#17 KEIHIN(塚越/小暮)がフロントロー2番手を獲得。
#15 Modulo(武藤/ターベイ)が5番手、
#100 RAYBRIG(山本/伊沢)が7番手。
2016 オートバックス SUPER GT第4戦「SUGO GT 300km Race」が7月23日(土)、宮城県柴田郡村田町にあるスポーツランドSUGOで開幕し、公式予選が行われました。第3戦オートポリスラウンドが熊本地震の影響で中止となったため、SUPER GTシリーズ戦は約2ヶ月ぶりの開催となります。
今シーズンのNSX CONCEPT-GTは、開幕戦から苦戦が続いていましたが、今回のSUGOラウンドからエンジンのバージョンアップを敢行。さらに車体のセットアップを大幅に見直して巻き返しをねらいます。
予選日は曇り空で気温と路面温度は上昇せず、ドライコンディションでのタイムアタックとなりました。午前中のフリー走行で#100 RAYBRIG NSX CONCEPT-GTがトップタイム、#8 ARTA NSX CONCEPT-GTが3番手タイムを記録するなど、NSX CONCEPT-GTの戦闘力が着実に向上していることを感じさせました。午後に行われたノックダウン方式で行われる予選では、上位8台で決勝グリッドを争うQ2に3台のNSX CONCEPT-GTが進出しました。Q2では、#17 KEIHIN NSX CONCEPT-GTの塚越広大選手が1分10秒705のタイムを記録して2番手フロントローを獲得。#15 ドラゴ モデューロ NSX CONCEPT-GTが5番グリッド、#100 RAYBRIG NSX CONCEPT-GTが7番グリッドを獲得して決勝レースを迎えることになりました。
明日24日(日)、午後2時にスタートする決勝レースは81周で争われます。
塚越広大選手
♯17 ケーヒン・リアル・レーシング
予想以上に良いタイムを出すことができました。Q1が終了してから少し時間があったので、小暮さんと話し合ってQ1からセッティングを変えずにアタックすることにしました。午前中のフリー走行でクルマの感触があまり良くなかったので不安でしたが、走りだしから全く問題なく気持ちよく走ることができました。金石監督から「コースからはみ出しても良いから思い切っていけ」と言われていたので、リラックスしてタイムアタックをすることができました。決勝ではチーム一丸となって優勝を目指します。
小暮卓史選手
♯17 ケーヒン・リアル・レーシング
今回のレースに向けて、全体的にレベルの高いクルマを用意していただき、チームやHondaの開発スタッフに感謝したいと思います。Q1のタイムアタックでは少しコースが混んでいましたが、タイムロスはほぼ無かったと思います。あと1周タイムアタックをしたかったのですが、赤旗中断前のラップでも満足できるタイムを記録することができました。クルマの感触は悪くなく、チームの雰囲気もとても良いので明日の決勝が楽しみです。
武藤英紀選手
♯15 ドラゴ・モデューロ・ホンダ・レーシング
Q1で赤旗中断にならなければ、あとコンマ3秒は速いタイムを記録できたと思います。ただ、午前の練習走行でセットアップが煮詰め切れていなかったことを考えれば、上出来だったと感じています。NSX CONCEPT-GT勢では唯一ハードタイヤでアタックしましたが、その状況でQ1を突破できて良かったです。先々週の菅生と鈴鹿のテストでエンジンのフィーリングやマシンのハンドリングがすごく良くなり、自信を持ってこの週末を迎えています。明日の決勝は有利なタイヤでスタート出来ますし、練習走行で出たトラブルも解決したので、表彰台を争うレースをしたいと思います。
オリバー・ターベイ選手
♯15 ドラゴ・モデューロ・ホンダ・レーシング
チームスタッフやHondaスタッフの努力により、SUGOの合同テストで良いセッティングの方向性が見つかりました。さらに、新しいエンジンのパフォーマンスも向上したことが、今日の結果につながったと思います。今朝の練習走行は、ユーズドタイヤで数周走っただけだったので、どんな予選になるか想像できませんでした。でも、武藤選手がQ1で良い走りをしてくれて、その流れで私もSUGOの自己ベストラップを記録出来ました。午前中にしっかり走れていれば、もっと良いタイムだったかも知れませんが、5位というポジションには満足しています。マシンバランスも良いので、スタート時のタイヤのことを考えれば、明日の決勝は良い結果が期待できますし、表彰台も狙えると思います。
松本雅彦
Honda GT プロジェクトリーダー
鈴鹿とSUGOで行われた合同テストでのマシン開発が今回の結果に結びつきました。改良したエンジンを投入し、車体セッティングを煮詰めたことにより、NSX CONCEPT-GTの戦闘力を大幅に上げることができて本当に嬉しく感じています。スポーツランドSUGOは、昨年も100号車が優勝しているようにNSX CONCEPT-GTと相性が良いサーキットなので、我々すべてのチームに優勝のチャンスがあると思います。明日の気温は2-3℃しか変わらず、今日と同じようなコンディションになりそうですので、午前のフリー走行で決勝に向けてのセッティングを確認して、優勝を目指して全力を尽くします。良い結果が期待できると思いますので、応援をよろしくお願いします。
順位 | No. | マシン | ドライバー | タイム |
---|---|---|---|---|
1 | 6 | WAKO'S 4CR RC F | 大嶋和也/A.カルダレッリ | 1'10.516 |
2 | 17 | KEIHIN NSX CONCEPT-GT | 塚越広大/小暮卓史 | 1'10.705 |
3 | 38 | ZENT CERUMO RC F | 立川祐路/石浦宏明 | 1'10.936 |
4 | 36 | au TOM'S RC F | 伊藤大輔/N.キャシディ | 1'11.017 |
5 | 15 | ドラゴ モデューロ NSX CONCEPT-GT | 武藤英紀/オリバー・ターベイ | 1'11.349 |
6 | 37 | KeePer TOM'S RC F | J.ロシター/平川亮 | 1'11.504 |
7 | 100 | 100 RAYBRIG NSX CONCEPT-GT | 山本尚貴/伊沢拓也 | 1'11.571 |
10 | 64 | Epson NSX CONCEPT-GT | 中嶋大祐/ベルトラン・バゲット | 1'11.782 |
11 | 8 | ARTA NSX CONCEPT-GT | 松浦孝亮/野尻智紀 | 1'13.357 |
No. | チーム/選手 | グリッド番号 |
---|---|---|
17 | KEIHIN NSX CONCEPT-GT(塚越広大/小暮卓史組) | 2番グリッド |
15 | ドラゴ モデューロ NSX CONCEPT-GT(武藤英紀/オリバー・ターベイ組) | 5番グリッド |
100 | RAYBRIG NSX CONCEPT-GT(山本尚貴/伊沢拓也組) | 7番グリッド |
64 | Epson NSX CONCEPT-GT(中嶋大祐/ベルトラン・バゲット組) | 10番グリッド |
8 | ARTA NSX CONCEPT-GT(松浦孝亮/野尻智紀組) | 11番グリッド |
1/8枚