モータースポーツ > 全日本ロードレース選手権 > 第2戦 オートポリス > ST600 決勝

SCHEDULE

April 26 2015, RACE All Japan Road Race Championship Autopolis

オートポリスオートポリス

ST600は大久保光が7位、岩戸啓介が8位

2015年4月26日(日)・決勝  会場:オートポリス  天候:晴れ  気温:20℃  観客:1万1821人

MFJ全日本ロードレース選手権の第2戦は、大分県・オートポリスで開催されました。今季初の全クラス開催となった本大会は晴天に恵まれ、多くのファンを熱狂させるレースが繰り広げられました。

今シーズンからST600は、ブリヂストンタイヤのワンメイクレースとして新たにスタートしました。コスト削減のため、使用できるタイヤはは1セット(ウォームアップは除く)というレギュレーションになり、予選は、ほとんどのライダーが1周のタイムアタックにかけるというスリリングなものに。30分間の予選において、コース上にライダーの姿がほとんど見られない状況となりました。

決勝は横江竜司(ヤマハ)がホールショット。2番手の大崎誠之(ヤマハ)と2台が、スタート直後から逃げる展開となりました。3番手争いはチャランポン・ポラマイ、稲垣誠、デチャ・クライサルトのヤマハ勢と、榎戸育寛(MOTO BUM HONDA)との間で激しく争われました。大崎は2ラップ目に横江をパスすると独走体勢に持ち込み、横江を突き放します。大崎は独走優勝となり、2位に横江、3位にクライサルトが入りました。大久保光(Y! mobile & Kohara RT)が7位、岩戸亮介(Team 高武 RSC)が8位、榎戸が9位となりました。

コメント

大久保光(ST600 7位)
「シーズン前はトラブル続きで、テストができずに開幕を迎えてしまいました。思うように追い上げられずに終わってしまい、とても悔しいです。ですが、Honda勢のトップで終えることができたので、それを励みに上位を目指します。タイヤが1セットしか使えないレギュレーションで、僕も予選終了間際にコースに出て1周のアタックをして、その後は、スタート練習をしたのみでした。ほかのライダーも同様で、ファンからすれば、予選を走るライダーがいなくて残念だったのではないかと思います。できれば、予選をもっと走り、スキルを上げたいと思います」

岩戸亮介(ST600 8位)
「オートポリスは走り慣れたサーキットです。前半部分、特に1ヘアピンなどが好きなので、その得意な部分を生かして前にいきたいと思っていました。ですが、JGP3からST600へと変わり、まだ走り方ができてなく、混戦の中で、自分のいいところが出せませんでした。今回のレースで、自分に足りない部分を学べたと思います。必ず、トップ争いができるように、追いつけるように、努力したいです」

決勝リザルト

ST600
順位 No. ライダー マシン 周回数 タイム/差
13大崎誠之ヤマハ1528'53.772
26横江竜司ヤマハ15+11.970
346D.クライサルトヤマハ15+13.806
47稲垣誠ヤマハ15+16.231
514前田恵助ヤマハ15+22.065
665C.ポラマイヤマハ15+22.960
739大久保光Honda15+23.173
845岩戸亮介Honda15+23.237
938榎戸育寛Honda15+25.141
10105徳留和樹Honda15+36.729

ポイントスタンディング

ST600
順位 ライダー マシン 総合ポイント
1大崎誠之ヤマハ25
2横江竜司ヤマハ22
3D.クライサルトヤマハ20
4稲垣誠ヤマハ18
5前田恵助ヤマハ16
6C.ポラマイヤマハ15
7大久保光Honda14
8岩戸亮介Honda13
9榎戸育寛Honda12
10徳留和樹Honda11