モータースポーツ > トライアル世界選手権 > 第5戦 イタリア 決勝
WorldTrial
INFORMATION
イタリア ITALY
イタリア
レース情報 フォトギャラリー
 
ROUND
#05
JULY 01, 2007
第5戦 イタリア
リザルト ポイント

ボウが優勝、藤波は3位

第5戦 イタリア
2007年7月1日(日)・決勝
開催地:エルバ
天候:曇り、ときどき晴れ
気温:29℃
観客:8000人

トライアル世界選手権第5戦イタリア大会が'07年7月1日にエルバで開催され、Montesa COTA 4RTに乗るREPSOL MONTESA HRCのトニー・ボウが優勝した。チームメートの藤波貴久は3位、ドギー・ランプキンは4位に入っている。

第5戦 イタリア

ミラノの北、約70kmに位置するエルバで行われたイタリア大会は、トップライダーたちにとっても試練となった。難セクションが多いことに加え、コースの全長が15kmもあるため、タイムリミットも約1時間延長されることになった。

自然の地形を利用して設けられたセクションは、バラエティに富んでいた。最初の半分は川に沿って設けられ、後半は森林地帯の険しい丘の部分を利用したものとなっていた。最後の2つのセクションだけが人工セクションだった。

気温が30℃近くまで上がる中、1ラップ目にボウがすばらしいパフォーマンスを見せた。2番手につけるアダム・ラガ(ガスガス)に14ポイント差をつけて15のセクションを終えた。3番手にはマーク・フレイシャー(スコルパ)が入り、4番手に藤波が続いた。ランプキンはこの時点で6番手につけていた。

2ラップ目のスタート直後、ボウは熱波のため一時意識を失いそうになった。ボウは数分間休んで再スタートを切ったが、リズムを取り戻すことができず、2ラップ目の結果は1ラップ目ほどよくなかった。それでも1ラップ目の貯金が功を奏し、ボウはラガに7ポイント差をつけて優勝を飾ったのだった。

2ラップ目に健闘したのは藤波で、全員の中でベストの成績をマークした。それでも3ポイント差でラガには届かず、3位に終わった。ランプキンも2ラップ目は健闘し、総合4位までポジションを上げたが、表彰台に上がることはできなかった。

5戦目を終えて、ランキング・トップにつけるボウ(137ポイント)はさらに2位のラガ(120ポイント)との差を広げている。藤波(103ポイント)は3位、ランプキンは(88ポイント)4位につけている。

次戦は7月8日にポーランドのミシュレニッツェで行われる。

ページトップへ
COMMENT

コメント

Toni Bou トニー・ボウ(優勝)
「また優勝できてとてもうれしい。日本では2日目に勝てなかったし、先週行われたスペイン選手権でも勝てなかったからだ。今回は楽な勝利ではなかった。セクションも難しかったし、すごい猛暑だった。1ラップ目はよかった。プレッシャーもなかったし、よいトライをすることができた。でも、2ラップ目が始まった時に気分が悪くなってしまい、集中力とリズムを失った。それでも1ラップ目の貯金があったので勝つことができ、本当によかった。チャンピオンシップポイントでもさらに差を広げることができたからね」
Takahisa Fujinami 藤波貴久(3位)
「1ラップ目の成績が悪かったので、3位に入れてよかったのですが、期待していた結果より悪かったですね。2ラップ目があれだけよかったのだから、1ラップ目もがんばっていれば、上位の2人にもっとついていけたと思います。1ラップ目はミスが多くて、減点5を5回も出してしまいました。休み時間中にチームに助けてもらったこともあり、2ラップ目には一度も減点5はありませんでした。再び表彰台に上がれたことはうれしいのですが、とにかく勝ちたいです。優勝したときの、あの特別なフィーリングを早くまた味わいたいと思っています」
Dougie Lampkin ドギー・ランプキン(4位)
「日本GPのときに指を痛めて以来、マシンには乗っていなかった。おまけに今回のコースは元気な状態でも難しいものだった。痛めている指をかばおうとして、ほかの指だけで無理をしたので、途中から右手全体が痛んできた。セクションにトライしているときに、ハンドルバーを握っているのが苦痛になっていた。これから2週連続で大会が続くから大変だ。地元のグランプリ(7月29日のイギリスGP)までには指を治したい」
Laia Sanz ライア・サインツ(ジュニア世界選手権出場:14位)
「昨日行われたヨーロッパ選手権の結果が悪かったので、今日も難しいだろうと思っていた。一度もリズムに乗れず、結果は予想通りひどいものだった。とてもがっかりしている」
ページトップへ
RESULT × POINT

決勝リザルト

ROUND
#05
JULY 01, 2007
順位 No. ライダー マシン ラップ1 ラップ2 総減点 クリーン数
1 5 トニー・ボウ モンテッサ Honda 14 21 35 21
2 1 A.ラガ ガスガス 28 14 42 17
3 2 藤波貴久 モンテッサ Honda 35 10 45 13
4 4 ドギー・ランプキン モンテッサ Honda 40 28 68 14
5 3 A.カベスタニー シェルコ 42 27 69 12
6 7 M.フレイシャー スコルパ 31 43 74 10
7 9 J.ダビル モンテッサ Honda 36 47 83 10
14 19 D.ジベル モンテッサ Honda 66 62 128 1
RT 12 小川毅士 モンテッサ Honda - - - -
RT 18 F.レンツィ モンテッサ Honda - - - -
 
 

ポイントランキング

ライダー
 
順位 ライダー マシン 総合ポイント
1 トニー・ボウ モンテッサ Honda 137
2 A.ラガ ガスガス 120
3 藤波貴久 モンテッサ Honda 103
4 ドギー・ランプキン モンテッサ Honda 88
5 A.カベスタニー シェルコ 79
6 J.ファハルド ベータ 66
      MORE
Page top
※このサイトをご覧になるには最新の Flash Player が必要です。