モータースポーツ > 全日本ロードレース選手権 > 第3戦 ツインリンクもてぎ > J-GP3 決勝

SCHEDULE

April 26 2015, RACE All Japan Road Race Championship Autopolis

ツインリンクもてぎツインリンクもてぎ

J-GP3は水野涼が優勝、2位に栗原佳祐、3位に真崎一輝

2015年5月31日(日)・決勝  会場:ツインリンクもてぎ  天候:晴れ  気温:29℃  観客:6800人

J-GP3のPPは國峰啄磨(P.MU 7C HARC)。決勝は古市右京(KTM)がホールショットを奪い、栗原佳祐(MuSASHi RT Jr.)、三原壮紫(TEAM NOBBY & TEC2)、國峰と続きます。ヘアピンまでに國峰がトップに立つものの、2ラップ目には水野涼(MuSASHi RTハルクプロ)が2番手に浮上し、國峰に迫ります。2台は後続を引き離し、トップ争いを展開します。

3番手争いは、古市、栗原、真崎一輝(Team RSC)、徳留真紀(Tome Team PLUSONE)、三原に絞られます。國峰と水野によるトップ争いは、2分1秒台のペースで繰り広げられ、3番手争いの集団を引き離しながらの接近戦となります。息詰まるトップ争いは19ラップ目のV字コーナーで國峰が転倒、水野がトップに立ち、今季初優勝のチェッカーを受けました。

セカンド集団は最終ラップまで激しく攻防を繰り広げ、栗原、真崎、古市、徳留の順でチェッカーを受けました。水野は、決勝日が17才の誕生日で、自身のバースデイを勝利で飾りました。

コメント

水野涼(J-GP3 優勝)
「昨年はチャンピオン争いをしながら、タイトルを取ることができなくて悔しいシーズンでした。今年はゼッケン1の山田誓己さんが海外に行ったので、昨年ランキング2位の僕がチャンピオンになるのは当然だと思ってシーズンを迎えましたが、オフにケガをしてしまい、開幕戦の事前テストができないこともあり、オートポリスでは悔しい結果に終わりました。なので、もてぎでは絶対に勝ちたいと思っていたのですが、事前テストから手応えを得られずにいました。それでも、結果的に勝つことができてよかったです。ここから連勝してチャンピオンになりたいです」

栗原佳祐(J-GP3 2位)
「レースウイークの金曜日の走行が一番よくて、土日と気温が上がり、自分の中で走りのアジャストができず、うまくいきませんでした。勝てなかったのは悔しいですが、2位になれたのはよかったと思います。オートポリスで3位になり、ここで2位になれたので、次戦の菅生は優勝を狙っていきたいです。チャンピオンになれるようにがんばりたいです」

真崎一輝(J-GP3 3位)
「初めてのもてぎ戦で、なかなか思うようにタイムが出ず、予選で8番手になってしまいました。決勝でもスタートを失敗してしまい、前の2台が逃げて、そこに追いつけませんでした。最終ラップでは2位を狙っていったのに届かず3位。すごく悔しいレースになりました。菅生も走ったことがないので、同じ結果にならないように、事前テストからしっかり走りたいです」

決勝リザルト

J-GP3
順位 No. ライダー マシン 周回数 タイム/差
1 634 水野涼 Honda 20 40'47.888
2 12 栗原佳祐 Honda 20 +14.536
3 39 真崎一輝 Honda 20 +14.616
4 10 古市右京 KTM 20 +14.884
5 4 徳留真紀 Honda 20 +14.926
6 11 菊池寛幸 Honda 20 +51.697
7 31 ゲリー・サリム Honda 20 +51.826
8 40 三原壮紫 Honda 20 +51.826
9 45 太田虎之進 Honda 20 +51.887
10 24 船田俊希 Honda 20 +52.264

ポイントスタンディング

J-GP3
順位 ライダー マシン 総合ポイント
1 真崎一輝 Honda 45
2 栗原佳祐 Honda 42
3 水野涼 Honda 40
4 徳留真紀 Honda 34
5 古市右京 KTM 32
6 菊池寛幸 Honda 31
7 三原壮紫 Honda 24
8 船田俊希 Honda 23
9 國峰啄磨 Honda 22
10 ゲリー・サリム Honda 22