5月14日(金)・予選1日目
サーキット:ル・マン・サーキット 天候:晴れ 気温:19℃ コースコンディション:ドライ
|
 |
|
C.エドワーズ
|
パリから西南へ約200km。第3戦フランスGPは、24時間耐久レースで有名なル・マンが舞台。フランスGPは1951年に始まり、今年で41回目の開催となる。長い歴史の中で、クレルモンフェラン、ノガロ、ル・マン、ポールリカールと舞台を転々としてきたが、2000年からはル・マンに定着、5年連続開催はフランスGPの長い歴史の中で最多連続記録となった。
そして、ル・マンで開催された過去4年、Hondaは3回の優勝を誇っている。雨で中断となった一昨年は、この年、Hondaで2年連続チャンピオンに輝いたバレンティーノ・ロッシ(ヤマハ)が優勝、昨年も雨のために2ヒート制となったがセテ・ジベルノー(Team Telefonica Movistar Honda MotoGP)が優勝と、2年連続で波乱のレースをHondaが制している。今年もレースウィークを通じて厳しい戦いが予想されるが、前戦スペインで今季初の表彰台独占を果たしたHonda勢が、ここでも好スタートを切った。
今年は舗装の全面張替え工事が行われ、コースコンディションが大幅に向上、好タイムが予想された。それは、フリー走行から現実のものとなり、開幕から2戦連続2位と好調なマックス・ビアッジ(Camel Honda)が最初のセッションでサーキットベストタイムを更新する快速ぶりを披露。2番手にニッキー・ヘイデン(Repsol Honda Team)とHonda勢が好調なスタートを切った。
その勢いは予選になっても衰えず、前戦スペインから調子を上げているコーリン・エドワーズ(Team Telefonica Movistar Honda MotoGP)が、昨年のサーキットベストタイムを約1.4秒短縮する1分33秒870の快速タイムをマークして今季初の暫定PPを獲得。2番手にはフリー走行でも好調な走りを見せたヘイデンが入り、前戦スペインで上り調子をアピールした2人が揃って素晴らしい走りを見せた。
3番手にカルロス・チェカ(ヤマハ)、4番手にマルコ・メランドリ(ヤマハ)。前戦スペインで今季初優勝を達成したジベルノーが5番手、6番手に玉田誠(Camel Honda)、7番手にロッシ、8番手にビアッジ、そしてアレックス・バロス(Repsol Honda Team)が10番手とHonda勢すべてがトップ10入りを果たした。
開幕から接戦が続いている予選だが、今大会も11番手までが1秒差以内、13番手までが昨年のサーキットベストタイムを更新する好タイムのラッシュ。その中でも、Honda勢の好走は目立った。
その白熱した戦いの中で、この日、一際目立ったのは、エドワーズの走りだった。雨になった前戦スペインでは、決勝前のウオームアップでトップタイムをマーク、優勝候補の筆頭に挙げられながら、雨と寒さのために体温の低下に苦しみ、クラッチやブレーキの操作が満足にできず、予想外の7位と低迷、悔しいレースとなった。
しかし、スペインGP後のテストで上り調子を再確認、今大会の予選では、見事それをリザルトに結びつけることに成功した。先週は、チームの本拠地があるイタリア・ミサノで行われた、故加藤大治郎選手の栄誉を称え命名された「ヴィアーレ・ダイジロウ・カトウ」(加藤大治郎通り)の開通式典に家族で出席、鈴鹿8時間耐久レースでペアを組んで優勝した故加藤大治郎選手の家族に励ましの言葉を掛けていた。スーパーバイク世界選手権ではHondaで2度チャンピオンになっているエドワーズ。アプリリアからHondaに移籍して再び、トップライダーの一角に浮上、これからの活躍に多くの注目が集まっている。
250ccクラスは、セバスチャン・ポルト(アプリリア)が2戦連続で暫定PPを獲得。ランディ・デ・ピュニエ(アプリリア)、マヌエル・ポジアーリ(アプリリア)と続き、Honda勢は、開幕戦で250ccクラス史上最年少優勝記録を塗り替え、前戦スペインGPでは好スタートを切りながら転倒リタイアに終わったダニエル・ペドロサ(Team Telefonica Movistar Honda 250)が4番手、5番手には前戦スペインGPの優勝で勢いに乗るロベルト・ロルフォ(Fortuna Honda)で、2日目のポジションアップに期待が集まった。7番手にトニー・エリアス(Fortuna Honda)。ペドロサ同様、前戦スペインで転倒リタイアに終わっている青山博一(Team Telefonica Movistar Honda 250)は、初経験のル・マン攻略に苦しんだが11番手とまずまずのポジションで初日を終えた。
125ccクラスは、昨年、ここでGP初PPを獲得したアンドレア・ドヴィツィオーゾ(Honda)が、今年も暫定PPを獲得。2年連続PPに向けて好スタートを切った。 |