国内レース最大級の観客動員数を誇る4輪カテゴリー。高性能市販車をベースにチューンアップされた競技用車両を使用して、タイトルが争われます。2004年までは全日本GT選手権として開催されていましたが、翌05年からFIA公認の国際シリーズとなりました。
レースは、「GT500」と「GT300」という2つのクラスの車両が同じコースを混走するという方式で行われ、シリーズ中の成績に応じてハンディーウエイトの積載や燃料の流量制限など、各車両の性能を拮抗させる演出もなされており、毎回、白熱したレース展開になることも珍しくありません。
GT500クラスは2014年からDTMドイツツーリングカー選手権とマシンレギュレーションの様々な部分で共通化を進め、2020年からは「クラス1技術規定」として共通のレギュレーションでレースが行われています。
2021年シーズンはGT500クラスに昨年同様「NSX-GT」を投入。5チーム5台体制でタイトル連覇を目指します。GT300クラスも「NSX GT3」を使い、2チーム2台体制で参戦します。