Hondaホームページ
モータースポーツ
WGP
WGP
第10戦 チェコGP
モータースポーツTOPへ
チェコ Round 10
Czech GP
前ラウンド 次ラウンド 2004 August,22
WGP TOPへ
グランプリ情報
予選1日目
 コメント
 リザルト
予選2日目
決勝
ポイント
雨の予選でジベルノー3番手。バロス5番手と慎重なスタートを切る

8月20日(金)・予選1日目
サーキット:ブルノ・サーキット 天候:雨 気温:14℃ コースコンディション:ウエット

S.ジベルノー
S.ジベルノー

 3週間の夏休みが終わり、後半戦のスタートとなるチェコGPが、20日、ブルノで始まった。チェコGPは、チェコスロバキア時代の16回を含めて、今年で28回目。伝統的に8月に開催されてきたが、今年も後半戦の最初の舞台となった。

 ブルノは、一周5,403メートルで14のコーナーを持つ。レイアウトはシンプルだが、15メートルというコース幅の広さと、コース終盤にかけて下った分を、後半部分で一気に駆け上るという、高低差約74メートルの独特なレイアウトは、これまで数々の名勝負を生んできた。

 シーズン前半戦9戦を終えて総合首位は、バレンティーノ・ロッシ(ヤマハ)。僅差でセテ・ジベルノー(Team Telefonica Movistar Honda MotoGP)とマックス・ビアッジ(Camel Honda)が追うという展開。この3人の戦いは、レースを追うごとに注目を高めているが、3人ともに、このコースを得意とするだけに、今大会も熱い戦いが予想される。

 さらに、総合4位のコーリン・エドワーズ(Team Telefonica Movistar Honda MotoGP)、5位のアレックス・バロス(Repsol Honda Team)、6位のニッキー・ヘイデン(Repsol Honda Team)も調子を上げているだけに、総合2位から6位までを占めるHonda勢、さらに、10位につける玉田誠(Camel Honda)の活躍が、今大会も大きな注目を集めることは確実だ。

 しかし、この日のブルノは、朝から厚い雲が空を覆い、フリー走行が開始されるころには雨が落ち始める。こうして、ウエットコンディションで始まったフリー走行でトップタイムをマークしたのは、ジョン・ホプキンス(スズキ)。Honda勢は、ジベルノー3番手、ヘイデン5番手、バロス8番手、エドワーズ13番手、ビアッジ23番手、玉田24番手と、ほとんどの選手が、3週間の夏休みを終え、久しぶりに乗るMotoGPマシンの感触を確かめる程度の軽めの走行に終始した。

 午後になっても天候は回復せず。予選もウエットコンディションの中で行われた。それほど雨足は強くないのだが、雨が上がり、ライン上が乾き始めると再び雨が降るという、選手たちにとっては、攻めるに攻め切れない嫌な天候。しかし、2日目の予選も雨になることが予想されるために、選手たちは確実な走りで1時間のセッションを消化した。

 暫定PPを獲得したのはカルロス・チェカ(ヤマハ)。2番手にトロイ・ベイリス(ドゥカティ)。Honda勢は、ジベルノーが3番手。バロスが5番手と、決勝がウエットになった場合を想定してのロングランを着実にこなした2人がまずまずのポジションにつけた。11番手のエドワーズ、15番手のヘイデン、16番手のビアッジも、2日目に向けて着実に予選を消化。しかし、玉田だけはタイヤのグリップに苦しんで24番手。ウエットコンディションのセッティングに不安を残した。

 250ccクラスは、フリー走行、予選ともにウエットコンディションとなり、セバスチャン・ポルト(アプリリア)が暫定PPを獲得。Honda勢は、ロベルト・ロルフォ(Fortuna Honda)が5番手。トニー・エリアス(Fortuna Honda)7番手。ブルノが初めてとなる青山博一(Team Telefonica Movistar Honda 250)は、ウエットコンディションの中で初コースを順調に攻略して8番手。今季4勝を挙げて総合ポイントで首位に立つダニエル・ペドロサ(Team Telefonica Movistar Honda 250)は、後半、レインタイヤからカットスリックへの交換のタイミングを逃し20番手。しかし、2日目に向けて、まずまずの状態で一日を締めくくった。

 125ccクラスは、フリー走行はドライ、予選はウエットとなり、マルコ・シモンセリ(アプリリア)が暫定PP。Honda勢はジュリアン・シモンが4番手。今季3勝を上げて総合首位のアンドレア・ドヴィツィオーゾは、ドライコンディションのフリー走行では圧倒的な速さでトップタイムも、ウエットの予選では、着実な走りで8番手につけた。

コメント  
セテ・ジベルノー(MotoGP 3位)
「夏休みが終わって、いつものレースのリズムに戻るためには、今日はいい一日だったかも知れない。今回、Hondaは新しいエキゾーストシステムを持って来てくれたけれど、今日はテストする時間がなかった。どっちのバイクでレースするかを今日決められなかったのは残念だった。雨が降らなければ、明日テストできると思うけどね。あまり混乱したくないから、はっきりした違いがわからなければ、旧エキゾーストでいくと思う。今日のトラックは本当にスリッピーだったけれど、いくつか違うことをテストすることができたよ」

アレックス・バロス(MotoGP 5位)
「朝のプラクティスでは、ちゃんと走れたのが2周だけだったし、何もわからなかった。午後はフルウエットとも言えない微妙なコンディションで、タイヤの性能がすぐに落ちてしまった。セッション中盤にソフトタイヤを使ってみた。他の選手はセッション後半で使っていたようだが、自分ももう少し長く使っていたら、タイムはもっと上げられたと思う。カットスリックも使ってみたけど、今日のコンディションでは良くなかった。全体的にマシンはとてもいい。フィーリングも最高。ただ、路面のグリップがもっと必要だね」

コーリン・エドワーズ(MotoGP 11位)
「今日は前回のドニントンの設定で走行を始めた。バイクのフィーリングはいいし、このサーキットのベースセットもできている感じだ。最後の10分はタイヤチョイスを間違えた。まだウエットだったのに、ミックスで出てしまったからね。11番手は残念だったけれど、明日はきっといいと思うよ」

ニッキー・ヘイデン(MotoGP 15位)
「3週間の休みから戻って、早く走りたくてたまらなかった。でも、今日はコンディションが悪かった。コース上のある部分は完全なウエットなのに、ある部分はドライだったり…。ただ、午後の予選では、ウエットでいいタイムを出すことができた。でも、15番グリッドからレースはしたくないし、明日は晴れてくれることを祈っている。今日は、1台のマシンに新しいエキゾーストをつけたが、それを試す時間が足りなかった。でも新しいシステムはいい感じだ」

マックス・ビアッジ(MotoGP 16位)
「今日、Hondaから受けとった新しいパーツは、いいと思う。フリー走行では路面コンディションが悪くてテストにならなかったが、予選では、セッション終盤にやっとテストすることができた。ニューエキゾーストシステムは思っていたよりもフィーリングが良かったし、センセーショナルだった。ピットに戻り、違うセットでも走りたかったが時間がなかった。2日目はコンディションが良くなることを祈っている。今日の16位は、いろいろなことをしていたし、まあ妥当だと思っている。とにかく、明日だね」

玉田誠(MotoGP 24位)
「フリー、予選ともに、ウエットコンディションだったが、タイヤがまったくグリップしなくて厳しい一日だった。いろいろとセッティングを変えたのだが、何も変わらなかった。このまま雨のレースになると厳しいので、2日目、そして決勝はなんとか晴れて欲しい」

ロベルト・ロルフォ(250cc 5位)
「イギリスの肩の怪我の影響はほとんどない。切り返しで体重をハンドルにかけたときだけ痛いけれど、でも、ほとんど気にならない。今日はとてもよかった、うまくセットが進みすごく満足している。いい感じを早く見つけたかったし、すぐに見つけることができた。明日も、いい方向性でバイクをセットすることに集中したい」

青山博一(250cc 8位)
「初めて走るサーキットなのに、フリーも予選もウエットになって残念だった。でも、ウエットではいいフィーリングで走ることができたし、2日目がドライになっても、今日のセッティングを少し変えるだけでいけると思っている。初めて走るけれど、このコースとの相性は悪くない。今日は、セッション終盤にカットスリックに履き替えた選手が上位につけた。僕もタイヤを換えたかったが、タイミングを逃してしまった。それが残念だった

 
ページトップへ
予選1日目リザルト
Moto GP  
順位 No. ライダー マシン タイヤ タイム/差
1 7 C.チェカ ヤマハ M 2:11.188
2 12 T.ベイリス ドゥカティ M +0.781
3 15 セテ・ジベルノー Honda M +1.073
4 65 L.カピロッシ ドゥカティ M +1.597
5 4 アレックス・バロス Honda M +2.098
6 80 Ku.ロバーツ プロトンKR D +2.157
7 46 V.ロッシ ヤマハ M +2.566
8 10 Ke.ロバーツ スズキ B +2.629
9 11 R.シャウス ドゥカティ M +2.652
10 50 N.ホジソン ドゥカティ M +2.682
11 45 コーリン・エドワーズ Honda M +2.761
12 33 M.メランドリ ヤマハ M +2.849
13 84 M.ファブリツィオ ハリスWCM D +3.035
14 67 S.バーン アプリリア M +3.116
15 69 ニッキー・ヘイデン Honda M +3.440
16 3 マックス・ビアッジ Honda M +3.609
17 88 A.ピット モリワキ D +4.067
18 21 J.ホプキンス スズキ B +4.206
19 9 青木宣篤 プロトンKR D +4.494
20 99 J.マックウィリアムス アプリリア M +4.613
21 17 阿部典史 ヤマハ M +5.236
22 32 G.ラビラ スズキ B +5.342
23 56 中野真矢 カワサキ B +5.535
24 6 玉田誠 Honda B +5.738
25 77 J.エリソン ハリスWCM D +7.577
26 66 A.ホフマン カワサキ B +8.343
  ページトップへ

250cc  
順位 No. ライダー マシン タイム/差
1 19 S.ポルト アプリリア 2:14.261
2 10 F.ニエト アプリリア +0.196
3 51 A.デ・アンジェリス アプリリア +0.267
4 50 S.ギュントーリ アプリリア +1.585
5 2 ロベルト・ロルフォ Honda +1.691
6 21 F.バッタイーニ アプリリア +1.955
7 24 トニー・エリアス Honda +1.996
8 73 青山博一 Honda +2.378
9 12 A.ヴァンサン アプリリア +2.704
10 8 松戸直樹 ヤマハ +3.124
20 26 ダニエル・ペドロサ Honda +7.542
  ページトップへ

125cc  
順位 No. ライダー マシン タイム/差
1 58 M.シモンセリ アプリリア 2:26.157
2 50 A.バレリーニ アプリリア +0.648
3 27 C.ストーナー KTM +0.885
4 10 J.シモン Honda +1.322
5 52 L.ペセック Honda +1.543
6 24 S.コルシ Honda +1.888
7 14 G.タルマクシ マラグーティ +1.970
8 34 A.ドヴィツィオーゾ Honda +2.478
9 69 R.ハームズ Honda +2.592
10 3 H.バルベラ アプリリア +3.176
  ページトップへ
Honda Racing WGP TOPへモータースポーツTOPへ