No. ライダー マシン タイヤ タイム/差
1 46 V.ロッシ ヤマハ M 1:27.897
2 15 セテ・ジベルノー Honda M +0.285
3 33 マルコ・メランドリ Honda M +0.398
4 4 アレックス・バロス Honda M +0.497
5 69 ニッキー・ヘイデン Honda M +0.518
6 5 C.エドワーズ ヤマハ M +0.759
7 12 トロイ・ベイリス Honda M +0.823
8 3 マックス・ビアッジ Honda M +0.829
9 6 玉田誠 Honda M +1.079
10 21 J.ホプキンス スズキ B +1.334
11 65 L.カピロッシ ドゥカティ B +1.834
12 56 中野真矢 カワサキ B +1.845
13 7 C.チェカ ドゥカティ B +1.919
14 11 R.シャウス ヤマハ M +1.993
15 66 A.ホフマン カワサキ B +2.254
16 10 K.ロバーツ スズキ B +2.363
17 24 T.エリアス ヤマハ M +2.445
18 67 S.バーン プロトンKR M +3.129
19 44 R.ロルフォ ドゥカティ D +3.283
20 77 J.エリソン バラタ D +3.894
21 27 F.バッタイーニ バラタ D +4.787
250cc
順位 No. ライダー マシン タイム/差
1 1 ダニエル・ペドロサ Honda 1:31.834
2 48 ホルへ・ロレンゾ Honda +0.130
3 5 A.デ・アンジェリス アプリリア +0.655
4 34 アンドレア・ドヴィツィオーゾ Honda +0.763
5 19 S.ポルト アプリリア +0.781
6 7 R.デ・ピュニエ アプリリア +0.970
7 80 ヘクトール・バルベラ Honda +0.978
8 73 青山博一 Honda +0.992
9 55 高橋裕紀 Honda +1.150
10 27 C.ストーナー アプリリア +1.158
125cc
順位 No. ライダー マシン タイム/差
1 36 M.カリオ KTM 1:37.295
2 75 M.パシーニ アプリリア +0.101
3 58 M.シモンセリ アプリリア +0.112
4 12 T.ルシ Honda +0.339
5 32 F.ライ Honda +0.365
6 60 J.シモン KTM +0.406
7 14 G.タルマクシ KTM +0.657
8 71 小山知良 Honda +0.739
9 63 M.ディ・ミリオ Honda +0.765
10 7 A.マスボー Honda +0.943
ページの先頭へ