全日本モトクロス選手権は、7月後半の開催が恒例となっている岩手県藤沢スポーツランドで東北大会を迎えました。シーズン中盤戦を締めくくる夏休み前の大事な一戦でもあります。木々の間を縫う林間コースは、豊富なアップダウンを備えたダイナミックなレイアウトが特徴です。砂混じりの細かい土質で、緑の中に美しく豪快なルースト(土煙)が舞い上がります。
成田亮
各クラスの予選が行われた土曜日の午前中や、決勝日の昼すぎまでは雲が多めでしたが、今大会は天候に恵まれ、青空が顔をのぞかせました。この東北大会は、晴れると酷暑に苦しめられることが多いのですが、今年の決勝日は最高気温が25℃程度と、観戦に適した陽気となりました。
なお今大会の土曜日に、イタリアで今年開催されるモトクロス国別対抗戦「モトクロス・オブ・ネイションズ」の日本代表が発表されました。全日本組の成田亮(Team HRC)と能塚智寛(Team HRC)に加えて、世界選手権にフル参戦中の山本鯨(Team Honda Redmoto Assomotor)がメンバーに選ばれたことから、今季の日本代表チームはHonda勢で固められることになりました。
IA1のヒート1。前戦こそ勝利を得られずに終わりましたが、ここまで6勝を挙げてシリーズランキングトップを快走する成田は、スタート直後の1コーナーに4番手あたりで進入。ところがここで、バランスを崩したほかのマシンと絡むように激しく転倒してしまいました。このアクシデントで、成田のマシンは排気系が破損。次周に緊急ピットインとなりました。
成田亮
成田亮
予期せぬアクシデントながら、ピットで待つメカニックたちは、必要なパーツと工具を瞬時に準備して、このピットインに対応。わずか2分で、成田を再びコースへ送り出します。しかし2周後、再び排気漏れの症状がひどくなり、成田は2度目のピットインを決断しました。
ここでメカニックたちは、約2分30秒を使ってマシンを修復。成田は、トップの新井宏彰(カワサキ)からほぼ3周遅れで復帰しました。すると成田は、新井とほぼ同ペースで周回。終盤には、新井が周回遅れのマシンに阻まれた間に先行し、トップと2周差の17位でゴールしました。Honda勢の最上位は、馬場大貴(TEAM 887 with ホンダドリーム川崎宮前)の8位でした。
ヒート2の成田は、ヒート1での苦い記憶を秘めながら、まずまずのスタートを決めます。最初のコーナーを5番手でクリアし、コース前半で小方誠(カワサキ)と、星野裕(カワサキ)を抜くと、後半には田中教世(カワサキ)の攻略にも成功して、ヒート1のウイナーである新井の背後につけました。続く2周目、成田は新井をパスして、先頭に立ちました。
成田亮
成田亮
レース序盤、トップを走る成田の後方には、新井や田中、星野が僅差で続きます。トップグループは縦にやや長い4台で形成されました。ここから、まず星野が徐々に遅れ、トップ争いは3台に絞られていきます。さらにレースが中盤に入ったところで、田中も後退。これにより先頭争いは、成田と新井の一騎打ちになりました。
後方から新井のプレッシャーを受けながらも、成田はリズムを崩すことなく安定したハイペースで周回。すると迎えた11周目、新井の方が先にミスして上りで失速します。これにより成田のリードは、約6.5秒に広がりました。そしてレース終盤、成田はリードを守って周回。17周目が終わるところでチェッカーを受け、今季7勝目をマークしました。
成田亮(中央)
成田亮(中央)
ヒート1で、ホールショットを奪ったのは古賀太基(N.R.T.)でした。後続はスタート直後から大混戦。この中で巧みに順位を上げたTeam HRCの能塚智寛が、岡野聖(ヤマハ)の転倒もあって2番手につけます。後続には、渡辺祐介(ヤマハ)と横澤拓夢(N.R.T)。レース序盤、古賀と能塚、渡辺は、横澤以下を引き離しながらトップ争いを展開します。4周目には、能塚が先頭に立ちました。
しかし古賀も粘り、5周目には一時トップを奪回。ここはすぐに能塚が抜き返しましたが、次周から再び古賀が先行しました。その後は古賀と能塚、渡辺の接近戦が続き、後半に入ったところで渡辺が能塚をパス。ラスト5周で、渡辺と能塚が古賀を抜きました。そして2周後、能塚が渡辺の攻略に成功。そのまま逃げきり、優勝しました。古賀は3位、横澤は4位に入りました。
能塚智寛
能塚智寛(中央)、古賀太基(右)
ヒート2では、渡辺と岡野に続いて、古賀は3番手で1周目をクリア。能塚は出遅れると、混戦の中で順位を上げきることができず、8番手からのレースとなりました。レース序盤、古賀は上位の2人に対してわずかにペースが遅く、じわじわと差を拡大される展開。最初の5周で、その差は7秒ほどになってしまいました。古賀の後方は、約5秒遅れで横澤が4番手。追い上げに手間取っていた能塚は、それでもこの周に、横澤と約1.5秒差の5番手までポジションを上げました。
迎えた6周目には、横澤と能塚が4番手争いをスタート。次周にこれを制した能塚は、7秒近く前を走る古賀との差を、じわじわと詰めていきました。12周目には、能塚が古賀をパス。古賀は能塚についていくことができず、逆に後方から横澤の猛追を受けました。そしてレースは、17周で終了。序盤にできた差が大きかったことから能塚は3位となり、古賀が4位、横澤が5位でした。
古賀太基
能塚智寛
土曜日の予選で、A組の中野洋子(T.E.SPORT)は、スタートで出遅れましたが、すぐに巻き返し、3番手となりました。2ストロークのCR85Rで出場した佐々木奈津美(ENERGY-X)は、中野に続く4番手でした。
B組では、竹内優菜(TEAM HAMMER ホンダ学園)が1番手を獲得しました。勝股七海(Team ITOMO)は3番手、鈴木優那(TEAM KOHSAKA with kokusai)は4番手、川井麻央(T.E.SPORT)が5番手、高橋絵莉子(T.E.SPORT)が7番手で、予選を通過。そのほか、佐藤鈴夏(Backyard Garage)、金尾里香(FFF Racing)ら計11人のHondaライダーが決勝に駒を進めました。
レディスクラスの決勝は、上空に雲が広がり蒸し暑さを感じる状況で行われました。日曜午後で最初のプログラムです。
中野洋子
竹内優菜(左)、中野洋子(右)
昼休みの間に散水が施されて、かなり滑りやすくなった1コーナー。そこに真っ先に飛び出したのは中野でした。続く2コーナーでは、高橋が中野との差を詰めながら2番手に浮上。チームメート同士のトップ争いは、いったんは高橋が先行しましたが、すぐに中野が抜き返します。中野、高橋の後ろに1台を挟んで、竹内の順で1周目のコントロールラインを通過しました。
前半、必死に中野に食らいついて2番手をキープしていた高橋。4周目に1つ順位を落とし3番手に後退してしまいます。5周目には、竹内が高橋とポジションを入れ替えて3番手に浮上。後半に高橋が順位を落とした一方で、竹内はラストラップに安原さや(ヤマハ)をパスして2番手にポジションを上げました。
しかし、この時点でトップの中野は十分なリードを築いており、全周回トップで走りきり、第3戦の中国大会以来となる今季4勝目をマークしました。最後まで中野を追った竹内は2位表彰台を獲得し、高橋は5位、佐々木は9位。その後方では佐藤が11位、清水夕稀(TEAM HAMMER)は12位、金尾は14位、鈴木が20位でチェッカーを受けました。
竹内優菜
高橋絵莉子
IB-OPENクラスのエントリーは47台。A〜Cの3組で土曜日に予選が行われました。A組では、阿部大輝(TEAM36style GrunTechnisch)が10番手となりました。B組は、松本直人(FFF Racing)がトップで、大城魁之輔(TEAM HAMMER)が2番手に続き、山口豪太(T.E.SPORT)、松本佑貴の4人が決勝に進出。C組では児玉伯斗(N.R.T.)がトップ通過を果たしたほか、奥村海(スクーデリア オクムラ with TEAM ITOMO)の計7人が決勝進出を果たしました。
児玉伯斗
松本直人(左)、児玉伯斗(右)
決勝第1ヒート。児玉と松本直人が好スタートを決め、児玉がトップ、松本直人は3番手でオープニングラップをクリアしました。レース序盤、児玉は3周目までトップをキープ。4周目に1つ順位を落とした児玉でしたが、6周に渡って2番手をキープします。レース後半の10周目、やや疲れが見え始めた児玉に対して、4番手を走行していた松本直人が一気に2台をパスし、2番手に浮上。
3番手に順位を下げた児玉も最後まで松本直人を追走し、松本直人は2位、児玉は3位でフィニッシュ。表彰台登壇を果たしました。一方、スタートに失敗し、1周目を13番手でクリアした大城は、懸命の追い上げで5位まで順位をばん回してチェッカーを受けました。
児玉伯斗
大城魁之輔
決勝第2ヒート。得意のスタートを決めた児玉が1周目をトップでクリアしました。一方、スタート直後のマルチクラッシュに巻き込まれた松本直人と大城は、大城が19番手、松本直人は最後尾でオープニングラップをクリアしました。トップ争いに加わりながら、思うようにペースが上がらない児玉は、2周目にトップを明け渡します。中盤以降は4番手から5番手争いを繰り広げ、最後は5位でチェッカーを受けました。
一方、中盤9位まで順位をばん回した大城。8周目に痛恨の転倒を喫し、再び順位を落として15位でフィニッシュしました。スタート直後の転倒でマシンにダメージを受けた松本直人は、4周目に走行を断念し、DNFとなりました。
大城魁之輔
松本直人
能塚智寛(優勝/3位)
「ヒート1の序盤は古賀(太基)選手との勝負になり、様子を見ながらバトルを仕掛けていたのですが、実は後ろから渡辺(祐介)選手(ヤマハ)が迫っていることに気づかずにいました。中盤になって渡辺選手の存在を知り、ペースがよさそうだったので、抜かれたらラインを研究させてもらおうと考えました。さらに、古賀選手と渡辺選手が競ってくれたら、2人とも疲れてくれるかもしれないと考えました。結果的には、途中で切り替えた作戦通りの展開となり、みんなが疲労したところでスパートして勝利を収められました。ヒート2は、スタートで出遅れてしまったことが大きく、追い上げに手間取っている間に前の2人を逃してしまいました。夏休みはヨーロッパに渡り、より速く、そして強くなるための練習やレース参戦を予定しています」
古賀太基(3位/4位)
「土曜日の練習走行からタイムがよく、ヒート1はスタートも決まったので、そのままプッシュしてリードを奪おうとしました。ところが、能塚選手と渡辺選手が想像以上に速く、激しいバトルになり、この中で必要以上に消耗しました。これが後半にペースを落とす原因となりました。ライバルたちにラインも研究され、実力不足と同時に経験不足を痛感しました。そこでヒート2は、序盤のペースを抑えて、ほかのマシンについていこうと思ったのですが、今度は路面状況の変化にうまく対応できず、タイムを上げることができませんでした。勝てそうで勝てないレースが続いています。課題は体力面です。トレーニングの成果を発揮できるよう、夏休みを利用して改善に取り組みます」
中野洋子(優勝)
「スタートからチームメートの(高橋)絵莉子ちゃんとトップ争いができました。あのままチームメートと1-2フィニッシュできたら最高だったんですけどね。次の名阪は、昨年は優勝したけどその前の年は転倒でケガをしてしまったコースです。複雑な気持ちはありますが、前向きにがんばります。夏のインターバルはホンダ・オフロードミーティングに参加できると思うので、それも楽しみです」
竹内優菜(2位)
「土曜日から調子がよくて、今日は勝てるはずのレースでしたが、スタートのミスで台無しにしてしまいました。次の名阪は、昨年大転倒してタイトルを奪われることになった因縁のコースです。だから絶対に勝って嫌なイメージを払拭したいです。夏のインターバルにスタートの練習をしっかりとやって、ぶっちぎりで勝利します」
高橋絵莉子(5位)
「新しいチャレンジをするために、モトクロスは今回のレースを最後に引退します。だから最後にいいレースをしようと思って、スタートから全力でがんばりました。足のケガもあって後半ペースを保てませんでしたが、全力を出しきれたと思います。1度も勝てないままで、悔いがないといったら嘘になるけど、大好きなモトクロスを続けてこれて幸せでした。チームや家族に感謝します」
児玉伯斗(3位/4位)
「スタートで出てから、そのまま逃げたかったのですが、実力不足で逆転されてしまいました。ヒート2もスタートはよかったのですが、コースがすごく荒れて、ギャップなどに走りを合わせることができずに、ずるずる後退してしまいました。表彰台に立ててよかったとは思いますが、まだまだです。夏の間に、チームの先輩について必死に練習して、最後までトップ争いができるようにしたいです」
大城魁之輔(5位/15位)
「転倒を繰り返す悪い癖がまた出てしまいました。ヒート2はスタート直後のクラッシュに巻き込まれて、そこからなんとか追い上げたんですけど、また転んでしまいました。そこからは全然ペースが上がりませんでした。レースの組み立てもまだまだですし、スタートも250ccのマシンでちゃんと出ている人もいるので、排気量を言い訳にはできないです。夏には合宿もあるので、しっかりと立て直したいです」
松本直人(2位/DNF)
「先行されたら絶対に勝てないから、ヒート1の結果を踏まえてスタートから逃げる作戦でした。そうしたらヒート2はいきなりクラッシュして、ほかのマシンと絡んでブレーキが壊れてしまったんです。なんとか再スタートしましたが、完全に抜けてレース続行を断念しました。次の名阪は地元のライダー有利の印象がありますけど、450のパワーを活かして、走ればいいところに行けるんじゃないかと思っています」
順位 | No. | ライダー | マシン | 周回数 | タイム/差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 331 | 新井宏彰 | カワサキ | 17 | 32'43.986 |
2 | 2 | 熱田孝高 | スズキ | 17 | +00'07.819 |
3 | 8 | 田中教世 | カワサキ | 17 | +00'14.061 |
4 | 4 | 小方誠 | カワサキ | 17 | +00'17.409 |
5 | 7 | 安原志 | ヤマハ | 17 | +00'20.374 |
6 | 9 | 星野裕 | カワサキ | 17 | +00'20.823 |
7 | 12 | 伊藤正憲 | ヤマハ | 17 | +00'55.007 |
8 | 41 | 馬場大貴 | ![]() | 17 | +00'58.573 |
9 | 15 | 鈴木正明 | スズキ | 17 | +01'32.988 |
10 | 01 | 長門健一 | ![]() | 17 | +01'45.933 |
16 | 130 | 伊田井佐夫 | ![]() | 15 | +2Laps |
17 | 982 | 成田亮 | ![]() | 15 | +2Laps |
順位 | No. | ライダー | マシン | 周回数 | タイム/差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 982 | 成田亮 | ![]() | 17 | 33'02.955 |
2 | 331 | 新井宏彰 | カワサキ | 17 | +00'04.404 |
3 | 8 | 田中教世 | カワサキ | 17 | +00'12.487 |
4 | 2 | 熱田孝高 | スズキ | 17 | +00'22.181 |
5 | 9 | 星野裕 | カワサキ | 17 | +00'30.087 |
6 | 12 | 伊藤正憲 | ヤマハ | 17 | +01'00.951 |
7 | 7 | 安原志 | ヤマハ | 17 | +01'04.753 |
8 | 14 | 池谷優太 | スズキ | 17 | +01'05.373 |
9 | 4 | 小方誠 | カワサキ | 17 | +01'13.743 |
10 | 100 | 北居良樹 | KTM | 17 | +01'22.456 |
12 | 41 | 馬場大貴 | ![]() | 17 | +01'25.376 |
14 | 01 | 長門健一 | ![]() | 17 | +01'52.764 |
18 | 130 | 伊田井佐夫 | ![]() | 15 | +2Laps |
順位 | No. | ライダー | マシン | 周回数 | タイム/差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 28 | 能塚智寛 | ![]() | 17 | 32'44.648 |
2 | 32 | 渡辺祐介 | ヤマハ | 17 | +00'05.077 |
3 | 122 | 古賀太基 | ![]() | 17 | +00'15.316 |
4 | 36 | 横澤拓夢 | ![]() | 17 | +00'19.036 |
5 | 29 | 竹中純矢 | スズキ | 17 | +00'20.976 |
6 | 05 | 森優介 | ![]() | 17 | +00'26.425 |
7 | 912 | 小川孝平 | ![]() | 17 | +00'38.997 |
8 | 31 | 岡野聖 | ヤマハ | 17 | +00'41.115 |
9 | 113 | 田中雅己 | ![]() | 17 | +00'54.466 |
10 | 02 | 鈴村英喜 | ![]() | 17 | +00'57.563 |
15 | 34 | 大塚豪太 | ![]() | 17 | +01'16.841 |
24 | 58 | 高輪喜樹 | ![]() | 16 | +1Lap |
28 | 51 | 近藤祐介 | ![]() | 15 | +2Laps |
29 | 50 | 辻拓人 | ![]() | 12 | DNF |
RT | 39 | 道脇右京 | ![]() | 8 | DNF |
順位 | No. | ライダー | マシン | 周回数 | タイム/差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 32 | 渡辺祐介 | ヤマハ | 17 | 32'55.717 |
2 | 31 | 岡野聖 | ヤマハ | 17 | +00'06.031 |
3 | 28 | 能塚智寛 | ![]() | 17 | +00'16.736 |
4 | 122 | 古賀太基 | ![]() | 17 | +00'20.495 |
5 | 36 | 横澤拓夢 | ![]() | 17 | +00'24.951 |
6 | 113 | 田中雅己 | ![]() | 17 | +00'29.392 |
7 | 29 | 竹中純矢 | スズキ | 17 | +00'30.614 |
8 | 05 | 森優介 | ![]() | 17 | +00'47.103 |
9 | 912 | 小川孝平 | ![]() | 17 | +00'51.070 |
10 | 52 | 植田翔太 | カワサキ | 17 | +00'54.468 |
11 | 02 | 鈴村英喜 | ![]() | 17 | +01'07.062 |
13 | 34 | 大塚豪太 | ![]() | 17 | +01'28.894 |
18 | 58 | 高輪喜樹 | ![]() | 17 | +01'51.310 |
25 | 51 | 近藤祐介 | ![]() | 16 | +1Lap |
29 | 39 | 道脇右京 | ![]() | 16 | +1Lap |
RT | 50 | 辻拓人 | ![]() | 4 | DNF |
順位 | No. | ライダー | マシン | 周回数 | タイム/差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 中野洋子 | ![]() | 8 | 17'21.882 |
2 | 2 | 竹内優菜 | ![]() | 8 | +00'07.983 |
3 | 1 | 安原さや | ヤマハ | 8 | +00'12.045 |
4 | 8 | 菅原悠花 | スズキ | 8 | +00'19.511 |
5 | 25 | 高橋絵莉子 | ![]() | 8 | +00'26.232 |
6 | 14 | 畑尾樹璃 | カワサキ | 8 | +00'38.188 |
7 | 4 | 本田七海 | ヤマハ | 8 | +00'38.552 |
8 | 5 | 久保まな | スズキ | 8 | +00'55.069 |
9 | 20 | 佐々木奈津美 | ![]() | 8 | +00'55.782 |
10 | 29 | 油原愛悠 | KTM | 8 | +00'57.039 |
11 | 13 | 佐藤鈴夏 | ![]() | 8 | +00'57.536 |
12 | 35 | 清水夕稀 | ![]() | 8 | +01'02.423 |
14 | 11 | 金尾里香 | ![]() | 8 | +01'05.903 |
20 | 18 | 鈴木優那 | ![]() | 8 | +01'25.838 |
23 | 16 | 川井麻央 | ![]() | 8 | +01'33.765 |
26 | 53 | 小野彩葉 | ![]() | 8 | +02'04.179 |
RT | 7 | 勝股七海 | ![]() | 0 | DNF |
順位 | No. | ライダー | マシン | 周回数 | タイム/差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 大倉由揮 | ヤマハ | 12 | 23'39.518 |
2 | 5 | 松本直人 | ![]() | 12 | +00'16.920 |
3 | 74 | 児玉伯斗 | ![]() | 12 | +00'17.761 |
4 | 62 | 下村里駆 | ハスクバーナ | 12 | +00'20.727 |
5 | 65 | 大城魁之輔 | ![]() | 12 | +00'21.710 |
6 | 57 | 町田旺郷 | ヤマハ | 12 | +00'31.282 |
7 | 13 | 阿部公亮 | ヤマハ | 12 | +00'32.130 |
8 | 58 | 高橋虎支郎 | カワサキ | 12 | +00'32.992 |
9 | 4 | 石浦優 | スズキ | 12 | +00'43.704 |
10 | 7 | 藤田勇 | スズキ | 12 | +00'46.267 |
20 | 94 | 奥村海 | ![]() | 12 | +01'15.778 |
23 | 63 | 山口豪太 | ![]() | 12 | +01'22.072 |
25 | 132 | 阿部大輝 | ![]() | 12 | +01'39.805 |
29 | 50 | 松本佑貴 | ![]() | 12 | +02'13.186 |
順位 | No. | ライダー | マシン | 周回数 | タイム/差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 大倉由揮 | ヤマハ | 11 | 22'28.382 |
2 | 57 | 町田旺郷 | ヤマハ | 11 | +00'17.741 |
3 | 4 | 石浦優 | スズキ | 11 | +00'27.679 |
4 | 74 | 児玉伯斗 | ![]() | 11 | +00'39.688 |
5 | 7 | 藤田勇 | スズキ | 11 | +00'35.984 |
6 | 79 | 大石一斗 | カワサキ | 11 | +00'45.605 |
7 | 3 | 和泉夏輝 | カワサキ | 11 | +00'47.428 |
8 | 17 | 室井政伸 | ヤマハ | 11 | +00'50.241 |
9 | 13 | 阿部公亮 | ヤマハ | 11 | +00'51.441 |
10 | 128 | 鴨田翔 | KTM | 11 | +00'53.523 |
15 | 65 | 大城魁之輔 | ![]() | 11 | +01'03.069 |
23 | 132 | 阿部大輝 | ![]() | 11 | +01'30.373 |
25 | 40 | 小野千成 | ![]() | 11 | +01'52.608 |
26 | 63 | 山口豪太 | ![]() | 11 | +02'02.485 |
28 | 50 | 松本佑貴 | ![]() | 10 | +1Lap |
29 | 94 | 奥村海 | ![]() | 10 | +1Lap |
RT | 5 | 松本直人 | ![]() | 4 | DNF |
順位 | No. | ライダー | マシン | 総合ポイント | |
---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 982 | 成田亮 | ![]() | 251 |
▲ | 2 | 331 | 新井宏彰 | カワサキ | 221 |
▲ | 3 | 2 | 熱田孝高 | スズキ | 202 |
▼ | 4 | 1 | 小島庸平 | スズキ | 198 |
▼ | 5 | 99 | 平田優 | ヤマハ | 182 |
- | 6 | 13 | 深谷広一 | スズキ | 158 |
- | 7 | 9 | 星野裕 | カワサキ | 152 |
▲ | 8 | 8 | 田中教世 | カワサキ | 136 |
- | 9 | 100 | 北居良樹 | KTM | 131 |
▲ | 10 | 12 | 伊藤正憲 | ヤマハ | 120 |
- | 13 | 41 | 馬場大貴 | ![]() | 110 |
- | 16 | 01 | 長門健一 | ![]() | 81 |
▼ | 22 | 17 | 島崎優 | ![]() | 13 |
- | 24 | 130 | 伊田井佐夫 | ![]() | 8 |
順位 | No. | ライダー | マシン | 総合ポイント | |
---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 28 | 能塚智寛 | ![]() | 255 |
- | 2 | 31 | 岡野聖 | ヤマハ | 234 |
▲ | 3 | 122 | 古賀太基 | ![]() | 208 |
▲ | 4 | 32 | 渡辺祐介 | ヤマハ | 202 |
▼ | 5 | 912 | 小川孝平 | ![]() | 199 |
- | 6 | 29 | 竹中純矢 | スズキ | 171 |
- | 7 | 36 | 横澤拓夢 | ![]() | 156 |
- | 8 | 113 | 田中雅己 | ![]() | 135 |
- | 9 | 52 | 植田翔太 | カワサキ | 116 |
▲ | 10 | 05 | 森優介 | ![]() | 95 |
▼ | 11 | 34 | 大塚豪太 | ![]() | 89 |
- | 12 | 02 | 鈴村英喜 | ![]() | 88 |
- | 15 | 39 | 道脇右京 | ![]() | 60 |
- | 18 | 50 | 辻拓人 | ![]() | 49 |
▼ | 23 | 51 | 近藤祐介 | ![]() | 22 |
- | 24 | 58 | 高輪喜樹 | ![]() | 20 |
順位 | No. | ライダー | マシン | 総合ポイント | |
---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 3 | 中野洋子 | ![]() | 136 |
- | 2 | 2 | 竹内優菜 | ![]() | 123 |
- | 3 | 14 | 畑尾樹璃 | カワサキ | 116 |
▲ | 4 | 1 | 安原さや | ヤマハ | 104 |
▼ | 5 | 5 | 久保まな | スズキ | 98 |
- | 6 | 25 | 高橋絵莉子 | ![]() | 93 |
- | 7 | 4 | 本田七海 | ヤマハ | 91 |
▲ | 8 | 8 | 菅原悠花 | スズキ | 75 |
▼ | 9 | 7 | 勝股七海 | ![]() | 60 |
- | 10 | 11 | 金尾里香 | ![]() | 50 |
- | 11 | 12 | 鈴木麗菜 | ![]() | 41 |
- | 12 | 18 | 鈴木優那 | ![]() | 38 |
▲ | 13 | 13 | 佐藤鈴夏 | ![]() | 37 |
▼ | 16 | 16 | 川井麻央 | ![]() | 31 |
- | 18 | 35 | 清水夕稀 | ![]() | 23 |
▼ | 23 | 53 | 小野彩葉 | ![]() | 11 |
順位 | No. | ライダー | マシン | 総合ポイント | |
---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 1 | 大倉由揮 | ヤマハ | 291 |
- | 2 | 65 | 大城魁之輔 | ![]() | 173 |
- | 3 | 4 | 石浦優 | スズキ | 153 |
- | 4 | 79 | 大石一斗 | カワサキ | 139 |
- | 5 | 28 | 西垣魁星 | ヤマハ | 113 |
▲ | 6 | 62 | 下村里駆 | ハスクバーナ | 109 |
▼ | 7 | 69 | 林憂人 | スズキ | 108 |
- | 8 | 5 | 松本直人 | ![]() | 106 |
▲ | 9 | 57 | 町田旺郷 | ヤマハ | 106 |
▼ | 10 | 40 | 小野千成 | ![]() | 98 |
▲ | 11 | 74 | 児玉伯斗 | ![]() | 88 |
▼ | 16 | 41 | 竹野拓実 | ![]() | 64 |
▼ | 22 | 59 | 倉持陵生 | ![]() | 47 |
- | 30 | 26 | 西元気 | ![]() | 23 |
- | 31 | 63 | 山口豪太 | ![]() | 21 |
- | 34 | 15 | 根岸瑞生 | ![]() | 15 |
- | 36 | 37 | 柴田夢来 | ![]() | 15 |
▼ | 39 | 67 | 猪飼和麻 | ![]() | 12 |
- | 46 | 94 | 奥村海 | ![]() | 1 |
成田亮(17位/優勝)
「ヒート1は、スタート直後の多重クラッシュでマシンを壊してしまい、結果的には2度のピットインを余儀なくされました。上位勢からは何周も遅れていることは分かっていましたが、シリーズランキングのことを考えて、1ポイントでも多く獲得しようと、最後まで懸命に走りました。地元・東北地方のファンに、少しでも多く走る姿を見てもらいたいという思いもありました。昨年のマシントラブルによる出場キャンセルに続き、またこのコースでアクシデントに遭いましたが、そこは気持ちを切り替え、自分は強いと言い聞かせてヒート2に臨みました。このレースはどうしても勝ちたかったのですが、予選日から新井(宏彰)選手(カワサキ)が速かったので、とにかく彼の前に出て、自分に有利な展開に持ち込もうと考えました」
芹沢直樹 | Team HRC監督
「基本的にはポイントリーダーを守ることや、安定した成績を残すことをテーマとして大会に臨むことが多いのですが、前戦でIA1とIA2の両方で勝利を逃したことなどを受け、今回に関しては勝つということに重きを置いて準備をしてきました。その結果、4ヒート中の2ヒートで優勝を得られたことは、まずまず評価できると思います。しかしIA1のヒート1では、スタート直後に発生した成田(亮)のアクシデントに対して、予想と準備をしてこなかったという反省点はあります。めったにあることではないのですが、排気系の破損に対する修復に時間がかかってしまったことは否めません。この経験を今後に生かしていきたいと思います。トータルで見れば、両クラスでポイントリーダーを保った状態で、夏のインターバルを迎えることができるので、この点はうれしく思います。とはいえ、全ヒートで勝つことはできなかったので、成田と能塚(智寛)にとってこの1カ月半が有意義な時間となるよう、チームとしても全力で支えていきたいと考えています」