モータースポーツ > 全日本ロードレース選手権 > 第2戦 オートポリス > J-GP3 決勝
SCHEDULE
April 26 2015, RACE All Japan Road Race Championship Autopolis
オートポリス
2015年4月26日(日)・決勝 会場:オートポリス 天候:晴れ 気温:20℃ 観客:1万1821人
MFJ全日本ロードレース選手権の第2戦は、大分県・オートポリスで開催されました。今季初の全クラス開催となった本大会は晴天に恵まれ、多くのファンを熱狂させるレースが繰り広げられました。
J-GP3は、2年連続でチャンピオンとなった山田誓己がFIM CEV Repsol Moto3 Junior World Championship(旧スペイン選手権)への参戦を決めたため、ゼッケン1が不在の戦いとなります。PPを獲得したのは、14才の中学生ライダーである真崎一輝(Team RSC)が獲得しました。
決勝では、その真崎がホールショットを奪ってレースをリード。國峰啄磨(P.MU 7C HARC)、栗原佳祐(MuSASHi RT Jr.)、徳留真紀(Tome Team PLUSONE)が追う展開となりました。タイトル候補の水野涼(MuSASHi RTハルクプロ)は、オフシーズンに負ったケガの影響で12番手を走行しました。
6ラップ目には國峰が真崎を捕らえてトップに立ちますが、7ラップ目には真崎が逆転しました。最終ラップでは、國峰が再度トップに立ちますが、最終コーナーで仕掛けた真崎が首位を奪い返すとそのままチェッカー。全日本初優勝を飾りました。激しい3番手争いを制したのは栗原で、初の表彰台を獲得しました。
真崎一輝(J-GP3 優勝)
「最初から逃げる作戦でした。最終ラップに、まさか2ヘアピンで仕掛けてくると思っていなくて…。ジェットコースターの右で巻き返そうと思ったのですが、うまくいきませんでした。それでも最後は、考えるよりも前に身体が動いて、最終コーナーで前に出られました。優勝できてうれしいです」
國峰啄磨(J-GP3 2位)
「真崎選手の後ろについて、終盤に前に出るという想定通りのレースをしたのですが、負けてしまいました。とても悔しいです。朝のウォームアップランまでタイヤの選択を悩みました。その選択がうまくいかなかったという反省もあります。思い通りのマシンに仕上げられず、挙動が出てしまいアタックしきれませんでした。次はきっちり勝負したいです」
栗原佳祐(J-GP3 3位)
「13年に全日本へのスポット参戦を初めて、14年が初のフル参戦です。父親にメカニックをしてもらっての参戦でしたが、どうしてもライバルにセットアップの部分で追いついていないと思い、チームに頼んで、メカニックさんをつけてもらえるようになりました。マシンに乗っている時間が長いほど、技術は上がると思い、オフは常に乗るよう心がけました。開幕戦で表彰台に上がれて、本当によかったです。うれしいです」
順位 | No. | ライダー | マシン | 周回数 | タイム/差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 39 | 真崎一輝 | Honda | 15 | 29'24.957 |
2 | 55 | 國峰啄磨 | Honda | 15 | +0.047 |
3 | 12 | 栗原佳祐 | Honda | 15 | +18.650 |
4 | 4 | 徳留真紀 | Honda | 15 | +18.684 |
5 | 11 | 菊池寛幸 | Honda | 15 | +18.981 |
6 | 634 | 水野涼 | Honda | 15 | +19.048 |
7 | 10 | 古市右京 | KTM | 15 | +24.816 |
8 | 28 | 安村武志 | PRCS3 | 15 | +26.713 |
9 | 24 | 船田俊希 | Honda | 15 | +32.777 |
10 | 40 | 三原壮紫 | Honda | 15 | +33.010 |
順位 | ライダー | マシン | 総合ポイント |
---|---|---|---|
1 | 真崎一輝 | Honda | 25 |
2 | 國峰啄磨 | Honda | 22 |
3 | 栗原佳祐 | Honda | 20 |
4 | 徳留真紀 | Honda | 18 |
5 | 菊池寛幸 | Honda | 16 |
6 | 水野涼 | Honda | 15 |
7 | 古市右京 | KTM | 14 |
8 | 安村武志 | PRCS3 | 13 |
9 | 船田俊希 | Honda | 12 |
10 | 三原壮紫 | Honda | 11 |