Hondaホームページ
モータースポーツ
WGP
WGP
2004チーム紹介
モータースポーツTOPへ
WGP TOPへ
2004参戦体制へ
チーム&ライダー
MotoGPクラス
レプソル・ホンダ・チーム
 
チーム・テレフォニカ・モビスター・ホンダ・モトGP
キャメル・ホンダ
250ccクラス
フォルトゥナ・ホンダ
チーム・テレフォニカ・モビスター・ホンダ250
マシンスペック
MotoGPクラス
RC211V
250ccクラス
RS250RW
 
キャメル・ホンダ
マックス・ビアッジ

チーム監督 : アルフォンソ・シト・ポンス( マックス・ビアッジ)
ジャンルカ・モンティロン(玉田誠)

2003年までのホンダ・ポンスとプラマック・レーシングが、キャメルのスポンサードで1つのチームとして今シーズンよりエントリーする。
ミシュランタイヤを使用しマックス・ビアッジの運営を担当するホンダ・ポンスは、本拠地はスペインのバルセロナで、Hondaサテライトチームの主力チームとしてすでに10年以上のコラボレートを続けている伝統あるチームである。
ブリヂストンタイヤを使用し玉田誠の運営を担当するプラマック・レーシングは、イタリア・フィレンツェ近郊にある、発電機とハンドリフターで欧州のビジネスを拡大させているプラマックの本社内にワークショップを構える。
ホンダ・ポンス HP: http://www.hondapons.com/
参戦ライダー
マックス・ビアッジ Max Biaggi
マックス・ビアッジ #3
RC211V / ミシュランタイヤ使用
玉田誠 Makoto Tamada
玉田誠 #6
RC211V / ブリヂストンタイヤ使用
 
Honda Racing WGP TOPへモータースポーツTOPへ