X-Trial
Round03スペイン
2019年2月16日(土)・決勝
ビルバオ
スペインの北側に位置するビルバオで開催されたXトライアル第3戦で、トニー・ボウは今シーズン2度目の勝利を挙げて、ランキングトップの座を取り戻しました。
初めてXトライアルの会場となったビルバオの町。ビズカイア体育館に集まった観客は、ボウがラウンド1の第1セクションから減点をし、やや調子が悪いのではないかという印象を持ったかもしれません。
ラウンド2では、ボウはハイメ・ブスト(ガスガス)とミケル・ゲラバート(シェルコ)を下してヒート1のトップとなりました。減点は6点。2位のブストが12点なので、圧勝でしたが、その一方で、ラウンド2のヒート2ではラウンド1をトップで通過したアダム・ラガが同じく6点でトップとなりました。今回のラガは、なかなかの強敵です。
そしてラウンド2のトップ同士が対決するファイナルの戦い。ボウが先にトライをし、ラガが後攻となります。これはなかなかスリリングな決戦となりそうと、観衆もかたずをのんで見守ります。
第2セクションでラガが5点となり、戦況は優位となりましたが、第5セクションでラガがクリーン、ボウが5点。最終セクション前の時点で2点差でボウがリード、最後1セクションの結果で勝負の決着がつくという、手に汗握る大会となりました。
最終セクションは、両者ともにクリーン。これで、ボウの減点は7点、ラガが9点で、ボウの今シーズン2勝目が決定しました。
ランキングは1位に20点、2位に15点が与えられます。第1戦、第2戦はボウとラガで勝利と2位をわけあっていて、ここまでのポイントは同点。この第3戦の結果で、ボウが5点差のトップに立ちました。
Xトライアル世界選手権、次戦は1週間後、2月23日(土)にスペインのグラナダで開催されます。
トニー・ボウ(優勝)
「バルセロナで2位になってしまったあとのビルバオで勝利して、ランキングのリードを取り戻すことができたので、とてもうれしいです。大会のルールと高いレベルのライバルの存在により、シーズンの戦いがとても厳しいものになることは、よく分かっていました。勝利にはとても満足です。Xトライアルのシーズンは短く、我々が今現在100%の力を発揮できていないことも承知しています。今シーズンはコンスタントに勝ち続けられずに第3戦を迎えましたが、私は積極的な姿勢を失っていません。できる限りの状況を作ってグラナダへ行くべく、努力を続けたいと思います」
ミゲール・シレラ監督
「今日の勝利は簡単ではありませんでした。アダム・ラガとて、ものごとを簡単に進めているわけでなく、今回の接戦はボウの状態が完ぺきではないことから生まれたものであるのも事実だと思います。それでも、私たちは今回勝利をもぎ取ることができました。今回はボウのいつものマインダーであるマルク・フレイシャに問題があって、オリオル・テリカブラスが代わりを務めました。これも今回の小さな問題ではありましたが、マインダーの今回の仕事も、評価すべきポイントでした」
※リザルトおよびポイントランキングはレース終了時点のものです
順位 | ライダー | マシン | R1 | R2 | RF | Final |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | トニー・ボウ | ![]() |
3 | 18 | 7 | |
2 | A.ラガ | TRRS | 2 | 6 | 9 | |
3 | B.ビンカス | ベータ | 7 | 8 | 5 | |
4 | J.ブスト | ガスガス | 6 | 8 | 11 | |
5 | M.ゲラバート | シェルコ | 9 | 16 | ||
6 | J.ファハルド | ガスガス | 7 | 18 | ||
7 | G.マルセーリ | モンテッサ | 12 | |||
8 | L.ペトリラ | ベータ | 15 | |||
9 | S.ハガ | TRRS | 21 |
順位 | ライダー | マシン | 総合ポイント |
---|---|---|---|
1 | トニー・ボウ | ![]() |
35 |
2 | A.ラガ | TRRS | 35 |
3 | J.ブスト | ガスガス | 21 |
4 | J.ファハルド | ガスガス | 21 |
5 | B.ビンカス | ベータ | 12 |
6 | M.ゲラバート | シェルコ | 4 |
7 | J.カサレス | ヴェルティゴ | 6 |
8 | 藤波貴久 | ![]() |
5 |
9 | G.マルセーリ | ベータ | 3 |
10 | J.ダビル | ベータ | 3 |
11 | L.ペトリラ | ベータ | 3 |
12 | S.ハガ | TRRS | 1 |
13 | D.ピース | シェルコ | 1 |