Hondaホームページ
モータースポーツ
WGP
WGP
第2戦 スペインGP
モータースポーツTOPへ
スペイン Round 2
Spanish GP
前ラウンド 次ラウンド 2004 May,02
WGP TOPへ
グランプリ情報
予選1日目
予選2日目
 コメント
 リザルト
決勝
ポイント
雨の予選2日目、ジベルノーがフロントロー2番手獲得

5月1日(土) ・予選2日目
サーキット:ヘレス・サーキット 天候:雨時々曇り 気温:19℃ コースコンディション:ウエット/ドライ

S.ジベルノー
S.ジベルノー

 スペインGP2日目の予選は、朝から断続的に雨が降り続け、ドライコンディションで行われた初日のタイムで、決勝グリッドが決まった。この日の予選でさらに上位を狙う予定だったHonda勢は、ウエットコンディションのために残念ながらポジションアップを果たせず。セテ・ジベルノー(Team Telefonica Movistar Honda MotoGP)がフロントロー2番手。2列目には、4番手のマックス・ビアッジ(Camel Honda)と5番手の玉田誠(Camel Honda)が並び、7番手ニッキー・ヘイデン(Repsol Honda Team)、8番手コーリン・エドワーズ(Team Telefonica Movistar Honda MotoGP)、9番手アレックス・バロス(Repsol Honda Team)は3列目からスタートを切ることになった。

 シーズンでもっとも熱い戦い。熱狂的なファンが集まるヘレスは、この日、朝から雨が降ったり止んだりという不安定な天候となった。そのために、この日に行われるフリー走行と予選の3クラス6セッションは、250ccクラスの予選を除き、すべてウエットコンディション。予想された激しいアタック合戦は空振りに終わり、サーキットに集まった大勢のファンをがっかりさせた。

 しかし、ウエットからドライへと、路面コンディションが刻々と変わったフリー走行では、ジベルノーが快調な走りを披露。最終的にセッション3番手だったが、ドライでもウエットでも優勝を狙えるポジションにいることをアピール。さらに、7番手のエドワーズも、フルウエットでは常にトップタイムをマークするなど、ヘレスに集まったHondaファンを喜ばせた。しかし、この日は、フルウエットとハーフドライが交互に繰り返される難しいコンディションで、結局、初日のタイムで決勝グリッドが決まった。PPは初日トップのバレンティーノ・ロッシ(ヤマハ)だった。

 こうして、惜しくも、タイム短縮を果たせないまま一日が終わったが、開幕戦で惜しくも2位に終わったビアッジが、今季初勝利に向けて、闘志溢れる走りを披露した。フリー走行、予選ともに、積極的な走りを見せる。ビアッジは、決勝がドライコンディションになることを想定、フロントのサスペンションとタイヤテストを勢力的にこなした。

 ビアッジにとってヘレスは、決して相性のいいサーキットではない。優勝したのは250cc時代の96年のみ。以後、このサーキットでは表彰台には立つが、勝てそうで勝てないレースが続いている。前戦の雪辱を果たすためにも、今大会は何としても勝ちたいレース。選手たちを悩ませたコンディションの中でも、ビアッジの熱い走りは一際注目を集めた。

 250ccクラスは、フリー走行ではフルウエット。予選は辛うじてドライコンディションとなったが、初日のタイムを更新できたのは、32台中3台だけ。初日12位までの選手は、タイム短縮を果たすことができなかった。PPはセバスチャン・ポルト(アプリリア)。2番手にマヌエル・ポジアーリ(アプリリア)。3番手にはダニエル・ペドロサ(Team Telefonica Movistar Honda 250)で開幕から2戦連続フロントローをゲット。開幕戦では予選4番手から優勝しているだけに、開幕2連勝の期待が膨らむ。ロベルト・ロルフォ(Fortuna Honda)は2列目5番手、トニー・エリアス(Fortuna Honda)は6番手で2列目スタートだが、エリアスは昨年の大会のウィナー。ロルフォも2位になっているだけに本番での巻き返しに大きな期待。10番手の青山博一(Team Telefonica Movistar Honda 250)も、フルウエットとなったフリー走行では2番手と好走しているだけに本番に期待をつないだ。

 フリー、予選ともにウエットとなった125ccクラスも初日とタイムは変わらず。マルコ・シモンセリ(アプリリア)が初PP。開幕戦でGP初優勝を飾ったアンドレア・ドヴィツィオーゾ(Honda)は、ハーフドライの2回目の予選ではトップタイムをマークするなど上り調子。2列目5番手から開幕2連勝を狙うことになった。

コメント  
セテ・ジベルノー(MotoGP 2位)
「今日のコンディションでは、南アフリカから課題になっているチャタリングを解決することができなかったし、とても残念だった。今回は、ヘレスに集まる僕のファンの前で何としても優勝したいけれど、状況は厳しい。正直、優勝できるほどのペースでは走れていない。しかし、大勢のファンの前で走ることは嬉しいし、とても力になる。明日は全力で戦うし、ドライになることを望んでいる」

マックス・ビアッジ(MotoGP 4位)
「ドライコンディションでマシンをテストすることができなくて残念だった。今日やらなければならないことは全てわかっていたのに、予選の直前に雨が降り出してしまった。いままでやってきたことを確認するチャンスがあっただけに残念だった。今日は、ドライともウエットともつかない状況で走らなければならなかった。一番悪い状況だったが、ドライ用のセッティングのまま走り、フロントタイヤの耐久性をテストした。明日の天気はどうなるかわからないが、完全にドライ、あるいは完全にウエットになって欲しい。今年は予選4番手でもフロントローからスタートすることができないから、スタートはいままで以上に重要になる」

玉田誠(MotoGP 5位)
「今日は最悪の一日だった。フリー、予選ともに中途半端なコンディションだったし、思うように攻めることができなかった。特にフルウエットの状態では、フロントのグリップを見つけられず苦労した。いろいろとやったのだが、最後までいいセッティングを見つけられなかった。明日はドライになることを願っているし、ドライでレースをしたい」

ニッキー・ヘイデン(MotoGP 7位)
「今日は厳しいコンディションだったし、ハードな一日だった。フリーでは、決勝が雨になることを想定して、いくつかのタイヤをテストした。他にも試したいことがたくさんあったけれど、結局そこまで手が回らなかった。午後の予選では、どんどん路面が乾いていったので、カットスリックを試してみた。今日のような天候になったら、決勝はちょっとした"賭け"になるかもしれないね」

コーリン・エドワーズ(MotoGP 8位)
「予選は、路面がドライでもウエットでもなかったので、昨日のタイムを更新できないことはわかっていた。だからリスクを犯すほどでもなかったし、それほど無理をしなかった。明日の天気がどうなるかわからない。ウエットのセットはまずまずだと思うが、ドライになったら、南アフリカで起こったチャタリングの問題がまだ解決していないから厳しいかも知れない。明日はウエットの方がチャンスはあるかも知れない」

アレックス・バロス(MotoGP 9位)
「今日はやらなければならないことが山積みだったのに、こんなコンディションになって思うようにセッティングも進まなかった。ウエットになったフリーでは、フロントに問題を抱えていて、感触としてはあまり良くなかった。それを解決するためにいろいろ試してみたが、雨では、状態を判断するのが難しかった。予選も状況は変わらなかった。とにかく、明日の天候のこともあるし、決勝前のウオームアップで様子を見たい。完全ではないが、ドライ、ウエットの両方のセッティングを考えている。どんなコンディションでも、明日のレースを楽しみにしている」

ダニエル・ペドロサ(250cc 3位)
「こんなコンディションになって、今日は大きな変化がなかった。しかし、初日のタイムでフロントローからスタートできるし、明日はどんな天気でも全力で走りたい。とにかく、1日目の予選だけでは、全体の状況がよくわからなかった。このサーキットは、みんなテストも十分だし、速いはず。厳しいレースになると思うけれど、すごく楽しみにしている」

青山博一(250cc 10位)
「雨になったフリー走行はかなりいいフィーリングで走れたのだが、どんどん乾いていった予選では、ウエットほどのフィーリングはなかった。結局、初日からの問題を解決できないまま決勝に挑むことになったけれど、本番では、人間の力でなんとかしていきたい。ドライでもウエットでもいいけれど、できれば、ドライで走りたい」

立川章次 HRC監督
「今日は、ドライでもなくウエットでもないという中途半端なコンディションになって、セッティングに迷っている選手たちには厳しい一日になった。そういう意味では、明日は相当に厳しいレースになると感じている。全体的には、ロッシの仕上がりが良さそうだ。前回の南アフリカのように、Honda勢のだれかとロッシの戦いになるかも知れない。いずれにしても、大勢集まるファンのためにも、いいレースを見せたい」
 
ページトップへ
予選2日目リザルト  
Moto GP  
順位 No. ライダー マシン タイヤ タイム/差
1 46 V.ロッシ ヤマハ M 1:40.818
2 15 セテ・ジベルノー Honda M +0.380
3 7 C.チェカ ヤマハ M +0.609
4 3 マックス・ビアッジ Honda M +0.728
5 6 玉田誠 Honda B +0.813
6 56 中野真矢 カワサキ B +0.827
7 69 ニッキー・ヘイデン Honda M +1.093
8 45 コーリン・エドワーズ Honda M +1.182
9 4 アレックス・バロス Honda M +1.323
10 10 Ke.ロバーツ スズキ B +1.494
11 33 M.メランドリ ヤマハ M +1.661
12 11 R.シャウス ドゥカティ M +2.127
13 21 J.ホプキンス スズキ B +2.136
14 66 A.ホフマン カワサキ B +2.186
15 65 L.カピロッシ ドゥカティ M +2.190
16 67 S.バーン アプリリア M +2.206
17 12 T.ベイリス ドゥカティ M +2.531
18 50 N.ホジソン ドゥカティ M +2.809
19 99 J.マックウィリアムス アプリリア M +2.912
20 17 阿部典史 ヤマハ M +3.240
21 9 青木宣篤 プロトンKR D +3.718
22 80 Ku.ロバーツ プロトンKR D +5.081
DNQ 84 M.ファブリツィオ ハリスWCM D +7.667
DNQ 35 C.バーンズ ハリスWCM D +7.784
  ページトップへ

250cc  
順位 No. ライダー マシン タイム/差
1 19 S.ポルト アプリリア 1:43.673
2 54 M.ポジアーリ アプリリア +0.381
3 26 ダニエル・ペドロサ Honda +0.490
4 7 R.デ・ピュニエ アプリリア +0.523
5 2 ロベルト・ロルフォ Honda +1.043
6 24 トニー・エリアス Honda +1.316
7 10 F.ニエト アプリリア +1.549
8 51 A.デ・アンジェリス アプリリア +1.585
9 21 F.バッタイーニ アプリリア +1.979
10 73 青山博一 Honda +2.149
  ページトップへ

125cc  
順位 No. ライダー マシン タイム/差
1 58 M.シモンセリ アプリリア 1:48.106
2 19 A.バウチスト アプリリア +0.139
3 27 C.ストーナー KTM +0.196
4 22 P.ニエト アプリリア +0.257
5 34 A.ドヴィツィオーゾ Honda +0.286
6 15 R.ロカテッリ アプリリア +0.304
7 41 宇井陽一 アプリリア +0.379
8 36 M.カリオ KTM +0.494
9 14 G.タルマクシ マラグーティ +0.547
10 6 M.ジャンサンティ アプリリア +0.777
  ページトップへ
Honda Racing WGP TOPへモータースポーツTOPへ