チェカ念願の初優勝、完全VでHondaのWSB100勝目を飾る
清成龍一は、追い上げのレースで10位/7位
2008年6月1日(日)
決勝 |
会場:ミラー・モータースポーツ・パーク
天候:晴れ
気温:28℃ |
スーパーバイク世界選手権(SB)第6戦アメリカ大会は、今季初PPから決勝に挑んだカルロス・チェカ(Hannspree Ten Kate Honda)が第1レースで念願の初優勝を達成、第2レースもライバルを圧倒する走りで2連勝。見事、完全Vを果たした。この2勝目は、SBにおけるHondaの100勝目という記念すべき勝利。この日は朝から青空が広がり、最高気温も28℃を記録。チェカの熱い走りに会場に集まったファンは大喜びだった。
第1レースは、フロントローから好スタートを切ったマックス・ノキルヒナー(スズキ)、トロイ・ベイリス(ドゥカティ)、そして3列目から好スタートを切ったマックス・ビアッジ(ドゥカティ)が先行した。今大会初PPを獲得したチェカは、オープニングラップ4番手とトップグループの混戦にもまれる。しかし、2周目にビアッジをかわし3番手。3周目にベイリスを抜いて2番手。さらに4周目には、ノイキルヒナーをパスして首位に浮上すると、後続を寄せ付けないすばらしい走りで念願の初優勝を飾った。
初開催となったミラー・モータースポーツ・パークは、中速コーナーが連続し、リズムある走りが要求される。第1レースで優勝して勢いに乗ったチェカは、第2レースでもライバルを圧倒。オープニングラップで6番手に沈むも、先行するライバルを次々にパス。5周目に2番手に浮上すると、9周目には首位を走るノイキルヒナーをとらえ、後続を突き放した。
SB参戦6戦目にして初優勝と2勝目を達成する完全V。今季6回目の表彰台を獲得したチェカは、今大会、両レースともにノーポイントに終わった総合首位のベイリスとの差を78から28へと一気に縮め、タイトル獲得に向けて大きく前進した。
予選20番手と厳しいグリッドから決勝に挑んだ清成龍一(Hannspree Ten Kate Honda)は、すばらしい追い上げのレースを見せて、第1レース10位、第2レース7位だった。今大会は、初日からリズムある走りができなかった。電気系のトラブルもあり、初日に出遅れたことが予選と決勝に影響した。しかし、最後まであきらめないしぶとい走りで両レースともにトップ10内でフィニッシュした。
以下、CBR1000RR勢は、カール・マガリッジ(Team DFX Honda)が7位/11位。グレゴリオ・ラビッラ(Paul Bird Motorsport)が13位/15位。ケナン・ソフォーグル(Hannspree Ten Kate Honda)が12位/14位。ラッセル・ホーランド(Team DFX Honda)が第1レースで15位とそれぞれポイントを獲得した。予選14番手と今季ベストグリッドから決勝に挑んだ青山周平(Alto Evolution Honda Racing)は、第1レース、第2レースともに、トラブルのためにリタイアとなった。しかし、第1レースは好スタートから10番手まで浮上する快走を見せて上り調子をアピールした。
|