Hondaホームページ
モータースポーツ
WGP
WGP
第9戦 イギリスGP
モータースポーツTOPへ
イギリス Round 9
British GP
前ラウンド 次ラウンド 2004 July,25
WGP TOPへ
グランプリ情報
予選1日目
 コメント
 リザルト
予選2日目
決勝
ポイント
ヘイデン今季初の暫定PP。初PP、そして初優勝に向けて好スタートを切る

7月23日(金)・予選1日目
サーキット:ドニントンパーク・サーキット 天候:晴れ 気温:21℃ コースコンディション:ドライ

N.ヘイデン
N.ヘイデン

 今季3回目の2週連続開催となったグランプリ。ドイツからイギリスへと舞台を移した第9戦が、23日、ドニントンパークで開幕した。ドニントンパークでグランプリが開催されるのは今年で18回目。イギリスGPは、1949年から76年まではマン島、77年から86年まではシルバーストーンで開催された。イギリスGPは、オランダGPと並んでもっとも伝統と歴史のある大会だが、ドニントンパークは、イギリスGPの3番目の舞台としてすっかり定着した。

 今年は例年よりも数週間遅い開催となった。そのために、パドックが無料で開放される木曜日は、例年以上のファンが集い、様々なイベントで盛り上がった。そして、この大会が終われば、グランプリは3週間の夏休みに突入する。シーズン前半戦の区切りとなる大会だけに、連戦の疲れも見せず、選手たちは初日から気合の入った走行を見せた。

 ドニントンパークは、アップダウンに富んだ一周4.023km。前半部分はハイスピードコース、後半部分はシケインとヘアピンが続く独特なレイアウト。アップダウンのためにブラインドコーナーが多く、選手たちにとっては難易度の高いサーキットとして知られるが、今年は路面が全面改修されたことで、初日から好タイムが続出した。

 フリー走行でトップタイムをマークしたのはバレンティーノ・ロッシ(ヤマハ)。2番手にニッキー・ヘイデン(Repsol Honda Team)。この2人が、最初のセッションで早くも昨年のサーキットベストタイムを更新する快走を披露。コーリン・エドワーズ(Team Telefonica Movistar Honda MotoGP)が僅差で3番手。5番手セテ・ジベルノー(Team Telefonica Movistar Honda MotoGP)、7番手にアレックス・バロス(Repsol Honda Team)がつける。前戦ドイツに続き、今大会も1秒差以内に11台という大接戦の中で幕を明けたが、今大会も、Honda勢が好スタートを切った。

 そして午後の予選では、さらにタイムは上がった。しかし、これまでの大会と大きく違ったのは、決勝用タイヤと予選用タイヤのタイム差があまりなかったことだった。その中で、フリー走行で2番手につけたヘイデンが、昨年のポールシッター、マックス・ビアッジ(Camel Honda)のサーキットベストタイムを約1秒半も短縮する1分29秒295という素晴らしいタイムで今季初のトップタイム。過去2戦、連続表彰台に立っているヘイデンが、昇り調子を強烈にアピールすることになった。

 2番手にロッシ(ヤマハ)。3番手にロリス・カピロッシ(ドゥカティ)。そして、5番手にジベルノー、6番手エドワーズ、フリー走行で16番手に沈んでいたビアッジが7番手に浮上。前戦ドイツGPで2位になり復調を感じさせたバロスも、ややセッティングに苦労しながらも、予選用タイヤを使わず10番手。ここまでが1秒差以内という、大接戦の中で初日の予選を終えた。

 その中で、もっとも目立ったのは、暫定PPを獲得したヘイデンだった。デビューシーズンの昨年は、予選12位、決勝8位と大苦戦したサーキットだが、今年は、著しい成長を感じさせる素晴らしい走りで暫定PPを獲得した。さらに、予選6番手に終わったが、エドワーズが今季初優勝の可能性を感じさせる走りを披露、決勝を想定したロングランでライバルを圧倒した。こうして、好調な走りを見せた2人のアメリカンが、今大会の台風の目となることを強烈に印象づけた。

 そして、一発のタイムこそ出せなかったが、ジベルノー、ビアッジ、バロスも、優勝候補の一角に浮上する走りを見せた。ジベルノーは、クリアラップを取れず5番手に終わったが、転倒リタイアに終わった過去2戦の雪辱に闘志満々。一方、前戦ドイツGPで優勝したビアッジは、様々なセッティングをトライするという余裕の中で7番手につけた。さらに、昇り調子を感じさせるバロスも、問題点がクリアなだけに2日目に大きな期待。過去2戦、表彰台を独占しているHonda勢同士の戦いが、ますます激しさを増した印象だった。

 一方、2戦前のリオGPでMotoGP初優勝を達成した玉田誠(Camel Honda)は、リアタイヤのチャタリングに苦しんでペースを上げられず、フリー走行17番手、予選も16番手と低迷。Honda勢の中ではただひとり、2日目の予選、決勝に向けて、大きな課題を残すことになった。

 250ccクラスは、アレックス・デ・アンジェリス(アプリリア)が暫定PPを獲得。2番手には、中盤戦に入って調子を上げているトニー・エリアス(Fortuna Honda)。前戦ドイツGPでは痛恨の転倒を喫しているだけに、その雪辱に気合満点。4番手には前戦ドイツGPで今季3勝目を挙げたダニエル・ペドロサ(Team Telefonica Movistar Honda 250)。前戦ドイツGPで表彰台にあと一歩に迫った青山博一(Team Telefonica Movistar Honda 250)は、初コースながら初日8番手につける好走で、今季初の表彰台の期待を膨らませた。

 125ccクラスは、8戦を終えて6戦でフロントロー(PP3回)に並ぶアンドレア・ドヴィツィオーゾ(Honda)が、フリー走行、予選ともに圧倒的な速さを見せて暫定PPを獲得。今季3勝目に向けて好スタートを切った。

コメント  
ニッキー・ヘイデン(MotoGP 1位)
「まだ金曜日だけど、1番になれて本当に嬉しい。いままで1番にはなりたかったけれど、なかなか実現しなかったからね。今日は、予選用のアタックだけじゃなく、レース用のセットアップも悪くなかった。この調子で決勝を迎えて、いいレースを見せたい。いつも、もうちょっと、というレースが多かったし、イギリスでは、そのもうちょっとを飛び越えたい。2日目は、全体的にタイムも上がると思う。自分も次のステップに上がれるように頑張りたい」

セテ・ジベルノー(MotoGP 5位)
「いままでの2レースの結果を考えれば、今日の状況には満足している。ちょっとリセットしてスタートしなおさないといけないね。シーズンは、まだこれからだと思っているし、決して悪い方向に向いているとは思っていない。フィジカル面もメンタル面もいいし、残りのシーズンを戦い抜く自信があるよ。今回は本来の調子を取り戻すレースになると思っている。サーキットの路面が新しくなり、タイムもかなり上がっている、明日もセットアップに全力を尽くしたい」 

コーリン・エドワーズ(MotoGP 6位)
「今日の結果には満足しているし、すごく嬉しかった。いままでないくらいいい感じでフリー、予選と走ることができた。ドイツからここに来て、少しだけフロントのセッティングを変えてみた。それが良かった。このコースは、すべて知り尽くしていたし、コーナーのギャップも覚えていたけれど、すべてきれいになっていた。明日は、まだまだタイムは上がるだろうね」 

マックス・ビアッジ(MotoGP 7位)
「今日はいろいろとトライしたけれど、結局、走り出しの状態に戻ってしまった。もう、何もする必要がないし、問題もない。あとはちょっとだけファインチューンをするだけだね。だから、今日は7位だけどぜんぜん気にしていない。確かに、ヘイデンはいいタイムを出したけれど、明日もいいコンディションなら、あのタイムでは、一気にポジションを落としてしまうかも知れない。新しいアスファルトはグリップも上がったし、いままでより良くなった。とにかく、マシンは完璧。明日が楽しみだよ」 

アレックス・バロス(MotoGP 10位)
「今日はいい日じゃなかった。フリー走行で一台のエンジンが不調になって、それにかなり時間を費やしてしまった。それに、今日の問題は、コーナーの立ち上がりでウイリーすることだった。アクセルを開けるとフロントが浮いてしまうんだ。どんどん良くはなっているけれど、まだ完璧にはほど遠い状態だね。予選用タイヤをつけたら、その問題が顕著に出た。だから、今日は予選用のタイヤを使うのをやめた。明日はやることがたくさんあって大変な一日になりそうだ」 

玉田誠(MotoGP 16位)
「フリー走行、予選ともに、リアのチャタリングに悩んだ。コーナーの進入でリアが跳ねて、バイクを倒し込められなかった。いろんなタイヤをテストしているのだが、なかなかいいポイントが見つからなかった。予選用タイヤのアタックも、今度はタイヤがグリップしすぎて上手く走れなかった。思うようにいかない一日だった」 

トニー・エリアス(250cc 2位)
「今日の結果には満足している。ただ、まだ満足できないセクションもあるし、明日もガードを緩めないでがんばり続けないといけない。前回のドイツは転んでいるし、その償いをしないといけない。それを思えば、いいスタートが切れた。エンジンはすごく調子いいし、明日もタイムアップしたい」 

青山博一(250cc 8位)
「初めてのコースが続いているけれど、今回は、初日にしては、かなりコースを攻略できたような気がする。セッションの途中、2番手に上がったときは、自分でもびっくりだった。ここは、コーナーに入っていくとブラインドになるポイントが多く、最初は難しかった。明日は、最低でも0.5秒タイムを詰めたい。今日のポジションをキープして、今回は悪くても2列目からスタートしたい」 
 
ページトップへ
予選1日目リザルト
Moto GP  
順位 No. ライダー マシン タイヤ タイム/差
1 69 ニッキー・ヘイデン Honda M 1:29.295
2 46 V.ロッシ ヤマハ M +0.289
3 65 L.カピロッシ ドゥカティ M +0.386
4 7 C.チェカ ヤマハ M +0.538
5 15 セテ・ジベルノー Honda M +0.615
6 45 コーリン・エドワーズ Honda M +0.624
7 3 マックス・ビアッジ Honda M +0.666
8 33 M.メランドリ ヤマハ M +0.867
9 12 T.ベイリス ドゥカティ M +0.963
10 4 アレックス・バロス Honda M +0.974
11 11 R.シャウス ドゥカティ M +1.010
12 10 Ke.ロバーツ スズキ B +1.071
13 21 J.ホプキンス スズキ B +1.147
14 50 N.ホジソン ドゥカティ M +1.183
15 17 阿部典史 ヤマハ M +1.264
16 6 玉田誠 Honda B +1.846
17 56 中野真矢 カワサキ B +1.869
18 99 J.マックウィリアムス アプリリア M +2.095
19 66 A.ホフマン カワサキ B +2.280
20 67 S.バーン アプリリア M +2.545
21 84 M.ファブリツィオ ハリスWCM D +2.692
22 9 青木宣篤 プロトンKR D +3.138
23 80 Ku.ロバーツ プロトンKR D +3.210
24 35 C.バーンズ ハリスWCM D +4.370
  ページトップへ

250cc  
順位 No. ライダー マシン タイム/差
1 51 A.デ・アンジェリス アプリリア 1:33.336
2 24 トニー・エリアス Honda +0.154
3 7 R.デ・ピュニエ アプリリア +0.162
4 26 ダニエル・ペドロサ Honda +0.222
5 19 S.ポルト アプリリア +0.334
6 54 M.ポジアーリ アプリリア +0.686
7 6 A.デボン Honda +0.686
8 73 青山博一 Honda +0.838
9 14 A.ウェスト アプリリア +0.903
10 10 F.ニエト アプリリア +0.982
15 2 ロベルト・ロルフォ Honda +1.754
  ページトップへ

125cc  
順位 No. ライダー マシン タイム/差
1 34 A.ドヴィツィオーゾ Honda 1:37.736
2 22 P.ニエト アプリリア +0.547
3 36 M.カリオ KTM +0.613
4 15 R.ロカテッリ アプリリア +0.673
5 41 宇井陽一 アプリリア +0.871
6 12 T.ルシ Honda +0.895
7 3 H.バルベラ アプリリア +1.000
8 10 J.シモン Honda +1.017
9 6 M.ジャンサンティ アプリリア +1.046
10 7 S.ペルジーニ ジレラ +1.098
  ページトップへ
Honda Racing WGP TOPへモータースポーツTOPへ