MotoGP
モータースポーツ > ロードレース世界選手権 > 第1戦 スペインGP 予選
Hondaホームページ モータースポーツ WGP MotoGP
レース
スペインGP 第1戦 4月10日
スペインGP
グランプリ情報 1日目 予選 決勝 フォトギャラリー
リザルト
グランプリ情報
Rd. Date
01 4/10 スペインGP
02 4/17 ポルトガルGP
03 5/1 中国GP
04 5/15 フランスGP
05 6/5 イタリアGP
06 6/12 カタルニアGP
07 6/25 オランダGP
08 7/10 アメリカGP
09 7/24 イギリスGP
10 7/31 ドイツGP
11 8/28 チェコGP
12 9/18 日本GP
13 9/25 マレーシアGP
14 10/1 カタールGP
15 10/16 オーストラリアGP
16 10/23 トルコGP
17 11/6 バレンシアGP
第1戦 スペインGP
拡大する
 
ジベルノー2番手も決勝に向けて準備万端。メランドリ、ヘイデンが好グリッドから決勝に挑む
4月9日(土)・予選
サーキット:ヘレス・サーキット 天候:晴れ 気温:20℃ コースコンディション:ドライ

 スペインGP2日目は、終日、青空が広がった。しかし、朝から強い風が吹き、選手にとっては厳しいコンディションとなった。午前中のフリー走行では、風の影響で、転倒者、コースアウトする選手が続出した。午後になっても風は弱まらず、厳しい条件の中で予選が行われた。しかし、予選用タイヤを使ってのアタック合戦では好タイムが続出。サーキットに集まったファンを喜ばせた。

第1戦 スペインGP
拡大する
第1戦 スペインGP
拡大する

 PPを獲得したのはフリー走行2番手のバレンティーノ・ロッシ(ヤマハ)。サーキットベストタイムを更新する好タイムをマークした。2日間3回のフリー走行で首位に立ったセテ・ジベルノー(Team Movistar Honda MotoGP)は、予選用タイヤのアタックでも素晴らしい走りを見せたが、わずかにおよばず2番手。マルコ・メランドリ(Team Movistar Honda MotoGP)が3番手、ニッキー・ヘイデン(Repsol Honda Team)が4番手と続き、以下、玉田誠(KONICA MINOLTA Honda Team)が7番手、アレックス・バロス(Camel Honda)が8番手、トロイ・ベイリス(Camel Honda)が9番手と、6台のHonda勢がトップ10入りを果たした。マックス・ビアッジ(Repsol Honda Team)は16番手だった。

 21台が参加したスペインGP。フリー走行でトップタイム、予選で2番手につけたジベルノーは、PPこそ逃したが、開幕V、スペインGP2連勝に向けて、万全の状態を築いた。2日間で3回行われたフリー走行では、一度もトップタイムを譲らず完璧な走りを見せた。レースシュミレーションでも優勝を狙えるラップタイムを刻んだ。予選用タイヤを使ってのアタック合戦では、「どこでもタイヤが滑っていた」という猛烈な走りを見せてファンを喜ばせたが、クリアラップを取れず、PPを逃した。

 この日、もっとも注目を集めたのは、今季からTeam Movistar Honda MotoGPに移籍したメランドリの走りだった。昨年は低迷したメランドリだが、Honda RC211Vに乗って、本来の走りを取り戻すことに成功。MotoGP2年目のシーズン、自己最高位の予選3番手から、Honda移籍デビュー戦を迎えることになった。4番手のヘイデンは、フリー走行の好調をキープ。惜しくもアタックのタイミングを逃し、2列目スタートとなったが、ジベルノーに匹敵するハイレベルな走りを披露。初優勝の期待が寄せられた。

 開幕Vの期待が寄せられた玉田は、この日もセッティングが決まらず、苦しい一日となった。「昨日と同じで、2週間前のいいフィーリングが最後まで戻らなかった。いろいろトライして少しずつ良くはなってきたが、まだ完全ではない」と、厳しい走りを強いられた。玉田は、3回におよぶフリー走行では総合13番手。セッティングに集中してマシン作りに専念した。セッションの合間には、徹底的にデータを分析して原因追及に勤めた。その甲斐あって、予選用タイヤのアタックでは一気に7番手に浮上。決勝に期待をつないだ。

 昨年の大会で3位表彰台に立ったバロスは、8番手からスペインGP2年連続表彰台を狙う。シーズンオフのテストで苦労していたベイリスも9番手からHonda移籍初レースに挑む。昨年総合3位のビアッジは、予選16番手。レースシュミレーションではハイレベルな走りを披露したが、予選のアタックでは不発に終わり、厳しいグリッドから決勝に挑むことになった。

 250ccクラスは、2年連続チャンピオンを目指すダニエル・ペドロサ(Team Telefonica Movistar Honda 250cc)がPPを獲得。ただひとり、1分42秒台をマークするスーパーラップを刻んだ。昨年のスペインGPは、転倒リタイヤという悔しいレース。シーズンを通じて唯一リタイヤしている大会だけに、今年はその雪辱に燃えている。以下、セバスチャン・ポルト、ケーシー・ストーナー、ランディ・デ・ピュニエ、アレックス・デ・アンジェリスとアプリリア勢が続いた。初日5番手の青山博一(Team Telefonica Movistar Honda 250cc)は、強風の中でタイムを伸ばせなかったが、2列目6番手から決勝に挑む。初日転倒を喫し12番手の高橋裕紀(Team Scot)は、タイムを短縮して11番手へとポジションを上げた。

 125ccクラスは、マシンが軽量のためにもっとも風の影響を受けた。初日のタイムを更新したのは、わずか7台だけという厳しい走りを強いられた。マルコ・シモンセリ(アプリリア)が初日のタイムでPPを獲得。トーマス・ルシ(Honda)が、初日のタイムで3番手につけた。小山知良(Honda)は強風の中でタイムを伸ばし、15番手から10番手へ。葛原稔久(Honda)も25番手から23番手へとポジションを上げた。

第1戦 スペインGP
拡大する
第1戦 スペインGP
拡大する
コメント

セテ・ジベルノー(MotoGP 2位)
「チームが精一杯頑張ってくれたおかげで、決勝レースに向けて準備は整った。MotoGPのような高いレベルの中で走っていると、些細なことでタイムは上がらないが、予選用タイヤのアタックでは混雑に巻き込まれてしまった。ただし、重要なのは決勝レースでの走行だし、良いペースで走れることができた。すでに、準備はできている。明日はファンに喜んでもらえるようなレースにしたい」

マルコ・メランドリ(MotoGP 3位)
「ホンダで走る最初のグランプリで、フロントローからスタートできることはとても嬉しい。まるで夢のようだ。今日の予選では、マシンに乗るのが楽しかった。決勝レースでは、バレンティーノとセテについていくのは厳しいと思うが、精一杯頑張るつもりだ」

ニッキー・ヘイデン(MotoGP 4位)
「2列目4番手からのスタートは悪くない。もちろんフロントローからスタートしたかったが、2回目のアタックで他のマシンに引っかかってしまった。今日は風が強く、高速コーナーで走りにくかった。マシンのセットアップには満足している。決勝レースでは良いスタートをきって、前の方で走りたい。ヘレスの雰囲気は最高だし、明日のレースが待ちきれない」

玉田誠(MotoGP 7位)
「昨日も今日も厳しい走りを強いられた。ここでテストをしたときの良いフィーリングを、今日も取り戻せなかった。それぞれのパートのタイムは、けして悪くない。区間区間のベストタイムをつなげば、良いタイムが出ているのだが、持続するのが難しい。もっと気持ち良く乗れないとレースは厳しい。明日のウオームアップで、もう一度違うセッティングにトライしてみる。最後まであきらめない」

アレックス・バロス(MotoGP 8位)
「2週間前のテストに比べて、コンディションが大きく変わった。特に路面の違いを感じた。今日の予選は風が強く、路面温度が上がらなくて、テストよりも厳しい条件だった。午前中は状況に応じてマシンのセットアップを変えてみたが、結果は良くなかった。午後はフロントのセッティングを変えて、少し良くなった。だが、トップグループよりも0.5秒ほど遅いペースだ。良い結果を出すため、前の方で走れるように頑張る。タイヤに関しては問題なく、レースに向けて準備はできている」

トロイ・ベイリス(MotoGP 9位)
「3列目からのスタートは悪いとは思わない。正直、これまでのことを考えると、今日の結果には満足している。前の方のライダーたちは速いペースで走ると思うし、決勝レースではスタートが重要になる。明日のウオームアップで小さな調整を行なうつもりだ。明日は、良いレースをすることに集中したい」

マックス・ビアッジ(MotoGP 16位)
「16位だから、本当にがっかりしている。しかし、今日はこれ以上タイムを上げるのが難しいくらい精一杯頑張ったつもりだ。いまのマシンのセッティングの状態では、レースタイヤと予選タイヤの差があまり出ない。最後のIRTAテストでもそうだったが、コーナリングで大きな問題を抱えている。それを解決できなかった。今日の結果は、とても残念。僕のファンには特に申し訳ないと思う。明日は、最後まで精一杯走ることを約束する」

田中誠 Repsol Honda Team監督
「2日間を通じて、セテとニッキーが、いい仕上がりを見せた。予選ではPPを取れなかったが、アベレージでは、セテもニッキーも優勝を狙える内容だ。特にニッキーは、完璧なアタックができないまま予選を終えているだけに、決勝でどういう走りをするのか楽しみにしている。ビアッジは、2日間を通じてチャターの問題を抱え、最後まで完璧に解決することができなかった。予選用タイヤでは、その症状が顕著に出て、タイムを伸ばせなかった。しかし、レース用タイヤではまずまず。決勝に期待したい。全体を通じて、今年も接戦になることは間違いない。今年は、去年失ったタイトルを取り返さなくてはいけない。チャレンジャーとして全力を尽くす。もちろん、開幕戦から優勝を狙っていく」

ダニエル・ペドロサ(250cc 1位)
「冬の間に、このサーキットでテストを重ねたおかげで、マシンのセッティングは順調に進んだ。しかし今日の状況を考えると、明日は厳しいレースになると思う。僕を負かしたいライダーはたくさんいるし、確実に接戦になる。明日は、風がないことを祈るが、どんな状況でも戦う準備はできている。ここのサーキットはあまり好きではないが、良いレースをして、地元ファンのためにも頑張りたい」

青山博一(250cc 6位)
「セッションの最初に、これまでと違うフロントタイヤを試した。もう少しフロントのフィーリングを向上させたかったのだが、うまくいかなかった。それで元の状態に戻したのだが、セッションが終わるまで、自分のフィーリングを取り戻せなかった。風の影響かも知れないが、チームメートのダニーはタイムを短縮しているし、それが悔しかった。明日は2列目。スタートに失敗しないでトップグループについていきたい」

高橋裕紀(250cc 11位)
「今日は風が強くてびっくりした。こんなに風が強いのは初めてかもしれない。昨日も感じたことだけれど、走る度に路面コンディションが変わることに、あらためて驚いた。そういう状態でも、グランプリはタイムをつめていく。自分もこれまでのベストタイムを刻めたので嬉しかった。今日の予選から、いよいよGPが始まったという気持ちになった。明日はトップ10。できれば6位以内を目指したい」

ページの先頭へ
予選リザルト
MotoGP
順位 No. ライダー マシン タイヤ タイム/差
1 46 V.ロッシ ヤマハ M 1:39.419
2 15 セテ・ジベルノー Honda M +0.496
3 33 マルコ・メランドリ Honda M +0.760
4 69 ニッキー・ヘイデン Honda M +1.046
5 56 中野真矢 カワサキ B +1.123
6 65 L.カピロッシ ドゥカティ B +1.229
7 6 玉田誠 Honda M +1.288
8 4 アレックス・バロス Honda M +1.301
9 12 トロイ・ベイリス Honda M +1.355
10 66 A.ホフマン カワサキ B +1.393
11 21 J.ホプキンス スズキ B +1.406
12 7 C.チェカ ドゥカティ B +1.529
13 24 T.エリアス ヤマハ M +1.610
14 10 K.ロバーツ スズキ B +1.639
15 5 C.エドワーズ ヤマハ M +1.757
16 3 マックス・ビアッジ Honda M +1.814
17 11 R.シャウス ヤマハ M +2.867
18 44 R.ロルフォ ドゥカティ D +4.104
19 27 F.バッタイーニ バラタ D +5.157
20 67 S.バーン プロトンKR M +5.309
21 77 J.エリソン バラタ D +5.414
予選総合リザルト
250cc
順位 No. ライダー マシン タイム/差
1 1 ダニエル・ペドロサ Honda 1:42.868
2 19 S.ポルト アプリリア +0.327
3 27 C.ストーナー アプリリア +0.344
4 7 R.デ・ピュニエ アプリリア +0.576
5 5 A.デ・アンジェリス アプリリア +0.876
6 73 青山博一 Honda +0.945
7 80 ヘクトール・バルベラ Honda +1.170
8 15 R.ロカテッリ アプリリア +1.462
9 48 ホルへ・ロレンゾ Honda +1.477
10 34 アンドレア・ドヴィツィオーゾ Honda +1.558
11 55 高橋裕紀 Honda +1.594
125cc
順位 No. ライダー マシン タイム/差
1 58 M.シモンセリ アプリリア 1:46.996
2 75 M.パシーニ アプリリア +0.401
3 12 T.ルシ Honda +0.751
4 32 F.ライ Honda +0.877
5 36 M.カリオ KTM +0.938
6 14 G.タルマクシ KTM +1.290
7 55 H.ファウベル アプリリア +1.615
8 35 R.デ・ロサ アプリリア +1.636
9 8 L.サネッティ アプリリア +1.768
10 71 小山知良 Honda +1.814
ページの先頭へ