■マルコ・メランドリ選手(MotoGP 2位)
「MotoGPでは、2位は僕のベストリザルトだから本当に嬉しい。今日はとてもタフなレースだった。スタートでリードできて、中盤にバレンティーノに抜かれるまでトップを走ることができた。彼の後ろでも、いいペースで走れたが、小さなミスをして0.8秒くらい遅れてしまった。それを挽回しなければならなかった。最後にバレンティーノがペースを上げたが、必要以上のリスクをおかさないように走った。チーム、Honda、それにミシュランのすばらしい仕事に感謝したい」
■ニッキー・ヘイデン選手(MotoGP 4位)
「天候に左右されたタフな週末だった。朝のウオームアップが雨になり、決勝がドライになった。コンディションが違ったので、レースはちょっと賭けのようだった。サスのスプリングレートを変えて挑んだが、序盤のフィーリングはすごく良かった。最初の数周は、何人かをパスできた。その後、ロッシとエドワーズが追いついてきて、しばらく集団の中で走れたが、それ以上ペースを上げられなかった。セテを抜いてからは単独の4位走行になった。4位は、今シーズンのベストリザルトだが、前のグループで走りたかった。次のラグナセカではファンにすばらしいレースを見せたい」
■セテ・ジベルノー選手(MotoGP 5位)
「最近のレースでは、もっともひどいレースのひとつだった。予選は悪くなかったが、レースでは何もできなかった。何度も転倒しそうになった。それでも完走できてラッキーだった。不満ばかりのレースだが、ラグナセカではいい流れをつかみたい」
■マックス・ビアッジ選手(MotoGP 6位) 「序盤からグリップがまったく無くて、思うようにアクセルを開けられなかった。スライドをコントロールするのがやっとで、下位でバトルすることになった。もっと頑張って結果を残さないといけない。ポテンシャルは十分ある。次のレースはいけると思う。僕とチームは、この程度のレベルじゃない。僕らはもっといい結果を出せるし、出さなきゃいけない」
■アレックス・バロス選手(MotoGP 7位) 「正直言ってひどいレースだった。思うように走ることができなかった。昨夜からの雨と、今朝の嵐で路面温度が低くなったせいかも知れない。僕の選んだタイヤは、今日のコンディションにマッチしてくれなかった。明らかにタイヤのミスチョイスだが、周回していけばいいペースを取り戻せると思っていた。それもできず残念なレースとなったが、最後まで全力を尽くした」
■トロイ・ベイリス選手(MotoGP 11位) 「なんと言っていいのか分からない。ベストを尽くしたが、前回と同じようなレースになってしまった。まったく不満なレースだった。この状況を打破するには、とにかく集中して全力で挑むだけだね。ラグナセカは好きなコースだから本当に楽しみにしている。一歩前に踏み出したい」
■玉田誠選手(MotoGP 14位) 「今日のレースでは、2日間を費やしてセットアップした走りが、まったくできなかった。序盤からスライドが激しくてペースを上げられなかった。タイヤが温まらないような感じで、まったく違うフィーリングだった。完治していない右手も辛くて、レースを終えてもしばらく痺れが残っていた。レース中には16番手までポジションを落としたし、自分でも信じられないレースだった。フリー、予選では、2分2秒台で走れていたのに、今日は4秒台がやっとだった。今日のレースは早く忘れたい。次のアメリカから再スタートする気持ちで行きたい」
■田中誠 Repsol Honda Team監督 「残念ながら、勝つことができなかった。勝つためには、マシンのパッケージのレベルを、もう少し全体的に上げなくてはいけないと痛感させられた。ニッキーは、積極的なレースをした。表彰台には立てなかったが、次のアメリカにつながるレースになったと思う。マックスは、タイヤのミスチョイスでペースを上げられなかった。今日は、ウオームアップが雨、決勝がドライと、厳しい条件だった。その中で、マルコは頑張った。いい走りをしていた。これからがますます楽しみだ」
■ダニエル・ペドロサ選手(250cc 2位)
「スタートで遅れてしまったので、厳しいレースになった。ロレンゾとポルトが逃げ始めていたから、早いうちに追いつこうと頑張った。最後はトップに立ちたかったが、ロレンゾとのバトルで、最後のシケインでアクセルを緩めなければならなかった。それでも2位というリザルトには満足している。午前中と同じ雨のレースだったら、どんなレースになっていたかわからないからね。納得のいくレースだった」
■青山博一選手(250cc 4位) 「今日はトップグループについていこうと思っていた。序盤はついていけたのだが、グループから抜け出したトップの3人には、余裕があった。中盤からはセカンドグループの6人のレースになった。誰ひとりそこから抜け出すアドバンテージがなく、最後まで大接戦になった。最後にグループのトップでチェッカーを受けられて良かった。前回も4位。今回も4位。表彰台に立ちたかった」 ■高橋裕紀選手(250cc 15位) 「厳しいレースだった。スタートも良く、序盤はトップ集団の後ろにつくことができた。でも、スピードに乗るセクションで上手く走れなくて、何台にも抜かれた。前戦のカタルニアも悔しかったが、今回も悔しいレースだった。でも、前戦は、どうして速く走れないのか、わからないままレースを終えたが、今回は、遅い理由が自分なりに分析できた。そういう点ではすごく勉強になった」
|