清成が今季初のフロントロー3番手から決勝に挑む
2008年8月1日(金)、2日(土)
予選 |
会場:ブランズハッチ
天候:雨
コースコンディション:ドライ/ウエット |
スーパーバイク世界選手権(SB)第10戦イギリス大会の予選は、清成龍一(Hannspree Ten Kate Honda)が3番手で今季初のフロントローを獲得した。以下、CBR1000RR勢は、カルロス・チェカ(Hannspree Ten Kate Honda)が11番手、グレゴリオ・ラビッラ(Paul Bird Motorsport)が13番手、カール・マガリッジ(Team DFX Honda)が16番手、青山周平(Alto Evolution Honda Racing)は24番手だった。
スーパーバイク世界選手権にデビューして初のフロントロー3番手を獲得した清成は、初日に暫定PPを獲得する好調なスタートを切った。2日目に行われた2回目の予選では、トップのトロイ・ベイリス(ドゥカティ)から1秒差以内に18台という大接戦の中で2番手。さらに、上位16台によるスーパーポールでは3番手と、初PPこそ逃したものの、スーパーバイク世界選手権初優勝に向けて好グリッドを獲得した。
先週末の鈴鹿8時間耐久レースで見事な優勝を飾った清成は、休む暇もなく火曜日にイギリス入りした。ブランズハッチは昨年まで参戦していた英国スーパーバイク選手権(BSB)時代に走り慣れているコースであり、8耐マシンからスーパーバイク用マシンへの乗り換えもスムーズに進んだ。初日、2日目は、時折り小雨が降る難しいコンディション。上位16台によるスーパーポールも、雨のために50分間で12ラップするという「ウエットスーパーポール」で競われたが、8耐制覇で勢いに乗る清成は、走り慣れたブランズハッチを縦横無尽に攻めた。
清成とペアを組んで8耐を制したチェカは、ブランズハッチ初体験。初日から快調に飛ばす清成とは対照的に、初めて走るコースと8耐マシンからの乗り換えに手こずり、予選は15番手と苦戦を強いられた。得意のスーパーポールでも11番手までポジションを上げるのがやっとだった。しかし、セッションをこなすごとにコースを攻略しつつあり、8耐優勝で勢いに乗っていることからも、本番では追い上げのレースに期待が膨らむ。
そのほかのCBR1000RR勢は、BSBでチャンピオン経験のあるラビッラが13番手、マガリッジが16番手、ケナン・ソフォーグル(Hannspree Ten Kate Honda)が17番手。ブランズハッチ初体験の青山周平は24番手から追い上げのレースに挑むこととなった。
PPを獲得したのはベイリス。また、日本人勢では、芳賀紀行(ヤマハ)が2番手、加賀山就臣(スズキ)が9番手、玉田誠(カワサキ)が25番手だった。中冨伸一(ヤマハ)は予選の初日に転倒し、左手を負傷したため今大会を欠場する。
スーパースポーツは、マシュー・ラグリブ(Honda)がPPを獲得。8耐に参戦したジョナサン・レイ(Honda)が2番手、クレイグ・ジョーンズ(Honda)が3番手とCBR600RR勢がトップ3を独占した。藤原克昭(カワサキ)は26番手だった。
|