モータースポーツ > 全日本ロードレース選手権 > 第2戦 オートポリス > J-GP2 決勝
SCHEDULE
April 26 2015, RACE All Japan Road Race Championship Autopolis
オートポリス
2015年4月26日(日)・決勝 会場:オートポリス 天候:晴れ 気温:20℃ 観客:1万1821人
MFJ全日本ロードレース選手権の第2戦は、大分県・オートポリスで開催されました。今季初の全クラス開催となった本大会は晴天に恵まれ、多くのファンを熱狂させるレースが繰り広げられました。
シーズン初戦となったJ-GP2クラスでは、高橋裕紀(MORIWAKI RACING)がV2を狙います。同チームにはST600クラスからステップアップした日浦大治朗が加入。また、渥美心(au & teluru・Kohara RT)、作本輝介(Team 高武 RSC)が今シーズンから参戦することになりました。
シグナルグリーンと同時に飛び出した高橋裕紀がホールショットを奪いレースをリード。序盤から逃げの体制を築きます。岩田悟(NTST.ProProject)、生形秀之(スズキ)、関口太郎(Mistresa With HARC-PRO.)がセカンド集団を形成し、高橋裕紀を追います。日浦は単独5番手を走行。渥美と上和田拓海(ヤマハ)と岩崎哲朗(カワサキ)、大木崇行(MOTO BUM HONDA)、長尾健吾(スズキ)は6番手争いを繰り広げました。
高橋裕紀はファステストラップを記録し、2番手以下をぐんぐん引き離して独走で優勝。2番手争いは岩田、生形、関口がポジションを入れ替えながら周回を重ね、最終的に生形、岩田、関口の順でチェッカーを受けました。
高橋裕紀(J-GP2 優勝)
「今年からサスペンションが変わり、一からマシンを作るという状況です。昨年同様、作戦はなく、常に全開という気持ちで挑みました。予選タイムも決勝タイムも、昨年を上回ることができなかったので、勝てたことはよかったのですが、素直には喜べない部分があります。さらに進化できるようにがんばりたいです」
日浦大治朗(J-GP2 5位)
「もう少しついていけると思っていたのですが…単独走行となってしまいました。それでも、いろいろと試しながら走れたので、いい勉強ができました。高橋(裕紀)さんと同じパッケージのマシンに乗せてもらっているので、高橋さんに追いつくことが目標です。しっかり届くように、がんばっていきたいです。MORIWAKIという最高の環境で走れるように、本当にたくさんの人が動いてくれました。感謝しています。しっかり成長できるようにがんばります。見ていてください」
順位 | No. | ライダー | マシン | 周回数 | タイム/差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 高橋裕紀 | MORIWAKI | 17 | 32'05.774 |
2 | 2 | 生形秀之 | スズキ | 17 | +5.635 |
3 | 10 | 岩田悟 | NH6 | 17 | +5.875 |
4 | 44 | 関口太郎 | HP6 | 17 | +6.277 |
5 | 35 | 日浦大治朗 | MORIWAKI | 17 | +18.394 |
6 | 81 | 上和田拓海 | ヤマハ | 17 | +25.642 |
7 | 18 | 渥美心 | TSR | 17 | +25.793 |
8 | 70 | 岩崎哲朗 | カワサキ | 17 | +26.125 |
9 | 9 | 大木崇行 | Honda | 17 | +30.641 |
10 | 15 | 佐藤太紀 | TSR | 17 | +31.020 |
順位 | ライダー | マシン | 総合ポイント |
---|---|---|---|
1 | 高橋裕紀 | MORIWAKI | 25 |
2 | 生形秀之 | スズキ | 22 |
3 | 岩田悟 | NH6 | 20 |
4 | 関口太郎 | HP6 | 18 |
5 | 日浦大治朗 | MORIWAKI | 16 |
6 | 上和田拓海 | ヤマハ | 15 |
7 | 渥美心 | TSR | 14 |
8 | 岩崎哲朗 | カワサキ | 13 |
9 | 大木崇行 | Honda | 12 |
10 | 佐藤太紀 | TSR | 11 |