■セテ・ジベルノー選手(MotoGP
2位)
「チームがすばらしい仕事をしてくれた。バイクはとても良かった。中盤まではいいペースで走ることができてコンマ数秒のアドバンテージを作ることができた。最後の8ラップで、左コーナーでスライドが激しくなってペースを保つのが難しかった。今週、ずっと応援してくれたファンには申し訳ないと思っている。でも、いいレースができた。みんな楽しんでくれたと思う」
■マルコ・メランドリ選手(MotoGP 3位)
「厳しい戦いだったが、信じられないようなレースだった。いいスタートが切れた。先頭グループについていこうと思った。実際に、いいペースで走れたし、先頭にも立てたけれど、ニッキーに抜かれたときにワイドになって、バロスにも抜かれて5位に落ちてしまった。そこで、先頭の2人に逃げられてしまって、挽回できなくなった。それでも3位に入って、とてもハッピーだ。自分の中の戦いに勝てたからね。ムジェロよりもいい感じで走れた。コンスタントにいい走りができるようになって表彰台にも上がれた。すべての人に感謝したい」
■アレックス・バロス選手(MotoGP 4位)
「表彰台に上がりたかったけれど、こういうレースをしたのは久しぶりなので、とても嬉しい。マルコとニッキーと素晴らしいバトルができたからね。今日はいいスタートだったし、すぐにトップグループに加わることができた。6ラップ目あたりで、ブレーキングに問題が出て、厳しかった。最後はニッキーを抜いて、最終ラップにマルコを抜こうと考えていた。6コーナーで抜こうと考えていたのだが離れすぎていた。9コーナーでもだめだった。悔しいけれど、今日はいいレースができた。次戦のアッセンは大好きなので楽しみにしている」
■ニッキー・ヘイデン選手(MotoGP 5位)
「レース全体がドッグファイトのようだった。オープニングラップはいいスタートで数台を抜くことができた。トップグループから離れないように、ベストタイムでギャップを詰めようと思った。3位を走行しているときは、ステディに走行して引き離そうとしたが、ペースを上げられなかった。最後の数ラップはすごい戦いだった。順位がめまぐるしく変わった。今日はいいレースができたし、表彰台に上がりたかった」
■マックス・ビアッジ選手(MotoGP 6位)
「今日は、前回のムジェロとは違うバイクを選んだ。ブレーキングが良かったからなのだが、レースでは、ハンドリングとコーナリングが最悪で、結果的にタイヤに厳しい走りになってしまった。本当に残念な結果だった。次のアッセンは頑張らないといけない」
■トロイ・ベイリス選手(MotoGP 8位)
「予選は思うようにいかなかったが、今朝のウオームアップでいいフィーリングになった。スタートは僕のレースキャリアの中で最悪だった。1周目18番手という絶望的なポジションだった。それでも、何とか挽回しようと全力で走った。最終的に8位になることができた。いい方向に向かっていることを感じている。明日からのテストで、次の一歩を踏み出したい」
■玉田誠選手(MotoGP リタイア)
「スタートはまずまずだった。序盤は大混戦となったが、それほど速いペースではなかった。自分もプッシュして走っていたわけではないが、右高速コーナーでフロントからあっという間に転んでしまった。今日は、セテとロッシが逃げると思っていたし、ついて行こうと思っていた。さあ、これからだと思っていたときだったし、すごく残念だ」
■田中誠 Repsol Honda Team監督 「カタルニアはコンディションが変わりやすいが、今年も選手たちには厳しいレースになったようだ。しかし、去年のレースに比べて素晴らしく速いペースだったし、レベルの高いレースだった。勝てなかったのはとても残念だが、一歩前進することができた。ニッキーは、前回のレースの反省を今回のレースに生かした。終盤、ペースを落としたがかなりの進歩だった。マックスは、予選を終えた段階でかなり期待していたが、残念な結果だった。なかなか勝てないレースが続いているが、勝利に向けて前進していきたい」
■ダニエル・ペドロサ選手(250cc 1位)
「初めての3連勝、そして地元で優勝することができて、すごく嬉しい。今週はハードワークだった。レースもスタートからタフだった。スタートは少し緊張して失敗してしまった。最悪のスタートだったが、先頭のペースがあまり速くなかったので、自分のペースで走って追いつくことができた。それからは先頭に立って、後ろに差をつけることができた。3レース続けてすばらしいレースができた。アッセンでも続けたい」
■青山博一選手(250cc 4位)
「いいスタートが切れたし、トップグループにつけることができた。でも、バックストレートで止まりきれずコースアウトしてしまった。これでポジションを落として苦しいレースになった。トップグループが大荒れのレースになったこともあるけれど、4位まで追い上げることができた。もし、コースアウトしていなければ、トップグループでレースができたと思う。それだけに悔しい」
■高橋裕紀選手(250cc 7位)
「予選で抱えていた問題を、結局、決勝レースまで引きずってしまった。チームのスタッフがいろいろと頑張ってくれたお陰で、こうして7位でフィニッシュすることができた。今日は、スタートからゴールまで100%だった。フロントの接地感のなさは改善されたが、そのために旋回性が犠牲になった。進入も立ち上がりも苦しかった。順位としては次につながると思うが、内容には満足していない。次のアッセンも難しいサーキットなので、今回の経験を生かしたい」
|