Round03フランス
Xトライアル 決勝
2018.01.19(金)
トゥールーズ
モンペリエに続いて、再び南フランスの地で開催されたXトライアル第3戦。今回はスペインに近いトゥールーズでの開催となりました。
Repsol Honda Teamのトニー・ボウは、今回もライバルを突き放す走りで大会を制し、開幕3連勝を飾りました。チームメートの藤波貴久は5位に入賞を果たし、前戦からポジションを上げました。
ゼニス・ド・トゥールーズ(The Zénith de Toulouse)で行われた今大会。トニー・ボウは、序盤のラウンド1(予選)から絶好調な走りをみせます。ラウンド2進出のボーダーラインが21点、2位のアダム・ラガ(ガスガス)の減点が11点のところ、ボウの減点は8点。たった6セクションを走っての3点差は、大差といってもいい数字です。
ラウンド2、ファイナルもボウはトップを譲らずに走りきり、特にファイナルでは、ラガの20点に対してわずか3点の減点で勝利を掴みました。ラウンド5での決勝戦となったこともあり、この結果は圧勝以上のものと言えるでしょう。
ボウの3連勝に対して、ランキング2位のラガは3位が1回、2位が2回。今回の結果により、ボウはポイントランキング上で18点のアドバンテージを築きました。まだ5戦が残っているため、油断はできませんが、序盤としては十分なリードです。
第2戦に続いてワイルドカードから参戦の藤波は、最下位争いとなってしまった前回の雪辱を果たしました。ラウンド1は6位でラウンド2に進出。ラウンド2ではポジションを一つ上げ、5位の座を獲得しています。
次回のXトライアルは2018年1月26日(金)、フランスのストラスブールで開催されます。
トニー・ボウ(優勝)
「腕の調子があまりよくないままで、すぐに疲労が来てしまうのですが、しかし今日はいい仕事ができました。前戦から1週間で、腕の調子を回復することは難しいと承知していたので、今回も苦戦を覚悟していたのですが、幸い私は、この苦境を克服することができました。トゥールーズの勝利はたいへん喜ばしいことです。今大会は、重要なトライアルになったはずです。3連勝もまた、すばらしい結果となりました」
藤波貴久(5位)
「先週のモンペリエより、今回のトゥールーズはいいトライアルができました。セクションは難しく、皆、多くの減点となっていました。難しいトライアルでしたが、私はこういう設定が望むべきものだと思っています。そして今回の私は、セミファイナルに駒を進めることができ、5位のポジションを得ることができました。インドアは、私にとってはいまひとつ自信がないところではありますが、今回の結果には満足しています」
順位 | ライダー | マシン | L1 | L2 | L3 |
---|---|---|---|---|---|
1 | トニー・ボウ | ![]() |
8 | 11 | 3 |
2 | A.ラガ | TRRS | 11 | 15 | 20 |
3 | B.ビンカス | スコルパ | 13 | 20 | |
4 | M.ゲラバート | シェルコ | 14 | 22 | |
5 | 藤波貴久 | ![]() |
21 | 23 | |
6 | J.ブスト | ガスガス | 16 | 23 | |
7 | J.ダビル | ベータ | 23 | ||
8 | J.ファハルド | ガスガス | 23 | ||
9 | J.プライス | ガスガス | 25 |
順位 | ライダー | マシン | 総合ポイント |
---|---|---|---|
1 | トニー・ボウ | ![]() |
60 |
2 | A.ラガ | TRRS | 42 |
3 | B.ビンカス | スコルパ | 26 |
4 | J.ダビル | ベータ | 22 |
5 | J.ブスト | ガスガス | 21 |
6 | M.ゲラバート | シェルコ | 16 |
7 | J.ファハルド | ガスガス | 16 |
8 | 藤波貴久 | ![]() |
9 |
9 | A.フェレール | シェルコ | 3 |
10 | J.カセレス | ヴェルティゴ | 3 |
11 | M.グラッタローラ | モンテッサ | 2 |
12 | A.ファレ・ガルシア | ヴェルティゴ | 1 |
13 | J.プライス | ガスガス | 1 |