MotoGP
モータースポーツ > ロードレース世界選手権 > 第1戦 スペインGP 1日目
Hondaホームページ モータースポーツ WGP MotoGP
レース
スペインGP 第1戦 4月10日
スペインGP
グランプリ情報 1日目 予選・2日目 決勝 フォトギャラリー
リザルト
グランプリ情報
Rd. Date
01 4/10 スペインGP
02 4/17 ポルトガルGP
03 5/1 中国GP
04 5/15 フランスGP
05 6/5 イタリアGP
06 6/12 カタルニアGP
07 6/25 オランダGP
08 7/10 アメリカGP
09 7/24 イギリスGP
10 7/31 ドイツGP
11 8/28 チェコGP
12 9/18 日本GP
13 9/25 マレーシアGP
14 10/1 カタールGP
15 10/16 オーストラリアGP
16 10/23 トルコGP
17 11/6 バレンシアGP
第1戦 スペインGP
拡大する
開幕Vに向けてジベルノー好スタート。サーキットベストタイムを更新してトップに立つ
4月8日(金)・1日目
サーキット:ヘレス・サーキット 天候:曇り 気温:20℃ コースコンディション:ドライ

 スペイン西南部のヘレスで、8日、2005年シーズンの開幕戦スペインGPが開幕した。今年からMotoGPクラスのレギュレーションが変更になった。これまでは、1日目、2日目ともに、午前中にフリー走行、午後に予選が行われていたが、今年からMotoGPクラスの予選は、2日目の午後のセッションのみとなった。125ccクラスと250ccクラスは従来通り。

 ヘレスは、89年からスペインGPの舞台として定着した。これまでスペインGPは、ヨーロッパラウンドの初戦として4月下旬から5月上旬に行われていたが、今年はシーズン開幕戦の舞台となった。ヨーロッパでシーズン開幕戦が行われるのは19年ぶり。それだけにファンの注目も高く、これまでにない盛り上がりが予想されている。

 昨年は、雨のレースでセテ・ジベルノー(Team Movistar Honda MotoGP)が快勝、地元ファンを大喜びさせた。ジベルノーは、タイトル争いでは2年連続2位。惜しくもタイトルを逃しているだけに、今年は念願のタイトル獲得に闘志を燃やしている。しかも開幕戦が地元となれば気合も十分。2週間前に同地で行われた合同テストでは最高の仕上がりを見せて優勝候補の筆頭に挙げられている。その期待に応えて、1回目、2回目のセッションともにトップタイムをマーク。開幕Vに向けて最高のスタートを切った。

 1回目のフリー走行では、開始早々からライバルを圧倒する快走を見せた。セッション終了時には、昨年の大会で、バレンティーノ・ロッシ(ヤマハ)がマークした1分40秒818を更新する1分40秒800をマーク。あっさりとサーキットベストタイムを更新した。午後のセッションでも1分40秒801でトップタイム。両セッションを通じて完璧な走りを披露した。

 総合2番手にはロッシ。1回目の走行でマークした1分40秒886で2番手につけた。総合3番手にはチーム3年目のシーズンを迎えたニッキー・ヘイデン(Repsol Honda Team)。2回目のセッションでジベルノーに次いで2番手タイムをマーク。2週間前の合同テストで1分39秒983という驚異的なタイムを記録して今季の大ブレイクを予感させたが、初日から好調をアピールした。

 今季KONICA MINOLTA Honda Teamから参戦する玉田も、今季の飛躍に期待が集まる選手のひとり。シーズンオフのテストでは、常にトップタイム争いを演じて、大きな注目を集めた。1回目の走行では、トップから1.247秒差の1分42秒047で8番手。2回目の走行では1分41秒923とタイムを短縮したが、総合12番手で初日を終えた。

 玉田は2週間前の同地でのテストでは、レースシミュレーションで優勝を十分に狙える好走を見せた。1分41秒台で快調にラップを刻んでいただけに、今大会の走りに大きな注目が集まっていた。しかし、この日は1分41秒台に入れるのがやっと。苦しい一日になったが、2日目のばん回に期す。

 250ccクラスは、2年連続チャンピオンを目指すダニエル・ペドロサ(Team Telefonica Movistar Honda 250cc)が、サーキットベストタイムを更新して暫定PPを獲得した。以下、セバスチャン・ポルト、ケーシー・ストーナー、ランディ・デ・ピュニエとアプリリア勢が続いた。2年目のシーズンを迎える青山博一(Team Telefonica Movistar Honda 250cc)が5番手。ヘクトール・バルベラ(Team Fortuna Honda)6番手、チームメイトのホルへ・ロレンゾが8番手。昨年の125ccチャンピオンのアンドレア・ドヴィツィオーゾ(Team Scot)は転倒を喫して10番手。フル参戦デビュー戦となる高橋裕紀(Team Scot)も転倒を喫して12番手で初日を終えた。

 125ccクラスは、マルコ・シモンチェッリ(アプリリア)が暫定PP。Honda勢は、トーマス・ルシが3番手。ファブリツィオ・ライが5番手。小山知良が15番手、葛原稔永が25番手だった。

コメント

セテ・ジベルノー (MotoGP)
「これまで一生懸命頑張ってきた。ホームサーキットで開幕戦を迎えるのを楽しみにしてきたが、こうしていいスタートを切ることができてとても嬉しい。トップタイムをマークしたことにも満足しているが、まだまだ前進することができそうだ。今年から予選が1度になったので、今日は、決勝に向けて良いセッティングを探すために多くの時間を割くことができた。できる限りレースタイヤで周回を重ねた。ペースも良かったと思う」

玉田誠 (MotoGP)
「今日は最後まで、いいフィーリングをつかめなかった。今日は新しいブレーキのテストと、新しいエンジンセッティングを試した。タイヤも新しいのをテストした。結果的にタイムは良くなかったが、いいベースセッティングはキープしたままなので、焦りはない。今年から1日目は予選がないので、いろんなことを試せた。明日はタイヤを含めて、2週間前のベストな状態で望みたい」

ダニエル・ペドロサ (250cc 1位)
「今日は、常に前進することができた。結果にはとても満足している。正直、こんなに速いタイムで走れるとは思っていなかった。午後のセッション、コースは混んでいた。ピットでも混乱する場面があったけれど、良いラップを刻めた。明日は決勝に向けてさらに準備を進めたい。天気がもってくれることを願っている。ヘレスでは表彰台に立ったことがないのでどうしても立ちたい。今大会は僕にとってチャレンジになる」

青山博一 (250cc 5位)
「まずまずのスタートが切れた。まだ、決勝用のタイヤをどれにするか決めていないけれど、2週間前のテストと同じタイヤでほぼ同じタイムをマークすることができた。テストのときにくらべて路面温度が低かった。コンディションが良くなかったことを考えれば、今日のタイムには満足している。明日は、どのくらいタイムを詰められるか分からないが、空回りしないように落ち着いて行きたい。目標はフロントロー。悪くても2列目までに並びたい」

高橋裕紀 (250cc 12位)
「最後のアタック中に転んでしまった。バックストレートに出る右高速コーナー。テストのときと同じ場所でフロントから転んでしまった。右手を打撲したけれど大丈夫。オフのテストでは、一日中走ることができたので、今日の1時間のセッションが、すごく短く感じた。2日目は天気が下り坂だというので、今日はいろんなことを試すことになった。2日目がドライなら10番手以内。できることなら2列目8番手以内を目指したい」

ページの先頭へ
1日目総合リザルト
MotoGP
順位 No. ライダー マシン タイヤ タイム/差
1 15 セテ・ジベルノー Honda M 1:40.800
2 46 V.ロッシ ヤマハ M +0.086
3 69 ニッキー・ヘイデン Honda M +0.094
4 21 J.ホプキンス スズキ B +0.134
5 33 マルコ・メランドリ Honda M +0.412
6 3 マックス・ビアッジ Honda M +0.624
7 56 中野真矢 カワサキ B +0.624
8 5 C.エドワーズ ヤマハ M +0.756
9 65 L.カピロッシ ドゥカティ B +0.858
10 4 アレックス・バロス Honda M +0.928
11 66 A.ホフマン カワサキ B +1.029
12 6 玉田誠 Honda M +1.123
13 12 トロイ・ベイリス Honda M +1.321
14 10 K.ロバーツ スズキ B +1.338
15 24 T.エリアス ヤマハ M +1.528
16 7 C.チェカ ドゥカティ B +1.627
17 11 R.シャウス ヤマハ M +2.415
18 44 R.ロルフォ ドゥカティ D +3.050
19 67 S.バーン プロトンKR M +3.760
20 27 F.バッタイーニ バラタ D +4.526
21 77 J.エリソン バラタ D +5.675
予選1リザルト
250cc
順位 No. ライダー マシン タイム/差
1 1 ダニエル・ペドロサ Honda 1:43.025
2 19 S.ポルト アプリリア +0.170
3 27 C.ストーナー アプリリア +0.527
4 7 R.デ・ピュニエ アプリリア +0.622
5 73 青山博一 Honda +0.788
6 80 ヘクトール・バルベラ Honda +1.013
7 5 A.デ・アンジェリス アプリリア +1.259
8 48 ホルへ・ロレンゾ Honda +1.320
9 15 R.ロカテッリ アプリリア +1.554
10 34 アンドレア・ドヴィツィオーゾ Honda +1.594
12 55 高橋裕紀 Honda +1.822
125cc
順位 No. ライダー マシン タイム/差
1 58 M.シモンセリ アプリリア 1:46.996
2 75 M.パシーニ アプリリア +0.401
3 12 T.ルシ Honda +0.751
4 36 M.カリオ KTM +0.938
5 32 F.ライ Honda +1.281
6 14 G.タルマクシ KTM +1.290
7 55 H.ファウベル アプリリア +1.615
8 35 R.デ・ロサ アプリリア +1.636
9 8 L.サネッティ アプリリア +1.768
10 54 M.ポジャーリ ジレラ +1.902
ページの先頭へ