これまで8戦にわたって開催されてきた全日本モトクロス選手権の最終戦の舞台は、宮城県にあるスポーツランドSUGO。アップダウンと、手入れの行き届いた土質を特徴とするエキサイティングなコースですが、今回は秋雨前線と台風接近の影響でまとまった降雨があり、路面はマディへと様変わりしました。土曜から日曜にかけてショートカットが実施され、タイムスケジュールも変更されるなど、MFJグランプリは異例の処置がとられました。
IA1では山本鯨(Team HRC)がポイントランキング首位を維持して今大会に臨み、チャンピオンシップ獲得に王手をかけていました。またIA2クラスには、ジェレミー・マーティン(GEICO HONDA)が来日し、フルモデルチェンジした18年型マシンをベースとするCRF250RWで参戦。AMAナショナルチャンピオンの走りに注目が集まりました。
大量の降雨によるコースコンディションの悪化を受け、レース時間は通常よりも10分短い20分+1周の設定。ヒート1のスタートでは、大塚豪太(T.E.SPORT)が3番手で1コーナーをクリアしましたが、直後にミスをして大きく後退。11点リードのランキングトップで今大会を迎えた山本が、2つ順位を上げて3番手で1周目をクリアしました。
全日本通算150勝をかけて大会に挑んだ成田亮(Team HRC)は、1周目5番手からレースに挑みました。2周目、山本は小島庸平(スズキ)を抜くと、トップを走るランキング2位の小方誠(カワサキ)に迫り、その後は2~3秒ほどの差を保ちながらマークを続けました。4周目、成田が小島をパス。そして、7周目以降はペースを上げて、10秒以上前を走るトップ2台を追い上げました。
9周目、トップの小方がスタックし、これで一度は開いた小方と山本の距離が最接近。さらに、山本の背後には成田も迫り、3台による優勝争いが始まりました。ここでトップに立ったのは成田。山本は無理をせず3番手に後退しました。レースが残り2周となった14周目、成田がスタックしてタイムロス。この間に小方が先行し、成田は2位、山本は3位でゴールしました。
ヒート1で小方が優勝、山本が3位となったことから、チャンピオンを狙う山本は6点リードした状態で、ヒート2に臨みました。レース序盤は、ホールショットの星野優位(KTM)を、大塚を先頭とする2番手集団が追う展開。成田は1周目7番手、山本は同10番手と、Team HRC勢はやや出遅れて追い上げのレースとなりました。
それでも、成田は序盤の4周で3番手まで、山本も4番手までポジションアップを果たしました。ところが5周目、成田が転倒により6番手へ後退。追い上げのやり直しを強いられました。成田の転倒で3番手に浮上した山本は、約5秒前を走る大塚を追う一方で、チャンピオン争いの相手となる小方の位置もケアしながら走行。難しいコンディションの中、冷静な走りを続けました。
11周目、この山本に成田が追いついて逆転。成田はさらに追い上げを続け、残り3周となった13周目には大塚の攻略にも成功しました。そして最終ラップに入る直前でトップの星野がストップした間に、成田はすぐ背後まで接近。しかし逆転には至らず、成田は2位でゴールしました。大塚は、小方の猛追を抑えて3位となり、全日本最高峰クラスで自身初となる表彰台に登壇。山本は小方に次ぐ5位でゴールし、シリーズタイトルの獲得を決めました。
山本鯨(IA1 3位/5位 チャンピオン)
「このチャンピオンに向けての準備は、自分がすごく小さいころから続けてきたこと。とてもタフなコンディションでしたが、これまでやってきたことを信じて走りました。レースは両ヒートとも、チャンピオン争いの直接的なライバルである小方(誠)選手と近い位置を走る展開でしたが、もちろん小方選手との位置関係やポイント差などを常に考えながら走行していました。前戦を終えた段階で11点のアドバンテージがあったので、これをフルに使って楽な流れに持ち込みたいという思いもありました。一方で、過酷なコンディションであるがゆえに読みきれない要素もあり、11点は結果的に、無理をしないための保険程度に機能することになりました。まずは1年間で疲労した身体をケアしたいと思います。応援ありがとうございました」
成田亮(IA1 2位/2位)
「ヒート1は、終盤にトップを走っていましたが、小方選手がすぐ後ろにいました。そしてあるセクションで、前の周に小方選手が右側から狙ってきたので、それをブロックしようと自分もこれまで走ってこなかった右側のラインを選択したら、スタックしてしまいました。ヒート2は、ラスト1周になる直前で、場内放送が絶叫しているのが聞こえたので、前でスタックしているのがトップの星野(優位)選手だと気づきましたが、抜くには至りませんでした。今年は、シーズンを通してなかなか自分の思い通りに進められませんでした。しかし、これだけ長いことレースをしてくれば、そういう年もあって当然だと思います。今年は悪い運を出し尽くしたと思うので、来年はまた新たな気持ちで挑戦していきたいです」
芹沢勝樹 | Team HRC監督
「山本は、11ポイントリードのランキングトップで、この最終戦に臨みました。1点や2点の差であれば、単純明快に前でゴールした方が勝つという、分かりやすい状況でレースができますが、11点というのは結構微妙で、山本自身にはこれによるプレッシャーもあったと思います。そういう状況で、しっかりシリーズタイトルを決めてくれたので、チームとしても非常に満足しています。成田は、ケガの影響がまだ残る状態でしたが、それでも両ヒートで最後の最後までトップを追い詰める、アグレッシブな走りを披露してくれました。ここは彼の地元ということもあり、来場した方々も楽しんでいただけたと思います。また今回のIA2には、AMAトップレベルのライダーである(ジェレミー)マーティンを、来季のレースで使用するマシンのチェックなども見据えてスポット参戦させました。その圧倒的なスピードとテクニックを、ドライコンディションで、日本のモトクロスファンに生で観戦していただきたかったのですが、悪天候によりそれがかなわなかったことを残念に感じています」
大塚豪太(IA1 9位/3位)
「今年は、全日本が開催されるコースをなるべく多く乗り込んできたのですが、このスポーツランドSUGOは、なぜか来るたびに雨で、だれよりもマディのSUGOを練習してきたと思います。とはいえIA1は強豪ぞろいなので、それだけで表彰台に立てるほど甘い世界ではないとも考えていました。ヒート2は、いつもペースが悪くなってしまうレース中盤で、後ろのファクトリーマシン勢を前に出すことなく耐えられ、表彰台圏内でゴールできました。これまで数年間、なかなかいい成績を収められず“アイツは終わった”なんて言葉も聞こえてくるほどでした。だからこそ、見返したいと思って努力してきました。この大会で、がんばり続ければいいことが待っていると分かったので、これからもがんばり続けます」
順位 | No. | ライダー | マシン | 周回数 | タイム/差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 10 | 小方誠 | カワサキ | 15 | 21'55.509 |
2 | 1 | 成田亮 | ![]() | 15 | +00'17.544 |
3 | 400 | 山本鯨 | ![]() | 15 | +00'29.648 |
4 | 99 | 平田優 | ヤマハ | 15 | +01'10.281 |
5 | 44 | 小島庸平 | スズキ | 15 | +01'13.918 |
6 | 166 | 星野優位 | KTM | 15 | +01'18.200 |
7 | 331 | 新井宏彰 | カワサキ | 15 | +01'26.956 |
8 | 8 | 星野裕 | カワサキ | 15 | +01'29.688 |
9 | 45 | 大塚豪太 | ![]() | 14 | +1Lap |
10 | 113 | 田中雅己 | ![]() | 14 | +1Lap |
11 | 19 | 長門健一 | ![]() | 13 | +2Laps |
14 | 09 | 小野千成 | ![]() | 13 | +2Laps |
18 | 72 | 村上洸太 | ![]() | 12 | +3Laps |
順位 | No. | ライダー | マシン | 周回数 | タイム/差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 166 | 星野優位 | KTM | 15 | 23'04.850 |
2 | 1 | 成田亮 | ![]() | 15 | +00'05.042 |
3 | 45 | 大塚豪太 | ![]() | 15 | +00'10.443 |
4 | 10 | 小方誠 | カワサキ | 15 | +00'12.905 |
5 | 400 | 山本鯨 | ![]() | 15 | +00'37.638 |
6 | 8 | 星野裕 | カワサキ | 15 | +00'51.182 |
7 | 331 | 新井宏彰 | カワサキ | 15 | +00'55.595 |
8 | 113 | 田中雅己 | ![]() | 15 | +01'48.100 |
9 | 7 | 深谷広一 | スズキ | 14 | +1Lap |
10 | 19 | 長門健一 | ![]() | 14 | +1Lap |
13 | 09 | 小野千成 | ![]() | 13 | +2Laps |
順位 | No. | ライダー | マシン | 総合ポイント | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 400 | 山本鯨 | ![]() | 399 | |
2 | 10 | 小方誠 | カワサキ | 395 | |
3 | 1 | 成田亮 | ![]() | 328 | |
4 | 99 | 平田優 | ヤマハ | 313 | |
5 | 331 | 新井宏彰 | カワサキ | 296 | |
6 | 166 | 星野優位 | KTM | 267 | |
7 | 7 | 深谷広一 | スズキ | 254 | |
8 | 8 | 星野裕 | カワサキ | 236 | |
9 | 45 | 大塚豪太 | ![]() | 214 | |
10 | 44 | 小島庸平 | スズキ | 186 | |
11 | 113 | 田中雅己 | ![]() | 172 | |
14 | 19 | 長門健一 | ![]() | 126 | |
15 | 09 | 小野千成 | ![]() | 98 | |
19 | 117 | 馬場大貴 | ![]() | 67 | |
22 | 72 | 村上洸太 | ![]() | 32 |