FEATURES 主な特徴

Rebel 1100

Rebel1100

Photo:Rebel 1100 Dual Clutch Transmission

風格のなかに洗練を感じるスタンダードモデル

ヘッドパイプから後輪まで貫かれたフレームラインが重厚感と力強さを演出。人車一体感のある威風堂々としたルックスを追求した。フューエルタンクはフランジレスとし、エッジを際立たせることで陰影が強調されるデザインとした。さらに、随所にブラックアウトを施し、Rebelシリーズのフラッグシップにふさわしい存在感と優美さを合わせもつ個性を醸し出す。また、Rebel 1100シリーズのベースモデルとしてハンドルやステップ位置の変更、クッション性を向上させたシートにより乗り心地のよさを高めている。

Rebel 1100 T

Rebel1100

Photo:Rebel 1100 T Dual Clutch Transmission

美しさと機能を両立させたツーリングモデル

圧倒的なボリューム感が生み出すグラマラスなフォルム。どこまでも広がる大地を、ひたすらに駆ける大排気量クルーザーにふさわしい風格をもつRebel 1100 Tの美しさは、見た目だけではなく高い機能性を追求したものでもある。フロントの大型カウルはロングツーリングなどで高いウインドプロテクション性能を発揮。また、リアフェンダー左右にはハードタイプのキー付サドルバッグを装備。十分な容量*を確保し、タフなツーリングにも耐えうる実用性を追求した。

* 右側:16L、許容積載量5kg/左側:19L、許容積載量5kg。Honda測定値
※ サドルバッグは完全防水仕様ではありません。水が侵入する可能性があります。金品や貴重品、壊れやすいものはいれないでください。走行中はサドルバッグ後方の赤いインジケーター部が見えなくなるようリッドを閉め、鍵をロックしてください。
※ 左右のサドルバッグには、荷物の重さが均等になるように積んでください。

Rebel 1100 S Edition

Rebel1100

Photo:Rebel 1100 S Edition Dual Clutch Transmission

COOLに「Rebel」を楽しむカスタムモデル

ひと目みて違いがわかるCOOLなフォルム。それはRebel 1100の特徴であるナロースタイルをそのままに、厳選したパーツをまとうことで生み出された。軽快かつ精悍な印象をあたえるヘッドライトカウル。フロントフォークに装着されたブーツとショートフェンダー。そしてハンドルまわりをスタイリッシュに演出するバーエンドミラー。サイドではラジエーターに備えたカバーが目をひく。さらに、シートはダイヤモンドステッチ風のワディング加工を施したスペシャルシートを装備している。センスよくカスタムされたRebel 1100 S Editionが放つ強烈なオーラは、道ゆく人々を振り返らせる。

エンジン

Rebel1100

力強い走りとサウンドが楽しめるエンジン

1,082cm³水冷直列2気筒エンジンは圧縮比を高め、低中速域のより力強い走りとともに大排気量ならではのパルス感を演出。街中などエンジン回転数が低い領域では余裕のある鼓動感を、ワインディングやスポーツライディングなどでスロットルを開けたときには、エンジン回転数の上昇にあわせた豪快な吹け上がりを存分に感じることができる。また排気音にもこだわり、重厚かつ上質なサウンドをライダー自身が奏でているような感覚で楽しめるようチューニングを施した。

クラッチ

Rebel1100

Photo:Rebel 1100 Dual Clutch Transmission

DCT(Dual Clutch Transmission)

クラッチの自動切り替えにより、駆動力が途切れないスムーズな変速を追求。シフト操作にとらわれない快適性と、ダイレクトでスポーティーな走りの楽しさの両立を実現する。

※ Rebel 1100 Dual Clutch Transmissionに採用。

エキゾーストシステム

Rebel1100

スロットルを開けるのが楽しくなる重低音

タンデム走行や街中などエンジン回転数が低い領域では小気味よく、ワインディングやスポーツライディングなどエンジン回転数が高い領域へ向かうと力強い吹け上がりを存分に感じることができる。排気音もライダー自身が重厚かつ上質なサウンドを奏でているような感覚を味わえるよう、チューニングされている。

ライディングモード

Rebel1100

シーンに合わせて走行モードを選択

日常走行から週末のロングツーリング、さらにはパートナーとのタンデム走行まで。幅広いシチュエーションと路面状況に合わせて「STANDARD」「SPORT」「RAIN」から最適なセッティングを選べるライディングモード。パワーフィールやエンジンブレーキの効き具合を自身のライディングにあわせて2パターンの設定が可能な「USER」モードも備えた。

ライディングモード

STANDARD

市街地やクルージングでは高めのギアを選択し、加速時には必要に応じ低いギアを選択する、日々の使い勝手の中で扱いやすいモード。

 

SPORT

よりアグレッシブなスロットルレスポンスとし、低いギアと高回転を積極的に使用する、ワインディングなどでのパフォーマンス発揮に適したモード。

 

RAIN

スロットルレスポンスや変速のショックを穏やかにすることで、滑りやすい路面や荒れた路面などでも運転の安心感を高めるモード。

 

USER

パワー、HSTC、エンジンブレーキ、DCTシフトタイミング*それぞれの制御レベルを3段階で個別に設定、組み合わせが 可能(HSTCは3段階+OFF)。

パワーセレクター(P)

スロットル操作に対する出力特性を3段階から任意に選択できるパワーセレクター。「ミドル」では、低車速域では扱いやすく、スロットルを大きく開ければスポーティーに走れる特性とし、「ハイ」は「ミドル」に対してスロットルレスポンスをより強調した特性。「ロー」では、スロットルの開け始めから反応を穏やかにすることで、スムーズで扱い易い特性としている。

HSTC(T)

ライダーの好みに応じて、設定ONの状態では3段階のレベル切り替えが可能なHSTC(Honda セレクタブル トルク コントロール)。介入度の一番低い「ロー」から、段階に応じて介入度が大きくなり、後輪のスリップや前輪の浮き上がりを緩和し、ライダーのイメージに近い安心感あるライディングに寄与する。

※ HSTCはスリップをなくすためのシステムではありません。あくまでもライダーのアクセル操作を補助するシステムです。したがって、HSTCを装備していない車両と同様に、無理な運転までは対応できません。運転するときは急なアクセル操作を避け、安全運転をお願いします。

セレクタブルエンジンブレーキ(EB)

走行中にスロットルを全閉し減速する際のエンジンブレーキの強さを選択可能。エンジンブレーキの強さは3つのレベルから選択可能で、「強い」「通常」「弱い」の順にエンジンブレーキが弱くなる。

※ DCT仕様車のみ

シフトスケジュール(D)

ATモード選択時の変速特性をライダーの好みに応じて、低回転域を多用する「ロー」から高回転域を活用する「ハイ」まで3段階で選択が可能。

フレーム

Rebel1100

機能とデザインを両立したフレーム

なめらかなラインを描き、骨格形状としての美しさも徹底的に追求。メインパイプはφ35mmで、エンジンクランクケースをメンバーとして使用したダイヤモンドフレームで剛性を担保。さらに、エンジンのトルクを受け止めるスイングアームには、排気量に見合った極太のφ50.8mmとした。

ライディングポジション

Rebel1100

※ 写真は海外仕様車で海外で撮影したものです。

クルージングを快適に、より深く楽しむために

グリップ位置を約12mm高く、約28mm手前に調整。加えてステップ位置を約50mm前方にすることで、余裕のある自然な乗車姿勢を実現。また、シートの厚みを増したことでロングツーリングなど長時間走行も快適に。クルーザーならではのゆとりある走りを、より深く楽しめるよう入念なつくりこみを行った。

サスペンション

Rebel1100

Photo:Rebel 1100 Dual Clutch Transmission

細かな設定を可能としたサスペンション

フロントフォークに選択したのはダークネイビーカラーの酸化チタンコートを施したφ43mmのインナーパイプと、アルミ展伸材とアルミ鋳造の2ピース構造としたボトムケース。リアクッションは分離加圧式ビギーバックタイプとし、スポーツライドにおいても良好な路面追従性を実現するとともに、乗り心地の向上に寄与している。また、前後サスペンションはプリロードアジャスターを装備し、ライダーの体格や荷物の積載量、パッセンジャーの有無に合わせて設定が可能。好みや状況にあわせて調整することができる。

ブレーキ(ABS)

Revel1100

Photo:Rebel 1100 Dual Clutch Transmission

剛性感とコントロール性を追求したブレーキ

フロントにモノブロックのラジアルマウントキャリパーと大径φ330mmのフローティングディスク、リアにはφ256mmのディスクを装着。街中からワインディングまでシーンを選ばないライディングに貢献する、安定した制動力を追求。また、ブレーキにはABS(アンチロック・ブレーキ・システム)を装備し、ブレーキング時の安心感を高めている。

※ ABSはライダーのブレーキ操作を補助するシステムです。ABSを装備していない車両と同様に、コーナー等の手前では十分な減速が必要であり、無理な運転までは対応できません。運転するときは急なブレーキ操作を避け、安全運転をお願いします。ABS作動時は、キックバック(揺り戻し)によってシステム作動を知らせます。

メーター

Revel1100

情報をスマートに表示する液晶ディスプレイ

情報が見やすく直感的に扱いやすい5.0インチTFTフルカラー液晶のマルチインフォメーションディスプレイを採用し、高輝度パネルで走行時の情報を的確に認識できる。

Honda RoadSync

Revel1100

※ 画面はハメコミ合成です。

スマートフォンとの連携を可能にした
Honda RoadSync

車両とスマートフォンをBluetooth®で連携し、ハンドルスイッチやBluetooth®接続されたヘッドセットを通じたライダーの音声などで、スマートフォンのマップやミュージックアプリなどの操作を可能とするHonda RoadSyncを採用。

※ 運転中のスマートフォン本体の操作はおやめください。
※ Honda RoadSyncのご利用には専用アプリのインストールが必要です。
※ アプリごとにご利用いただけるコンテンツが異なります。
※ Honda RoadSyncの機能に関する詳細および対応OSバージョン、対応アプリについては、Honda RoadSync関連ホームページ またはスマートフォンアプリご案内ページをご覧ください。
※ 全てのスマートフォンでの動作を保証するものではありません。
※ Honda RoadSyncの一部機能のご利用には、市販のバイク対応Bluetooth®ヘッドセット(別売)との接続が必要です。
※ アプリの利用、通信にともなう通信料金はお客様のご負担となります。
※ Bluetooth®は米国Bluetooth SIG, Inc.の登録商標です。

操作系

Revel1100

ハンドルを握ったまま様々な操作が行える

多機能ハンドルスイッチをグリップ近くに配置したことでモード設定やクルーズコントロールなどの操作も快適に行える。また、TFTユニット左横にはUSBソケット(Type-C)を装備して使いやすさを向上させた。

* 5V、3A以下。
※ USBソケットはエンジンがかかっている状態でお使いください。また、接続する機器や充電用アダプターの仕様などによっては、充電・使用できない場合があります。

クルーズコントロール

Revel1100

Photo:Rebel 1100 Dual Clutch Transmission

ロングツーリングをより快適に楽しめる

高速道路などで車速を一定に保つことが可能なクルーズコントロールを装備。ロングツーリングを快適に楽しむことができる。

ヘッドライト&フロントウインカー

Revel1100

※写真は海外仕様車で海外で撮影したものです。

個性を際立たせる先進的なデザイン

先進性をアイコニックに表現したヘッドライトデザイン。厚肉インナーレンズ直射式LEDを4個配置し、ヘッドライト両側に配された半円状のLED導光部が被視認性を追求するとともに、存在感のある個性的なデザインを実現。またフロントウインカーは、丸型の導光リングがポジションランプの役割を果たし被視認性を高めるとともにRebelをより印象づける。

テールランプ&リアウインカー

Revel1100

※写真は海外仕様車で海外で撮影したものです。

機能とデザインを両立させたリアビュー

車両全体のプロポーションを低く見せる、薄型でシンプルな楕円形状のLEDテールランプ。ウインカー、ヘッドライトと合わせて、すべての灯火器をLEDとしている。さらに、リアまわりの灯火器類をクリアレンズで統一し、スポーティーなリアビューを実現。

フューエルタンク

Revel1100

ディテールにまでこだわったデザイン

フューエルタンクはフランジレス製法とすることで細部までつくり込み、特徴のある丸みが個性を際立たせる。さらに、さりげないローコントラストのツートーンカラーとすることで造形に深みを持たせ、見る者により洗練されたイメージを与える。

シート

Revel1100

パッセンジャーシートを備えた
ナロースタイルのシート

1,082cm³から発生する加速力を受け止めるためのホールド形状と、快適なロングツーリングを実現させるクッション性を両立したシングルシート。ライディングをよりいっそう特別な時間へ高める。パッセンジャーシートは厚みを十分にもたせ、乗り心地に配慮した。

フェンダー

Revel1100

Photo:Rebel 1100 Dual Clutch Transmission

重厚な質感の前後フェンダー

厚さ1mmの鋼板を絞り成型した前後のフェンダー。フロントはアルミダイキャストのブラケットによりフロントフォークに固定。素材感にこだわり、機能美を追求。

タイヤ・ホイール

Revel1100

Photo:Rebel 1100 Dual Clutch Transmission

シャープなデザインが走りのタフさを視覚化する

前後ホイールは、シャープなデザインによりスポーティーさを強調したY字5本スポークデザイン。剛性バランスを最適化することで、ニュートラルなハンドリングに寄与する。タイヤは、フロントに130/70-18、リアにワイドな180/65-16を装着

その他装備

Revel1100
  • グリップヒーター
  • ETC2.0車載器
  • エマージェンシーストップシグナル
  • シート下には容量3Lの収納スペース

* Honda測定値

ACCESSORIES/PARTS/WEAR アクセサリー・パーツ・ウェア