#41 ストフェル・バンドーン選手(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)がシリーズ参戦3レース目でポールポジションを獲得
7月16日(土)、静岡県駿東郡小山町にある富士スピードウェイで2016 全日本スーパーフォーミュラ選手権シリーズ第3戦の公式予選が開催されました。
今シーズンは、開幕戦の鈴鹿ラウンドで優勝した#16 山本尚貴選手(TEAM 無限)が、第2戦終了時点でドライバー部門のシリーズランキングトップを維持しています。
また、ランキング3位に#10 塚越広大選手(REAL RACING)、5位には#41 ストフェル・バンドーン選手(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)が続いています。
朝から時折降る霧雨のため、午後の予選はウェットコンディションで始まり、路面が徐々にドライコンディションに近づいていく展開となりました。
その中でも、午前中のフリー走行から好調な走りを見せていた#41バンドーン選手は、予選Q1で1分43秒343のトップタイムを記録し、Q2でも3番手タイムを記録すると、上位8台で最終グリッドを争うQ3では、刻々と変化する路面状況の中でベストな走行ラインを維持し、1分40秒778のトップタイムを記録。
シリーズ参戦3レース目にして初のポールポジションを獲得しました。
また、#65 ベルトラン・バゲット(NAKAJIMA RACING)が自己最高位となる4番グリッド、チームメイトの#64 中嶋大祐選手(NAKAJIMA RACING)が8番グリッドを獲得して明日の決勝レースを迎えることになりました。
19台で争われる決勝レースは、明日17日(日)の午後2時にスタートする予定です。
ストフェル・バンドーン選手
♯41 ドコモ・チーム・ダンディライアン・レーシング
今日は午前中のプラクティスから好調で、その時点から上位につけることができており、その良い流れを予選でも維持できたと思います。
路面は滑りやすい状態でしたが、展開次第ではポールポジションを獲得できると考えていました。Q3最後のラップで最大限プッシュしたところ、狙い通りポールポジションを獲得できたのでとても嬉しく思っています。
明日の天候はまだわかりませんが、たとえどんな天気でも自分たちがベストなポジションからスタートを切れることには変わりないので、最高の結果を残せるように全力を尽くします。
ベルトラン・バゲット選手
♯65 ナカジマ・レーシング
今シーズン、チームは着実に進歩していて、第2戦岡山国際の予選ではQ2突破が見えていました。そのとき成し遂げられなかった目標を達成できたので、とても嬉しく思っています。
ただし、Q3の戦い方はあまり良くありませんでした。本来であれば最後のアタックを始める直前に一度タイヤをクールダウンしたかったのですが、それができないままQ3を終えることになりました。
僕たちはドライでもウェットでも速いので、明日の天候は心配していません。決勝では5位以上で完走できれば満足ですし、表彰台が獲得できれば最高の結果と言えます。今後もレースごとに前進したいと思います。
中嶋大祐選手
♯64 ナカジマ・レーシング
Q2で2番手になった後、Q3では8番手と後退しましたが、予選の流れそのものは悪くありませんでした。僕たちは連続してアタックをしていたためにタイヤをややオーバーヒートさせてしまいましたが、それさえなければトップを狙えたと思います。この点は純粋に経験不足だったと反省しています。
2年前にHR-414Eがデビューしたとき、雨の中を走るのは容易ではありませんでしたが、エンジニアの方々が改良を重ねてくださった結果、今ではかなり乗りやすくなっています。
明日の決勝は天候次第の面もありますが、大量ポイントを目指して頑張ります。
佐伯昌浩
Honda スーパーフォーミュラ プロジェクトリーダー
HR-414Eを投入して以来、富士ではあまりいい結果が得られませんでしたが、今回、HR-414Eで初めてポールポジションが獲れました。このことは素直に喜んでいます。
ただし、今日のポール獲得はバンドーン選手の実力に頼ったところが大きかったと考えています。また、NAKAJIMA RACINGは雨の富士が得意で、やはり小雨となった昨年の富士でも中嶋大祐選手は予選3位を勝ち取っており、その点も大きな要因でした。
次の第4戦からは新しいエンジンを投入します。したがって現在のエンジンを用いるのは本大会が最後となるので、しっかりと使い切って最高の成績を手に入れたいと思います。
順位 | No. | ドライバー | マシン | タイム |
---|---|---|---|---|
1 | 41 | ストフェル・バンドーン | DOCOMO DANDELION M41S SF14 | 1:40.778 |
2 | 1 | 石浦 宏明 | P.MU/CERUMO ・ INGING SF14 | 1:41.050 |
3 | 19 | J.P.デ・オリベイラ | ITOCHU ENEX TEAM IMPUL SF14 | 1:41.132 |
4 | 65 | ベルトラン・バゲット | NAKAJIMA RACING SF14 | 1:41.210 |
5 | 20 | 関口雄飛 | ITOCHU ENEX TEAM IMPUL SF14 | 1:41.238 |
6 | 37 | 中嶋一貴 | VANTELIN KOWA TOM’S SF14 | 1:41.240 |
8 | 64 | 中嶋大祐 | NAKAJIMA RACING SF14 | 1:41.289 |
10 | 10 | 塚越広大 | REAL SF14 | 1:43.812 |
14 | 16 | 山本尚貴 | TEAM 無限 SF14 | 1:45.239 |
17 | 11 | 伊沢拓也 | REAL SF14 | 1:46.041 |
18 | 40 | 野尻智紀 | DOCOMO DANDELION M40Y SF14 | 1:46.046 |
19 | 34 | 小暮卓史 | DRAGO CORSE SF14 | 1:46.234 |
No. | 選手/マシン | グリッド番号 |
---|---|---|
41 | ストフェル・バンドーン / DOCOMO DANDELION M41S SF14 | 1番グリッド |
65 | ベルトラン・バゲット / NAKAJIMA RACING SF14 | 4番グリッド |
64 | 中嶋大祐 / NAKAJIMA RACING SF14 | 8番グリッド |
10 | 塚越広大 / REAL SF14 | 10番グリッド |
14 | 山本尚貴 / TEAM 無限 SF14 | 14番グリッド |
17 | 伊沢拓也 / REAL SF14 | 17番グリッド |
18 | 野尻智紀 / DOCOMO DANDELION M40Y SF14 | 18番グリッド |
19 | 小暮卓史 / DRAGO CORSE SF14 | 19番グリッド |
1/8枚