新基準原付
原付免許で乗れる、
排気量上限125cc
(最高出力4.0kW以下)の
新しいバイクが誕生しました。
日常生活や仕事の身近にある原付で。
これからも人々により添い、役立ちたい
『Honda Lite シリーズ』です。
新たな排出ガス規制が適用されることに伴い、2025年11月以降、50㏄原付バイクの国内生産が終了します。しかしHondaは、生活や仕事にもっとも身近で日々の暮らしを支えるモビリティーを引き続きご提供したい。その想いから原付免許で運転できる『Honda Lite シリーズ』が誕生しました。みなさまの暮らしに、しっかりお役に立てるモデルです。
2025年4月、原付免許で運転できる原付一種に新たな区分基準「新基準原付」が追加されました。これは総排気量50㏄超~125㏄以下、最高出力4.0kW以下におさえたバイクのことで、交通ルールは原付一種と同じです。『Honda Lite シリーズ』はこの追加区分に対応しています。
お持ちの原付免許で気軽に『Honda Lite シリーズ』に乗ることができます。新たな免許の手続きは必要ありません。
『Honda Lite シリーズ』は従来の50ccと比べ、坂道をスイスイ上り、信号待ちの後のスタートはスムーズ。毎日の移動は軽快、乗る人の気分もきっと軽やかにします。
『Honda Lite シリーズ』の装備は、原付二種の規格がベースです。たとえば、フロントディスクブレーキなどが減速時に頼もしく、移動中の安心感につながります。
『Honda Lite シリーズ』は原付二種の規格の車体やタイヤがベースです。そのため、従来の50ccよりも走行中の安定感に貢献。お出かけ気分を後押しします。
『Honda Lite シリーズ』は、軽自動車税(年間2,000円)も自賠責保険(12か月6,910円)も原付一種のバイクと同じ金額。税金や保険料は従来の50cc通りです。
新基準原付の交通ルールは、50ccといっしょです
おなじみの乗り方で、あたらしい日常や仕事へ