電気で走るN-ONE e: って e:(イー!)ことだらけ

これがHondaの考える
みんなの
“生活ジャスト設計”

大容量バッテリー

01.

いつもの街、いつもの道。
安心して乗れる、
軽EVトップ※1の航続距離。

航続距離

買い物、仕事、送り迎えに。
一回の充電でたっぷり走れて、
日々のおでかけが、もっと楽しくなる。

一充電走行距離(国土交通省審査値)※2 

WLTCモード※3
295km
加速性能

02.

坂道もスイスイ!
気持ちとつながるような
頼もしい走り。

加速性能

走り出しのスムーズな加速が
日々のおでかけを身軽に。
アクセル操作に素直に応えてくれて、
ぐっと背中を押してくれる頼もしさ。

静粛性(モーター駆動)

03.

電気で走るから
静かで会話もはずむ。

静粛性(モーター駆動)

すぐれた静粛性で、日々の移動を快適に。
友達や家族との会話もはずむ。
お気に入りの音楽だって心地よく楽しめます。

シングルペダルコントロール

04.

アクセルペダルだけで
いつもの道もラクに運転。

シングルペダルコントロール

ボタンひとつでシングルペダルコントロールに切り替え。
ブレーキペダルへの踏みかえなしで
加減速をコントロールでき、
運転がもっとラクに。
スーッと止まれるのが気持ちいい。

■ 強いブレーキが必要な場面では運転者がブレーキペダルを操作してください。

  • 02.

    坂道もスイスイ!
    気持ちとつながるような
    頼もしい走り。

    加速性能

    走り出しのスムーズな加速が
    日々のおでかけを身軽に。
    アクセル操作に素直に応えてくれて、
    ぐっと背中を押してくれる頼もしさ。

    加速性能
  • 03.

    電気で走るから
    静かで会話もはずむ。

    静粛性(モーター駆動)

    すぐれた静粛性で、
    日々の移動を快適に。
    友達や家族との会話もはずむ。
    お気に入りの音楽だって
    心地よく楽しめます。

    静粛性(モーター駆動)
  • 04.

    アクセルペダルだけで
    いつもの道もラクに運転。

    シングルペダルコントロール

    ボタンひとつでシングルペダル
    コントロールに切り替え。
    ブレーキペダルへの踏みかえなしで
    加減速をコントロールでき、
    運転がもっとラクに。
    スーッと止まれるのが気持ちいい。

    ■ 強いブレーキが必要な場面では運転者がブレーキペダルを操作してください。

    シングルペダルコントロール
外部給電(普段の暮らしに)

05.

クルマが電源になれば
できることが増える予感。

外部給電(普段の暮らしに)

N-ONE e: って走る蓄電池。
AC外部給電器があれば、
クルマから最大1,500Wまで電気を取り出せて、
暮らしがもっと便利に。

外部給電(もしもの時も)

06.

備えにもなる「走る蓄電池」が
いざというときも役に立つ。

外部給電(もしもの時も)

災害や停電など非常時の電源にもなるから心強い。
普段の充電がもしもの備えにもなる、
まさに「備えない防災」のカタチです。

ランニングコスト

07.

かしこく節約できて、
たまに贅沢もいいね。

ランニングコスト

電気代の安い時間帯に充電するなど、
電気料金プランによっては光熱費を節約できるのが
EVのいいところ。浮いたお金で、
今夜のおかずにもう一品どうでしょう?

  • 06.

    備えにもなる「走る蓄電池」がいざというときも役に立つ。

    外部給電(もしもの時も)

    災害や停電など
    非常時の電源にもなるから心強い。
    普段の充電がもしもの備えにもなる、
    まさに「備えない防災」
    のカタチです。

    外部給電(もしもの時も)
  • 07.

    かしこく節約できて、
    たまに贅沢もいいね。

    ランニングコスト

    電気代の安い時間帯に充電するなど、
    電気料金プランによっては
    光熱費を節約できるのが
    EV のいいところ。
    浮いたお金で、今夜のおかずに
    もう一品どうでしょう?

    充電

■外部給電には別途、ディーラーオプションのAC外部給電器「Honda Power Supply Connector」が必要です。
給電機器の操作は、植込み型心臓ペースメーカー等の医療用電子機器を装着されている方は、ご自身で行わないでください。医療用電子機器に影響を与える可能性があります。詳しくは販売会社にお問い合わせください。また、医療用電子機器を使用する際は、機器メーカー・医師等に事前にご相談ください。
■充電器の仕様、周辺の環境温度、バッテリーの残量、車両の状況によって充電時間や充電可能容量が異なる場合があります。
■e: G の急速充電ポートはメーカーオプションとなります。
■ご自宅や事業所などで充電する場合、充電設備が必要となります。
充電機器を操作する際、植込み型心臓ペースメーカー等の医療用電子機器を装着されている方は、充電スタンドや充電ケーブルに植込み部位を近づけず離してください。また急速充電はご自身で行わないでください。医療用電子機器に影響を与える可能性があります。詳しくは販売会社にお問い合わせください。

※1 2025年9月現在。Honda調べ。
※2 一充電走行距離は定められた試験条件での値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて一充電走行距離は大きく異なります。
■写真の充電ケーブルはディーラーオプション。
■小物類は撮影のために用意したものです。
■各装備・仕様の詳しい設定につきましては、「主要装備表」「主要諸元表」をご覧ください。