X-Trial
Round05フランス
2019年3月9日(土)・決勝
マルセイユ
2019年Xトライアルは第5戦を迎え、シリーズも残すところ2戦となりました。フランス最古の港町マルセイユで、トニー・ボウ(Repsol Honda Team)は今シーズン4勝目を挙げ、Xトライアル世界チャンピオンに輝きました。これはボウにとって13度目のXトライアルタイトルであり、25個目の世界タイトルとなりました。
ボウの初めてのインドア世界タイトルは2007年。Repsol Honda Teamに入った最初のシーズンでのことでした。以来13年間、ボウは一度もほかのだれかに王座を奪われることなく、連続でタイトルを獲得しています。もちろん、そのすべてがMontesa COTA4RTでの偉業でした。
19年シーズン、ブダペストで開幕したXトライアル。ボウはブダペスト、ビルバオ、グラナダで勝利を挙げ、バルセロナでは2位表彰台を獲得しました。そして、今回のマルセイユでの勝利。ライバルに21点差をつけたことで、タイトル獲得を決定しました。
タイトルを獲得して、大きな目標は達成しましたが、Xトライアルはあと1戦残っています。最終戦アンドラ大会は、4月27日に開催されます。これもまた、チームが勝つべき大会の一つです。
トニー・ボウ(優勝)
「今日、新たに獲得した世界タイトルにとても満足しています。今日の戦いは非常に高いレベルで、非常に難しいものとなりました。そしてまた、こういうトライアルこそ、私が好むものなのです。今日、私のライディングはスムーズとはいいがたいものでした。タイトル獲得を前に、やはり緊張があったのではないかと思います。ラウンド1もラウンド2も、かなり難しい戦いとなりました。しかし最後には、我々は勝利を得ることに成功しました。今回の勝利は、ライディングに長けていたというよりは、チームの作戦の勝利と言うべきものでした。タイトル獲得への最善の道は、この大会での勝利でした。なので今回の結果はとてもうれしいです。チームと、家族のみんなに支えられての快挙でした。ありがとうございました」
ミゲール・シレラ監督
「ボウのタイトルに、心よりおめでとうと申し上げます。今回の戦いは、特に難しいものになると承知していました。途中、ボウは苦戦を強いられたこともありましたが、最終的にはいつものように勝利を得ることができました。Xトライアルのこのシーズン、チームのすべての活動に対しておめでとうと言いたいです。これからも、トニー・ボウと私たちは、チャンピオンシップを獲得し続けていきます。支えていただく皆さんに感謝です」
※リザルトおよびポイントランキングはレース終了時点のものです
順位 | ライダー | マシン | R1 | R2 | RF | Final |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | トニー・ボウ | ![]() | 16 | 18 | 14 | |
2 | J.ファハルド | ガスガス | 20 | 16 | 30 | |
3 | A.ラガ | TRRS | 11 | 16 | 7 | |
4 | M.ゲラバート | シェルコ | 9 | 20 | 11 | |
5 | B.ビンカス | ベータ | 14 | 21 | ||
6 | J.ブスト | ガスガス | 17 | 23 | ||
7 | A.フェラー | シェルコ | 22 | |||
8 | L.ペトリラ | ベータ | 25 | |||
9 | T.コレイロ | ガスガス | 25 |
順位 | ライダー | マシン | 総合ポイント |
---|---|---|---|
1 | トニー・ボウ | ![]() | 95 |
2 | A.ラガ | TRRS | 74 |
3 | J.ブスト | ガスガス | 49 |
4 | J.ファハルド | ガスガス | 46 |
5 | B.ビンカス | ベータ | 39 |
6 | M.ゲラバート | シェルコ | 23 |
7 | J.カサレス | ヴェルティゴ | 6 |
8 | G.マルセーリ | モンテッサ | 6 |
9 | 藤波貴久 | ![]() | 5 |
10 | L.ペトリラ | ベータ | 5 |
11 | A.フェラー | シェルコ | 3 |
12 | J.ダビル | ベータ | 3 |
13 | A.ゲラバート | スコルパ | 2 |
14 | S.ハガ | TRRS | 2 |
15 | T.コレイロ | ガスガス | 1 |
16 | D.ピース | シェルコ | 1 |