Round02フランス
Xトライアル 決勝
2018.01.13(土)
モンペリエ
フランスのモンペリエにあるSud de France Arena(南フランスアリーナ)で開催されたXトライアル第2戦は、Repsol Honda Teamにとって有意義なものとなりました。
チームのエースライダー、トニー・ボウは前戦に続きこの大会でも見事な勝利を収め、ポイントリーダーとしての地位をより強固なものにしました。また、今大会からXトライアルに戻ってきたチームメートの藤波貴久は、あと1ポイントでセミファイナルへの進出を逃したものの、昨年より高い目標に向けて再スタートを切りました。
腕の調子が完ぺきでなかったボウは、今大会への影響が心配されていましたが、アダム・ラガ(TRRS)との一騎打ちとなったファイナルを見事に制し、モンペリエでのウイナーリストに新たな1勝を加えました。
第1セクションでは、ボウがトップ通過を果たします。セミファイナルではいくつかのミスを犯してしまい、トップスコアをマークするには至りませんでしたが、2位となる12ポイントをマークし、ラガとの決勝戦に進出することとなりました。
ファイナルでは、再びその強さを遺憾なく発揮したボウがラガに5点差をつけ、開幕2連勝を飾りました。2位のラガが開幕戦で3位となっていることもあり、ランキングポイントでは2戦目にして2位と13点差と、ボウが早くも大きなリードを築いています。
次のXトライアルは1月19日(金)、フランスのトゥールーズで開催されます。
トニー・ボウ(優勝)
「今回の私は、多くの苦労を強いられました。腕の具合もいいとは言えなかったので、万全の状態で試合に臨むことができませんでした。第1セクションを走ったところで、すでに疲労の兆候がありました。幸い、ファイナルへ進出できましたが、セミファイナルでの戦いは本当に厳しかった。でもその結果、苦しみのあとには喜びの勝利がありました。そしてこの勝利は、今後のチャンピオンシップでの戦いをより楽なものとしてくれることになります。負傷の回復は、この週末に開催される第3戦のあと、本格的に取り組むことになるでしょう」
藤波貴久(8位)
「今日は、できるだけのことができたとは思います。努力は惜しみませんでした。今日の結果は満足のできるものではありませんが、準決勝に進めるチャンスもありましたし、今後、これよりひどい結果にはならないという自覚はあります。今回は、インドアでのトライアルにはブランクもありましたし、ライディングの失敗もありました。次の戦いでは、よりいい結果が出るよう願っています」
順位 | ライダー | マシン | L1 | L2 | L3 |
---|---|---|---|---|---|
1 | トニー・ボウ | ![]() |
1 | 12 | 8 |
2 | A.ラガ | TRRS | 2 | 11 | 13 |
3 | J.ダビル | ベータ | 9 | 14 | |
4 | B.ビンカス | スコルパ | 13 | 16 | |
5 | M.ゲラバート | シェルコ | 14 | 16 | |
6 | J.ファハルド | ガスガス | 6 | 18 | |
7 | A.フェレール | シェルコ | 14 | ||
8 | 藤波貴久 | ![]() |
15 | ||
9 | J.ブスト | ガスガス | 16 |
順位 | ライダー | マシン | 総合ポイント |
---|---|---|---|
1 | トニー・ボウ | ![]() |
40 |
2 | A.ラガ | TRRS | 27 |
3 | J.ダビル | ベータ | 19 |
4 | J.ブスト | ガスガス | 16 |
5 | B.ビンカス | スコルパ | 14 |
6 | J.ファハルド | ガスガス | 14 |
7 | M.ゲラバート | シェルコ | 7 |
8 | A.フェレール | シェルコ | 3 |
9 | J.カセレス | ヴェルティゴ | 3 |
10 | M.グラッタローラ | モンテッサ | 2 |
11 | 藤波貴久 | ![]() |
2 |
12 | A.ファレ・ガルシア | ヴェルティゴ | 1 |