World Trial
モータースポーツ > トライアル世界選手権 > 第3戦 日本 決勝2日目
レース
ポルトガル 第3戦
5月21-22日
日本
レース情報 決勝1日目 決勝2日目 フォトギャラリー
リザルト ポイントへ
レース情報
ラウンド 開催日
01 4/17 ポルトガル
02 4/24 スペイン
03 5/21-22 日本
04 6/4-5 アメリカ
05 6/19 アンドラ
06 6/25-26 フランス
07 7/9-10 イタリア
08 7/31 イギリス
  09 9/3-4 ドイツ
  10 9/18 ベルギー
第3戦 ツインリンクもてぎ
拡大する
2日目はランプキン2位、藤波3位
決勝日:5月22日(日)
開催地:ツインリンクもてぎ 天候:晴れ 気温:25℃

 2005年度トライアル世界選手権第3戦日本大会の2日目が、前日に引き続き栃木県のツインリンクもてぎで5月22日に行われた。

第3戦 ツインリンクもてぎ
拡大する
第3戦 ツインリンクもてぎ
拡大する

 2日目、特別推薦枠で出場の小川友幸選手(Honda)は12位、小川毅士選手(Honda)は18位、田中裕人選手(Honda)は21位と3人とも前日より上の順位でフィニッシュした。ジュニアクラスに出場した女性ライダーのライア・サンツ選手(Repsol Montesa-HRC)は3位に入賞し、表彰台に上がるという目標を達成した。

 予報では土曜日の晩に雨が降ることになっていたが、実際には降らなかった。このため、コースの難易度を増すために5つのセクションが変更されることになった。しかし、実際に行われたことはセクション・マーカーの小旗を少し移動するだけだったため、難易度はさほど上がらなかった。

 難易度が上がらないため、接近戦が予想され、ポイントとなるのは第4セクションから第6セクションだと考えられていた。それでも1周目、アダム・ラガ選手(ガスガス)はオールクリーンですべてのセクションを終えた。カベスタ二―選手も減点2で2番手となり、3番手にアントニオ・ボウ選手(ベータ)が続いた。

 1周目を終えた段階で、藤波選手は減点7で5番手、フレイシャー選手は減点13で6番手となった。ランプキン選手は減点4で4番手だったのである。

 2周目はさらに減点数の少ない神経戦となった。そんな中で、1周目にオールクリーンを出したラガ選手が7点減点となり、4位にポジションを落とした。かたや藤波選手は2周目をオールクリーンで終えたが、1周目の成績が響いてしまい、3位に入るのがやっとだった。

 優勝したのは1周目と2周目を減点2ずつで終えたカベスタ二―選手。2位にはランプキン選手が入った。今回の優勝でカベスタ二―選手はランキングでも67ポイントを獲得して首位に浮上。2位ラガ選手(63ポイント)、3位ランプキン選手(59ポイント)となり、4位が藤波選手(59ポイント)となった。

 次戦は6月4日、5日にアメリカで開催される。

第3戦 ツインリンクもてぎ
拡大する
第3戦 ツインリンクもてぎ
拡大する
コメント

ドギー・ランプキン選手(2日目2位)
「昨日の5位という結果に比べれば今日の2位は上出来だけど、今回も皆の減点数が接近していた。今日は1周目にセクション3でミスしたために優勝できなかった。世界選手権の大会なのに、2周で合計5点しか減点されなかったというのは信じられない。真の世界チャンピオンを選ぶためには、もう少しコースの難易度が高くなくてはいけない。大半のトップライダーが僕の意見に賛成するだろう。現時点ではチャンピオン候補が4、5人いるけど、終盤までこの状態が続くだろう」

藤波貴久選手(2日目3位)
「今朝も調子が良くて、昨日同様に優勝を狙っていたので3位には満足していません。1周目にセクション5で減点5をもらってしまったのが敗因でした。それでも2周目にはオールクリーンを出したのは良かったと思っています。全体的に見て、今週末は良い週末でした。これで再びチャンピオン争いができるからです」

マーク・フレイシャー選手(2日目7位)
「昨日の結果と比べると、今日の結果は良くない。でも、自分のトライがそれほどひどかったとは思っていない。1周目は減点5が2回あったけど、2周目は1回だけだった。とはいっても、他のライダーのスコアと比べると減点が多すぎた。セクションが簡単すぎると、リカバリーするのが難しい。今日の僕がそうだった。今回の大会で得た良い感触を生かして、次のアメリカ大会ではさらに良い成績を収めたい」

ページの先頭へ
決勝2日目リザルト&ポイントランキング
順位 No. ライダー マシン ラップ1 ラップ2 総減点 クリーン数
1 4 A.カベスタニー シェルコ 2 2 4 27
2 2 ドギー・ランプキン モンテッサ Honda 4 1 5 26
3 1 藤波貴久 モンテッサ Honda 7 0 7 28
4 3 A.ラガ ガスガス 0 7 7 27
5 9 A.ボウ ベータ 3 6 9 24
6 7 黒山健一 ベータ 14 5 19 22
7 5 マーク・フレイシャー モンテッサ Honda 13 8 21 23
12 17 小川友幸 Honda 23 23 46 15
18 31 小川毅士 Honda 47 40 87 7
21 37 田中裕人 Honda 55 55 110 2
25 27 井内将太郎 Honda 64 57 121 1
順位 ライダー マシン 総合ポイント
1 A.カベスタニー シェルコ 67
2 A.ラガ ガスガス 63
3 ドギー・ランプキン モンテッサ Honda

59

4 藤波貴久 モンテッサ Honda 59
5 マーク・フレイシャー モンテッサ Honda 51
6 A.ボウ ベータ 43
ポイント一覧へ
ページの先頭へ