チェカ、両レースで表彰台に立つ。清成は第1レース7位、第2レースはリタイア
スーパースポーツは、ピットが今季2勝目を挙げる
2008年4月27日(日)
決勝 |
会場:アッセン・サーキット
天候:晴れ
気温:22℃ |
スーパーバイク世界選手権(SB)第4戦オランダ大会は、予選6番手から決勝に挑んだカルロス・チェカ(Hannspree Ten Kate Honda)が、第1レースで2位、第2レース3位と、両レースともに表彰台に立つ活躍を見せた。これで今季4回目の表彰台となり総合ランキングでも2位に浮上した。予選13番手の清成龍一(Hannspree Ten Kate Honda)は、両レースともにすばらしい追い上げを見せて第1レースは7位でチェッカーを受けたが、第2レースはマシントラブルが発生して、惜しくもリタイアに終わった。
以下、CBR1000RR勢は、グレゴリオ・ラビッラ(Paul Bird Motorsport)が9位/7位と両レースで健闘。カール・マガリッジ(Team DFX Honda)14位/13位。第1レースでケナン・ソフォーグル(Hannspree Ten Kate Honda)12位。第2レースでロベルト・ロルフォ(Hannspree Honda Althea)が14位でポイントを獲得した。青山周平(Alto Evolution Honda Racing)は19位/21位だった。
第2戦オーストラリア大会から3戦連続4回目、前戦スペイン大会の第2レースから3レース連続表彰台に立ったチェカは、両レースともに、アッセンにつめかけたファンを興奮させた。第1レースは好スタートからトップグループで優勝争いを演じて2位。第2レースは序盤、セカンドグループに沈んだが猛烈な追い上げを見せて、最終ラップにはルーベン・シャウス(ドゥカティ)をかわして3位に浮上した。オランダはTen Kate Hondaの地元大会。大勢駆けつけた地元応援団の期待に応えた。これで総合ランキングでも2位に浮上。チャンピオン争いでも、これからの追い上げに期待される。
予選13番手の清成は、朝のウオームアップでセッティングが決まり、本番に向けて期待を膨らませた。オーストラリア、スペインとすばらしい追い上げのレースを見せている清成だが、今大会も快調な走りを見せた。第1レースは、オープニングラップ13番手からぐいぐいとポジションを上げて6番手まで浮上したが、中盤からフロントタイヤのグリップが低下、最終的に7位に終わった。その雪辱に燃えた第2レースもオープニングラップ13番手。しかし、第1レースより早いペースでポジションを上げる快走を見せたが、ステアリングダンパーの破損で、8周を終えてピットに戻り、リタイアを決めた。
優勝したのは2レースともにトロイ・ベイリス(ドゥカティ)。日本人勢は、第1レースで加賀山就臣(スズキ)が4位、芳賀紀行(ヤマハ)が第2レースで2位に入った。
スーパースポーツ世界選手権(SS)は、CBR600RR勢の壮絶な優勝争いとなり、最終ラップにジョナサン・レイをかわしたアンドリュー・ピットが0.014秒差で今季2勝目を達成した。最終ラップまでトップを走ったレイは、SS初表彰台となる2位。前戦スペインで初優勝を達成したホアン・ラスコルツが3位に入った。今大会はトップグループが13台まで膨れ上がる壮絶な戦いとなり、その中でCBR600RR勢がレースの主導権を握り、今回2回目の表彰台独占を果たした。
|