Hondaホームページ
モータースポーツ
WGP
WGP
第2戦 スペインGP
モータースポーツTOPへ
スペイン Round 2
Spanish GP
前ラウンド 次ラウンド 2004 May,02
WGP TOPへ
グランプリ情報
予選1日目
 コメント
 リザルト
予選2日目
決勝
ポイント
ジベルノー2番手。地元スペインで好スタートを切る

4月30日(金)・予選1日目
サーキット:ヘレス・サーキット 天候:曇り 気温:18℃ コースコンディション:ドライ

S.ジベルノー
S.ジベルノー

 アフリカからヨーロッパへと舞台を移したMotoGP。第2戦スペインGPの予選が、30日、スペイン南西部に位置するヘレスで開幕した。ヘレスはグランプリでもっとも観客を集める大会のひとつ。やや雲の多い天候となったが、予選1日目からスタンドに多くのファンが駆けつけ、MotoGPクラスの熱い戦いが始まった。

 ヘレスは、89年からスペインGPの舞台として定着した。以来、Hondaにとっては、この15年間で13回の優勝を誇るサーキットだ。90年代には、スペイン人初の500ccチャンピオンとなったA.クリヴィーレが3年連続優勝を果たし、スペイン人を熱狂させたのは記憶に新しい。そして今年は、昨年総合2位のセテ・ジベルノー(Team Telefonica Movistar Honda MotoGP)が、地元スペインのファンの期待を一身に集めている。昨年は惜しくも転倒リタイア。それだけに今年は、その雪辱に燃える大会となっている。

 その注目の中で、フリー走行、予選を制したのは、開幕戦南アフリカGPで優勝したバレンティーノ・ロッシ(ヤマハ)。ロッシはHonda時代にここで3連勝を飾っているだけに、得意のサーキットで初日から好調なスタートを切った。それに続いたのが、ジベルノーで、ロッシにわずかに遅れを取ったが、昨年の自己ベストを大きく上回る1分41秒198をマーク。3番手にカルロス・チェカ(ヤマハ)。マックス・ビアッジ(Camel Honda)4番手、玉田誠(Camel Honda)5番手と続き、7番手から、ニッキー・ヘイデン(Repsol Honda Team)、コーリン・エドワーズ(Team Telefonica Movistar Honda MotoGP)、アレックス・バロス(Repsol Honda Team)とトップ10にHonda勢がズラリと顔を揃えた。

 前戦南アフリカGPも、予選はタイムの接近した接戦となったが、今大会も2列目6番手までが1秒差。9番手のバロスまで1.3秒差という接戦となり、2日目の予選がますますヒートアップすることは必至の状況となった。

 その白熱した戦いの中で、初日6番手につけた玉田が、今大会は、元気いっぱいの走りを見せた。フリー走行では、今大会から投入のブリヂストンのニュータイヤのテストに追われて10番手だったが、予選では一時2番手まで浮上する快走。最終的に5番手に落ちついたが、2日目に向けて手ごたえ十分の走りを見せた。昨年の大会では、スタートで最下位近くまでポジションを落としたが、その後、猛烈な追い上げを見せて6位でフィニッシュ。その走りで玉田は、一躍MotoGPのトップライダーに浮上した。今年は昨年以上の走りが期待されるだけに、今大会はダークホース的存在。「フリーから予選に向けて、すごくいいフィーリングになって来た。でもトップに離されているからね」と厳しい表情で語る姿は、2日目の予選と決勝に向けて、ますます期待が膨らむものだった。

 250ccクラスは、セバスチャン・ポルト(アプリリア)が暫定PPを獲得。2番手に昨年のチャンピオンのマヌエル・ポジアーリ(アプリリア)。3番手には、前戦南アフリカGPで250ccクラスの史上最年少優勝記録を打ち立てたダニエル・ペドロサ(Team Telefonica Movistar Honda 250)が僅差で続き、5番手にロベルト・ロルフォ(Fortuna Honda)、6番手にトニー・エリアス(Fortuna Honda)。今季から250ccクラスにフル参戦の青山博一(Team Telefonica Movistar Honda 250)は、セッティングを詰めきれず10番手だったが、このオフにヘレスで2度のテストを行っているHonda勢にとっては、2日目からのタイム短縮に大きな期待が集まっている。

 125ccクラスは、マルコ・シモンセリ(アプリリア)が暫定PP。開幕戦南アフリカGPでGP初優勝を達成した18歳のアンドレア・ドヴィツィオーゾ(Honda)がトップから0.286秒差の5番手。開幕2連勝に向けて好スタートを切った。

コメント  

セテ・ジベルノー(MotoGP 2位)
「今日は、南アフリカから問題になっていたチャタリングの解決に時間を費やした。かなり改善されたし、予選では2位になることができたけれど、勝つためには、まだまだ良いリズムで乗れるようなセッティングを探さなければならない。今日は残念ながら良いペースで走ることができなかったからね。いずれにしても、決勝レースに向けて自信はあるし、明日も問題を解決できるように全力で頑張っていきたい」

マックス・ビアッジ(MotoGP 4位)
「朝のフリー走行に比べたらバイクのセッティングはだいぶ進んだ。しかし、想像していたほどではなかった。でも、チームも頑張っているし、南アフリカほどではないけれど、まずまずのスタートかなと思っている。まだ金曜日だし、全体的なマシンのバランスが完全ではないけれど、2日目に雨さえ降らなければ色々とセッティングを試せると思っている。もし雨になったとしても、コンペティティブな走りをするためにどうすれば良いかわかっているからあまり心配はしていないけどね」

玉田誠(MotoGP 5位)
「フリー走行では、(ブリヂストンの)新しいタイヤのテストに多くの時間を費やした。予選でもそれは同じだったが、決勝用も、予選用のタイヤも今日はいいフィーリングで走れた。ただ、今日は車体のセッティングができなかったので、2日目は車体のセッティングを集中してやりたい。コーナーの進入でフロントタイヤが跳ねてしまう問題が解決できれば、速いペースをキープできると思うしね。トップとのタイム差もあるし、明日はもっと頑張らないといけない」

ニッキー・ヘイデン(MotoGP 7位)
「去年は、ここでリタイアしているし、いい思い出もない。ここのレースは忘れたいくらいのものだったし、だから、今日の結果には、まあまあ満足している。先月のテストは天気が悪かったし、あまり成果を挙げられなかったしね。今日は、スローコーナーの立ち上がりで少しトラクションが足りなくて、少しスロットルを落とさなければならなかった。まだまだやらなければいけないことはたくさんあるけれど、結構ハッピーな一日だった」

アレックス・バロス(MotoGP 9位)
「オフのテストのセットアップで走ったのだが、全くフィーリングが違った。もっと良いバランスを探さなければならないし、今日のマシンは"硬い"感じだった。予選タイヤのアタックも完全ではなかったし、レースセッティングもまだやらなければならないことがたくさんある」

ダニエル・ペドロサ(250cc 3位)
「天気予報では、土曜日が雨かも知れないから、今日の3番手という結果には満足している。今日はフリーも予選もロングランをこなしたし、セッティングも少しずつ良くなっている。2日目に向けて、今日のプラクティスのビデオを見て、いろいろと研究したい」

青山博一(250cc 10位)
「午前中は、仕様の違う2台のバイクを乗り比べて走った。予選に向けてフィーリングのいい方を選んだのだが、思ったよりもタイムが出なかった。何が悪いのか、その原因を2日目までに解決したい。オフのテストより今日は1秒近く遅かった。フィーリングがいいのにタイムが出ないという状態は、気分的には最悪だけれど、ほんのちょっとしたことで一気にタイムは上がることもわかっている。だから、それを早く見つけたい」

 
ページトップへ
予選1日目リザルト  
Moto GP  
順位 No. ライダー マシン タイヤ タイム/差
1 46 V.ロッシ ヤマハ M 1:40.818
2 15 セテ・ジベルノー Honda M +0.380
3 7 C.チェカ ヤマハ M +0.609
4 3 マックス・ビアッジ Honda M +0.728
5 6 玉田誠 Honda B +0.813
6 56 中野真矢 カワサキ B +0.827
7 69 ニッキー・ヘイデン Honda M +1.093
8 45 コーリン・エドワーズ Honda M +1.182
9 4 アレックス・バロス Honda M +1.323
10 10 Ke.ロバーツ スズキ B +1.494
11 33 M.メランドリ ヤマハ M +1.661
12 11 R.シャウス ドゥカティ M +2.127
13 21 J.ホプキンス スズキ B +2.136
14 66 A.ホフマン カワサキ B +2.186
15 65 L.カピロッシ ドゥカティ M +2.190
16 67 S.バーン アプリリア M +2.206
17 12 T.ベイリス ドゥカティ M +2.531
18 50 N.ホジソン ドゥカティ M +2.809
19 99 J.マックウィリアムス アプリリア M +2.912
20 17 阿部典史 ヤマハ M +3.240
21 9 青木宣篤 プロトンKR D +3.718
22 80 Ku.ロバーツ プロトンKR D +5.081
DNQ 84 M.ファブリツィオ ハリスWCM D +7.667
DNQ 35 C.バーンズ ハリスWCM D +7.784
  ページトップへ

250cc  
順位 No. ライダー マシン タイム/差
1 19 S.ポルト アプリリア 1:43.673
2 54 M.ポジアーリ アプリリア +0.381
3 26 ダニエル・ペドロサ Honda +0.490
4 7 R.デ・ピュニエ アプリリア +0.523
5 2 ロベルト・ロルフォ Honda +1.043
6 24 トニー・エリアス Honda +1.316
7 10 F.ニエト アプリリア +1.549
8 51 A.デ・アンジェリス アプリリア +1.585
9 21 F.バッタイーニ アプリリア +1.979
10 73 青山博一 Honda +2.149
  ページトップへ

125cc  
順位 No. ライダー マシン タイム/差
1 58 M.シモンセリ アプリリア 1:48.106
2 19 A.バウチスト アプリリア +0.139
3 27 C.ストーナー KTM +0.196
4 22 P.ニエト アプリリア +0.257
5 34 A.ドヴィツィオーゾ Honda +0.286
6 15 R.ロカテッリ アプリリア +0.304
7 41 宇井陽一 アプリリア +0.379
8 36 M.カリオ KTM +0.494
9 14 G.タルマクシ マラグーティ +0.547
10 6 M.ジャンサンティ アプリリア +0.777
  ページトップへ
Honda Racing WGP TOPへモータースポーツTOPへ