MotoGP
モータースポーツ > ロードレース世界選手権 > 第4戦 フランスGP 予選
Hondaホームページ モータースポーツ WGP MotoGP
レース
フランス 第4戦 5月15日
フランスGP
グランプリ情報 1日目 予選 決勝 フォトギャラリー
リザルト
グランプリ情報
Rd. Date
01 4/10 スペインGP
02 4/17 ポルトガルGP
03 5/1 中国GP
04 5/15 フランスGP
05 6/5 イタリアGP
06 6/12 カタルニアGP
07 6/25 オランダGP
08 7/10 アメリカGP
09 7/24 イギリスGP
10 7/31 ドイツGP
11 8/28 チェコGP
12 9/18 日本GP
13 9/25 マレーシアGP
14 10/1 カタールGP
15 10/16 オーストラリアGP
16 10/23 トルコGP
17 11/6 バレンシアGP
第4戦 フランスGP
拡大する
 
メランドリ今季3回目のフロントロー獲得となる3番手。ジベルノー、ヘイデンも2列目から決勝に挑む
5月14日(土)・予選
サーキット:ル・マン・サーキット 天候:雨/曇り 気温:16℃ コースコンディション:ウエット/ドライ

 フランスGP予選2日目は、不安定な天候の中で行われた。午前中はウエット。午後には、時折青空が広がり、辛うじてドライへ。2日連続で、ウエット&ドライという難しいコンディションとなった。PPを獲得したのはバレンティーノ・ロッシ選手(ヤマハ)。2番手にコーリン・エドワーズ選手(ヤマハ)。3番手にはマルコ・メランドリ選手(Team Movistar Honda MotoGP)で、前戦中国GPから2戦連続、今季3回目のフロントロー獲得となった。2列目4番手にセテ・ジベルノー選手(Team Movistar Honda MotoGP)、5番手にニッキー・ヘイデン選手(Repsol Honda Team)。3列目8番手にマックス・ビアッジ選手(Repsol Honda Team)と、今季の初優勝を狙う選手たちが好位置につけた。アレックス・バロス選手(Camel Honda)は11番手。トロイ・ベイリス選手(Camel Honda)15番手。玉田誠選手(KONICA MINOLTA Honda Team)の代役として2戦連続出場となったユルゲン・ファンデン・グールベルグ選手は19番手から決勝に挑む。

第4戦 フランスGP
拡大する
第4戦 フランスGP
拡大する

 2日連続で不安定な天候となったルマン。午前中3回目のフリー走行は、朝から降り続いていた雨こそ上がったが、ウエットコンディションの中で行われた。このセッションでトップタイムをマークしたのは、今季、開幕戦から好調なメランドリ選手だった。そのメランドリ選手からわずか0.18秒差でバロス。そして0.23秒差でジベルノー選手と、Honda勢が上位を独占。昇り調子の中で、午後の予選に挑むことになった。

 しかし、午後になってルマンは、天候が回復。路面はドライコンディションとなった。そのためにタイムは一気に上がり、トップから1秒差以内に12台という大接戦となった。3番手につけたメランドリ選手は、この日、ウエットでもドライでも素晴らしい走りを見せた。初PPこそ逃したが、2戦連続のフロントロー獲得となった。2列目4番手には、車体とタイヤのセッティングに多くの時間を費やしたジベルノー選手。2年連続PPとフロントローは逃したが、3年連続フランスGP制覇に向けて2列目を確保した。5番手には、セッション開始から積極的な走りを見せたヘイデン選手で、メランドリ選手、ジベルノー選手とともに、今季初表彰台と初優勝に向けて期待を膨らませた。

 このサーキットを得意とするビアッジ選手は、タイヤ選択のミスがあり100%のアタックができなかった。それでも3列目8番手を確保した。ウエットで素晴らしい走りを見せたバロス選手は、ドライコンディションとなった予選では、セッティングに苦しんで完璧なアタックができず11番手。ビアッジ選手とともに、決して絶好のポジションとは言えないが、3列目、4列目からの追い上げに、大きな注目が集まりそうだ。ベイリス選手は15番手。グールベルグ選手は19番手だった。

 250ccクラスは、ダニエル・ペドロサ選手(Team Telefonica Movistar Honda 250cc)が開幕戦スペインGP以来、今季2回目のポールポジションを獲得した。ペドロサ選手は、1日目の雨の予選セッションを回避したが、ウエットになった2日目のフリー走行では4番手。ドライとなった予選でも、素晴らしい走りで、2年連続PPを獲得した。2番手にはケイシー・ストーナー選手(アプリリア)。ホルへ・ロレンゾ選手(Team Fortuna Honda)が今季最高位の予選3番手。前戦中国GPに続いて2戦連続フロントローを獲得した。以下、アンドレア・ドヴィツィオーゾ選手(Team Scot)が5番手、ヘクトール・バルベラ選手(Team Fortuna Honda)9番手、青山博一選手(Team Telefonica Movistar Honda 250cc)10番手と、トップ10にHonda勢が5台並んだ。ルーキーの高橋裕紀選手(Team Scot)は、不安定な天候に翻弄されて、惜しくも13番手だった。

 125ccクラスは、開幕から3戦連続でフロントローに並んだ18歳のトーマス・ルシ選手(Honda)が初PPを獲得。念願の初優勝に向けて期待が高まった。小山知良選手(Honda)は、18番手から14番手へ。葛原稔永選手(Honda)は、他車の転倒に巻き込まれるアクシデントで初日のタイムを更新できず21番手となった。

第4戦 フランスGP
拡大する
第4戦 フランスGP
拡大する
コメント

マルコ・メランドリ選手(MotoGP 3位)
「今週はいくつかの問題を抱えていたので、こんなにいいタイムを出せるとは思っていなかった。予選では、天気が心配だったので、予選タイヤを始めに履いてアタックした。それからレースに向けて、ドライのセッティングを進めた。そして最後に、もう一度アタックして、ベストタイムを出すことができた。明日は雨になるという予報だが、外れるといい。雨だとタフなレースになるからね」

セテ・ジベルノー選手(MotoGP 4位)
「最後に何とかタイムを出すことができて、4位になることができた。思っていたよりも厳しい予選だった。幸運にも僕のフィジカルコンディションが今とてもいいので、ライディングでカバーすることができた。でも、これからデータを解析しなければいけない。昨日よりも、レースセットは悪くなっている。リアのトラクションに問題があるのだが、その原因を見つけなければならない。ウオームアップの20分は、とても重要なものになってしまった」

ニッキー・ヘイデン選手(MotoGP 5位)
「今日は、最初からいいリズムで走行することができた。予選セッションは、2日間を通じてもっともいいコンディションだったが、それでも始めのうちは、数箇所、濡れているところがあった。フィーリングも良かったし、とにかくできるだけのことはしたつもりだ。マシンの状態はとてもいい。ただ、フロントにちょっと問題が残っている。それが解決すれば、自分のイメージする走りができると思っている。明日はいいスタートを切って、いいレースをしたい。ファンのためにいいレースを見せたい。こんなすごい雨の中を応援しにきてくれているんだからね。みんな本物のファンだよ」

マックス・ビアッジ選手(MotoGP 8位)
「最後のタイムアタックのときに、間違えて予選用タイヤではなく、普通のタイヤが組み込まれてしまった。限界まで攻めようとしたのだが、すぐに無理だとわかった。そのタイヤのアタックで、ポールタイムから0.5秒差で8位になった。今回抱えている問題は、シーズン始めから同じなのだが、ブレーキングでフロントが振れて、外へ流れてしまうことだ。また厳しい3列目からのスタートになってしまった」

アレックス・バロス選手(MotoGP 11位)
「今日は問題だらけだった。レースタイヤでは、フロントが切れ込むので、ペースを上げられなかった。昨日より路面温度が低く、グリップが低かったせいかも知れない。こういうコンディションのときに、予選用タイヤのようにグリップするタイヤがあって、レースでも使えればいいね。それにしても、優勝を狙っているのに、こんなに後ろからのスタートは厳しい。4列目からだと、いいスタートを切って、1周目からがんばらないといけない。先頭グループが逃げてしまう前に追いつかないといけない。とにかく、明日になってみないとわからない、ドライになるかウエットになるのか…。ここはコンディションがすぐに変わるからね」

トロイ・ベイリス選手(MotoGP 15位)
「正直言ってもっといい結果が残せると思っていた。実際に、かなり進歩している。エストリルの予選のハイサイドの転倒と、中国の雨の転倒で、ちょっと自信をなくしている。自信を取り戻すためにも、今は結果が欲しい。明日のウオームアップで、もう一度いい状態にトライして、いいレースをしたい」

ユルゲン・ファンデン・グールベルグ選手(MotoGP 19位)
「午後はいいセッションだった。セッションの最後の方は、フロントのフィーリングが良かった。Honda RC211Vでは、まだ数時間しか走行していないから、まだベストとはいえない。でも、明日の朝にドライで走行することができれば、レースに向けてのセットアップを進めることができると思う。もう少し時間があれば、もう1周タイムアタックすることができた。もう少しポジションを上げられたかも知れない。ここはあまり得意なコースではないけれど、明日は雨でも晴れでも満足できる結果が残せると思う」

田中誠 Repsol Honda Team監督
「2日間を通じて、不安定な天候になった。雨が降ったり止んだりで、難しいコンディションだった。今日はヤマハ勢が速かった。明日は、ヤマハ勢を追う形のレースになる。日曜日になってみないとわからないが、今回も天気がレースに大きく影響しそうだ。ニッキーは、予選こそ5番手だったが、いい状態に仕上がっている。ロングランでもいいタイムを出している。落ち着きも出てきた。天候次第だが、明日は期待したい。マックスも、予選は8番手だが、内容はそれほど悪くない。スタートさえ決まれば、十分に表彰台争いをすると思う。メランドリ、ジベルノー、バロスも、それぞれのポジションからいいレースをしてくれるはずだ」

ダニエル・ペドロサ選手(250cc 1位)
「今日は、いい仕事ができたと思う。スリックタイヤでは、いろんな状況を想定してセットアップすることができた。ドライのレースになれば、いいレースができると思う。マシンの調子はいい。自分もうまく乗れている。タイヤも決まっている。明日にならないとどんなコンディションのレースになるかわからないけれど、たとえ雨が降っても、きっと、いいレースができると思っている」

青山博一選手(250cc 10位)
「クリアラップが取れなかったこともあるけれど、10番手というポジションにはがっかりしている。特に4番手以下はタイムが接近しているし、もう少し頑張りたかった。中国、そして今回と、ウエットが続いていて、ライディングがすぐに切り替わらないせいかも知れない。午前中のウエットでも、フルウエットのときはすごく調子が良かったが、乾いていくにつれてリズムが崩れた。明日は、ドライで走りたい。スタートでトップグループについていって、中国に続いて表彰台に立てるようなレースがしたい」

高橋裕紀選手(250cc 13位)
「今日はうまく行かなかった。ドライだった昨日のフリー走行では、いい感じでスタートが切れた。そのときの問題点を、雨のために、今日の予選まで確認することができなかったのが痛かった。結果的に方向性が間違っていた。それを改善しているうちに時間が足りなくなってしまった。ただ、問題点がはっきりしているので、明日、ドライなら、ウオームアップで試したい。とにかく今回は、ドライで走れる時間が少なかった。決勝は、できることならドライで走りたいけれど、結果だけを求めるならウエットの方がいいかも知れない。とにかく、明日の天気を見て、グリッドに並ぶまでセッティングに全力を尽くしたい」

ページの先頭へ
予選リザルト
MotoGP
順位 No. ライダー マシン タイヤ タイム/差
1 46 V.ロッシ ヤマハ M 1:33.226
2 5 C.エドワーズ ヤマハ M +0.223
3 33 マルコ・メランドリ Honda M +0.239
4 15 セテ・ジベルノー Honda M +0.241
5 69 ニッキー・ヘイデン Honda M +0.288
6 56 中野真矢 カワサキ B +0.310
7 21 J.ホプキンス スズキ B +0.368
8 3 マックス・ビアッジ Honda M +0.473
9 7 C.チェカ ドゥカティ B +0.501
10 65 L.カピロッシ ドゥカティ B +0.547
11 4 アレックス・バロス Honda M +0.650
12 24 T.エリアス ヤマハ M +0.765
13 19 O.ジャック カワサキ B +1.177
14 10 K.ロバーツ スズキ B +1.842
15 12 トロイ・ベイリス Honda M +2.005
16 11 R.シャウス ヤマハ M +2.546
17 67 S.バーン プロトンKR M +3.023
18 44 R.ロルフォ ドゥカティ D +3.093
19 16 J.グールベルク Honda M +3.369
20 77 J.エリソン バラタ D +4.039
21 27 F.バッタイーニ バラタ D +4.115
250cc
順位 No. ライダー マシン タイム/差
1 1 ダニエル・ペドロサ Honda 1:37.391
2 27 C.ストーナー アプリリア +0.489
3 48 ホルへ・ロレンゾ Honda +0.491
4 19 S.ポルト アプリリア +0.732
5 34 アンドレア・ドヴィツィオーゾ Honda +1.057
6 7 R.デ・ピュニエ アプリリア +1.163
7 5 A.デ・アンジェリス アプリリア +1.197
8 50 S.ギュントーリ アプリリア +1.250
9 80 ヘクトール・バルベラ Honda +1.316
10 73 青山博一 Honda +1.338
13 55 高橋裕紀 Honda +2.137
125cc
順位 No. ライダー マシン タイム/差
1 12 T.ルシ Honda 1:43.405
2 36 M.カリオ KTM +0.283
3 55 H.ファウベル アプリリア +0.534
4 14 G.タルマクシ KTM +0.535
5 58 M.シモンセリ アプリリア +0.600
6 52 L.ペセック デルビ +0.683
7 32 F.ライ Honda +0.796
8 60 J.シモン KTM +0.920
9 63 M.ディ・ミリオ Honda +1.063
10 33 S.ガデア アプリリア +1.205
ページの先頭へ