Round02タイ
2018年3月25日(日)
会場:チャーン・インターナショナル・サーキット
スーパースポーツ世界選手権第2戦タイ大会は、GEMAR Team Loriniからカイル・スミスとジェイミー・ファン・シケルラス、CIA Landlord Insurance Hondaからニキ・タウリとアンドリュー・アーウイン、Racedaysからハンネス・ゾーマーの4チーム5人が出場しました。
予選では、昨年総合9位のスミスが11番手、タウリは18番手、ファン・シケルラスが22番手、ゾーマー24番手、アーウィン25番手という結果でした。
決勝では、Honda勢の中で予選最上位のスミスがオープニングラップ11番手でホームストレートを通過しましたが、そのあとにトラブルが出たため、ピットに戻ってリタイア。予選18番手から決勝に挑んだタウリが粘り強い走りで今季ベストの9位でフィニッシュしました。タウリは前戦オーストラリア大会でも11位でフィニッシュしています。以下、ズーマーが17位、アーウインは20位、ファン・シケルラスは21位という結果でした。
CBR600RRは2003年に発売されて以降、何度かモデルチェンジを受けてきました。このモデルでHondaは8度のタイトルを獲得し、2010年からはロードレース世界選手権Moto2クラスのオフィシャルエンジンにも採用されるなど、実績のあるモデルとなっています。しかし、新型モデルを投入するライバルメーカーとの間では厳しい戦いが続いており、今大会も厳しい結果に終わりました。信頼性の高いCBR600RRの今季の巻き返しと、これからの戦いに注目がかかります。
ニキ・タウリ(スーパースポーツ 9位)
「予選18番手と、あまりいいグリッドではありませんでしたが、今大会もポイント獲得を目標に決勝に挑みました。スタートはあまりよくなくて、そのため、中盤の8周目が終わるころにはかなりタイヤを消耗させてしまいました。それからは、ライディングを少しずつアジャストしながら最後までペースをキープしました。9位争いのトップでフィニッシュできてうれしいです。次戦のアラゴンでも、厳しい戦いが待ち受けていると思います。しかし、2戦を終えて総合7位なので、引き続き全力を尽くします。サポートしてくれるチームに感謝しています」
順位 | No. | ライダー | マシン | 周回数 | タイム/差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 21 | R.クルメンナッハ | ヤマハ | 17 | 27'49.852 |
2 | 144 | L.マヒアス | ヤマハ | 17 | +0.048 |
3 | 64 | F.カリカスロ | ヤマハ | 17 | +1.213 |
4 | 11 | S.コルセテ | ヤマハ | 17 | +2.917 |
5 | 99 | W.ワロコーン | カワサキ | 17 | +9.100 |
6 | 13 | A.ウェスト | カワサキ | 17 | +11.426 |
9 | 18 | ニキ・タウリ | ![]() | 17 | +19.454 |
17 | 38 | ハンネス・ゾーマー | ![]() | 17 | +39.533 |
20 | 96 | アンドリュー・アーウィン | ![]() | 17 | +51.236 |
21 | 74 | ジェイミー・ファン・シケルラス | ![]() | 17 | +54.428 |
RT | 111 | カイル・スミス | ![]() |
12 | +12 Laps |
順位 | ライダー | マシン | 総合ポイント | |
---|---|---|---|---|
1 | R.クルメンナッハ | ヤマハ | 45 | |
2 | L.マヒアス | ヤマハ | 45 | |
3 | F.カリカスロ | ヤマハ | 29 | |
4 | S.コルセテ | ヤマハ | 29 | |
5 | R.デ・ロサ | MVアグスタ | 19 | |
6 | L.ステープルフォード | トライアンフ | 17 | |
7 | カイル・スミス | ![]() |
12 | |
13 | ニキ・タウリ | ![]() |
8 |
順位 | コンストラクター | 総合ポイント |
---|---|---|
1 | ヤマハ | 50 |
2 | MVアグスタ | 19 |
3 | トライアンフ | 17 |
4 | ![]() |
15 |
5 | カワサキ | 14 |