今季の全日本モトクロス選手権は年間9戦が設定されていることから、今回がちょうど折り返し地点。シーズン後半の行方を占う、第5戦神戸大会が行われました。この大会は、神戸空港がある人工島の一角に設けられた、スーパークロスの要素が色濃い特設コースが舞台。市街地からの近さと公共交通機関によるアクセスのしやすさが魅力です。
基本のレイアウトを昨年からほぼ踏襲。そこに、水はけのいい砂礫(砂や小石)に加えて今年は赤土系の山土も搬入して設立されたコースは、リズムセクションやタイトターンが多くあり、1周の距離は短く、パッシングポイントは少なめ。柔らかめの路面には、走行によって深いわだちやギャップが生まれました。
ちょうど梅雨の中休みにぶつかったことから、今大会は天候に恵まれ、予選が行われた土曜日が晴れ、決勝レースで盛り上がった日曜日が曇りときどき晴れ。最高気温は30℃前後まで上昇しましたが、海からの風が強めに吹いたことで、実際の気温よりはやや低めの体感でした。
今季これまでに6勝を挙げ、シリーズランキングをトップで今大会を迎えたTeam HRCの成田亮は、決勝ヒート1で抜群のスタートダッシュを披露して、オープニングラップをトップでクリア。レース序盤、新井宏彰(カワサキ)を僅差で従え、ポジションを譲ることなく周回を重ねていきました。
スタートシーン
レースが中盤に入ると、成田と新井の2台に小島庸平(スズキ)と深谷広一(スズキ)が近づき、トップグループは4台に。しかし4番手の深谷は、集団からやや離れた位置を走行していたことから、実際には成田と小島と新井が、接近戦のトップ争いを繰り広げることになりました。
トップの座を奪おうとプレッシャーをかける小島と新井に対して、成田も必死の応戦。3台によるバトルは、数周にわたって続きました。そうして18周目、ついに成田は小島の先行を許してしまいました。すると今度は、新井が成田に肉迫。しかしこちらのアタックは最後まで防ぎ、成田は25周でチェッカーとなったレースを2位でゴールしました。
成田亮
成田亮
ヒート2の成田は、パッシングポイントが少ないこのコースで最も重視してきたスタートがやや決まらず、オープニングラップを5番手でクリア。それでも、3周目には小方誠(カワサキ)と熱田孝高(スズキ)をパスして3番手に順位を上げると、前を走る小島や田中教世(カワサキ)に迫り、5周目には一気にトップも狙える位置を確保しました。
6周目、まずは小島の攻略に成功した成田は、次周から田中を僅差でマーク。成田の背後には小島、小方、平田優(ヤマハ)が続き、上位勢は大混戦となりました。9周目、成田は田中をパスしてトップに浮上。しかし背後には、7番手に下がった小方までが、わずかの差で続く状況となりました。
レース後半、序盤の追い上げで体力を消耗した成田は一気にペースを落とし、これにより周回ごとにライバルたちの先行を許す展開に。必死の粘りも通じず、25周のレースを7番目にゴールしました。ただレース後、トップでチェッカーを受けた平田にコースショートカットのペナルティーによる1周減算が科せられ、成田は繰り上がって6位となりました。
成田亮
成田亮
Team HRCの能塚智寛は、予選ヒートレースで転倒。シード権を行使して決勝に進出しました。能塚のスタート位置は、30台が横一列に並んださらに後方という不利な条件でしたが、それでも1周目を17番手でクリア。またトップには、古賀太基(N.R.T.)が立ちました。レース序盤から中盤にかけ、古賀を岡野聖(ヤマハ)と田中雅己(TEAMナカキホンダ)がマークしました。
スタートシーン
11周目、集団の中で順位を上げていた田中が古賀をパス。ところが、田中は21周目に転倒を喫し、そのままリタイアとなりました。レース後半の古賀はペースが上がらず、これを1周目8番手から追い上げた小川孝平(Team ITOMO)が17周目に、そして追い上げを続けた能塚が20周目にパス。レースは25周で終了となり、小川が2位、能塚が3位に入りました。
小川孝平
能塚智寛
ヒート2では、古賀が再び好スタートを決め、1周目をトップでクリアしました。一方、竹中純矢(スズキ)を挟み、小川と田中も好位置を確保。能塚は1周目14番手と、ヒート1よりも上位でレースをスタートさせました。序盤、古賀がミスで順位を5番手に下げ、田中は岡野の先行を許す展開に。小川は、トップに立った竹中を僅差でマークし、トップに浮上するチャンスをうかがっていました。
レースが中盤に入ると、竹中に小川と田中が接近して、3台によるトップ争いが展開。これに岡野も加わり、再び上位勢は混戦となりました。終盤、岡野がトップに立ち、小川は2番手をキープ。古賀は渡辺祐介(ヤマハ)にもパスされましたが、ラスト3周で渡辺がミスをしたことから、3番手に返り咲きました。しかし、最終ラップで転倒してしまい、渡辺と能塚が先行。最終的に小川が2位、能塚が3位、古賀が5位となりました。
古賀太基
小川孝平(左)、能塚智寛(右)
土曜日に行われた予選、A組に出場した中野洋子(T.E.SPORT)は、確実にスタートを決めると、オープニングラップで2番手に。そして、フルコースとなる2周目にトップに立つと、2番手に5秒以上の差をつけて、トップでチェッカーを受けました。竹内優菜(TEAM HAMMER ホンダ学園)は、スタートでやや出遅れて1周目は5番手。2周目で3番手に順位を上げると、そのポジションを保って3番手でフィニッシュしました。1周目を4番手で戻ってきた高橋絵莉子(T.E.SPORT)は、3周目に一つ順位を落として5番手でチェッカーを受けました。またB組では、金尾里香(FFF Racing)が3番手でフィニッシュ。この結果、フィニッシュタイムでB組を大きく上回った中野が決勝1番グリッドを獲得しました。竹内は5番グリッド、金尾は6番グリッド、高橋は9番グリッドで決勝に駒を進めたほか、合わせて10名のHondaライダーが決勝進出を果たしました。
竹内優菜
中野洋子(#3)、竹内優菜(#2)
強烈な日差しが真上から照りつける中、日曜日午後の最初のプログラムとして行われたLADIESクラスの決勝レース。昼休みにコースの補修が行われたため、コースコンディションがほぼベストの状態でレースがスタートしました。
そうした中、好スタートを決めたのは高橋でした。高橋の後方には1台を置いて中野、竹内が続き、高橋は2番手、中野は4番手、竹内は5番手でオープニングラップをクリアしました。2周目、予選で足を痛め、思うようにペースを上げられない高橋が順位を下げた一方で、中野は3番手、竹内は4番手にポジションをアップしました。3周目、中野は一気に先行する2台をパスしてトップに浮上。勢いに乗った中野は、ここから10周目までレースをリードし続けました。一方、竹内は4周目に3番手、6周目に2番手と順位を上げると、次第に中野に接近。テールトゥノーズとなった中野と竹内は、11周目に勝負に出た竹内が中野と順位を入れ換え、前戦SUGO大会に続く2連勝を果たしました。中野は竹内に続く2位でフィニッシュ。1周目に11番手から追い上げた鈴木優那(TEAM KOHSAKA with kokusai)は自己ベストとなる7位、高橋は10位でチェッカーを受けました。
竹内優菜
中野洋子(左)、竹内優菜(右)
鈴木優那
土曜日に実施された予選への出場台数が76台となったIB-OPENクラスでは、予選は3組に分かれて行われました。A組に出場した倉持陵生(T.E.SPORT)は3番手、松本直人(FFF Racing)は4番手。B組では大城魁之輔(TEAM HAMMER)がトップ通過を果たし、根岸瑞生(T.E.SPORT)が6番手。C組では児玉伯斗(N.R.T.)が3番手、西元気(TEAM Drider's & Y & M)が9番手でフィニッシュし、合わせて6名のHondaライダーが決勝進出を決めました。
倉持陵生
松本直人
決勝ヒート1、好スタートを決めた児玉は2番手でオープニングラップをクリア。しかし、序盤に喫した2度の転倒で大きく順位を落とし、トップ争いを続けることはできませんでした。一方、スタートで大きく出遅れた大城は、オープニングラップを24番手で通過。しかし、ここから鋭い追い上げを披露します。7周目に7番手まで順位を上げて中段の混戦を抜け出すと、中盤はさらに順位を上げて10周目には2番手に浮上。そして11周目にはトップへと浮上しました。
その後もペースを緩めることなく攻め続けた大城は、2番手以下に10秒近いリードを保ったままトップでチェッカーを受け、第3戦中国大会以来となるシーズン2勝目をマークしました。
大城魁之輔
大城魁之輔
松本は、オープニングラップでの4番手からトップに浮上。5周にわたってリードしたものの、後半に順位を落として4位でした。1周目を8番手でコントロールラインを通過した倉持は、3周目に大きく順位を落としましたが、終盤に少し持ち返し、15位でチェッカーを受けました。西は27位、オープニングラップに転倒した根岸は最下位でレースを終えました。
決勝日の最後のプログラムとなったIB-OPENのヒート2。まずまずのスタートを決めた大城は、6番手でオープニングラップをクリアしました。さらに2周目から5周目まで、ラップを重ねるごとに一つずつ順位を上げていき、5周目に2番手へと浮上。ここからも懸命にトップを追いましたが、序盤に広がったリードを詰めきることはできず、2位でチェッカーを受けました。
大城魁之輔
松本直人
一方、オープニングラップでの5番手から、中盤には3番手までポジションを上げた松本は、後半まではそのペースを保てず、7位でチェッカーを受けました。倉持は12位、児玉は27位、根岸は28位でフィニッシュ。西は11周目を28番手で通過したものの、チェッカーまで5周を残してリタイアとなりました。
小川孝平(2位/2位)
「事前テストの最終日に、転倒で右手の指を脱きゅうしてしまい、うまく曲げ伸ばしできない状態でした。そのため、中指をブレーキレバーに添えた状態でマシンに乗らなければならず、グリップをしっかり握れませんでした。そういう状況だったので、今回は少しでもポイントを獲得することを目標としていたのですが、結果的には意外とうまく走れました。このコースと相性がいいのだと思います。開幕戦からここまで、走りは悪くないのに結果が残せないレースが続いていましたが、ケガをしたことで、逆にリラックスできたのだと思います。優勝経験はありますが、両ヒートを表彰台でまとめたことはなかったのでうれしいです」
能塚智寛(3位/3位)
「予選では、自分の判断ミスで他車と接触して転倒。このときに、腕がマシンの下敷きになってしまい、再スタートに時間を要したことから、予選落ちとなってしまいました。シード権ライダーの決勝スタート位置は、みんなが横一列に並んださらに後方だったので、とにかく前だけ見て走っていこうと誓っていました。結果的には両ヒートとも3位でしたが、特にヒート2は、ライバルたちが自滅したことによるタナボタでした。今回のことで、最後尾からスタートした場合は3位までしか上がれないということが、はっきり証明されました。どんな状況でも勝つためには、もっと速くなるしかありません。岡野(聖)選手らの調子がいいなか、自分だけが調子を崩している場合ではありません。流れを引き戻すだけでなく、進化を目指します」
竹内優菜(優勝)
「神戸大会は、初開催の昨年に勝っているので自信がありました。イメージ通りのレースができたと思います。序盤は前方にライダーがいましたが、いいペースで乗れていたし、追いつけると思っていたので、順位は気にせず確実に抜いていきました。チームの地元で勝てたことはうれしいです。ただ、年間ランキングではまだポイント差があるので、次のレースもとにかく勝ちだけを狙っていきます」
中野洋子(2位)
「前戦のSUGO大会はトップ争いの最中に転倒してしまいました。でも、それでまた強くなれたと思います。スタートはそこそこよく、順調に抜いてトップに上がれました。しかしレース中盤、マシントラブルに見舞われてしまいました。最後まで走りきれるか不安でしたが、なんとかなってよかったです。今回は2位で悔しいので、この悔しさをバネに、次戦以降がんばりたいです」
鈴木優那(7位)
「レース中盤、フープス前のコーナーで1度エンストして順位を落としたのですが、その後、自分の走りがしっかりできて、自分が持っている以上の力を出せました。そのため、入賞とはなりませんでしたが、今までで一番いい順位でフィニッシュできました。次戦の藤沢はサンドコースということで、あまり得意なコースではないのですが、今回と同様の走りができるようにがんばります」
大城魁之輔(優勝/2位)
「初めて両ヒートをまとめられたので、一歩成長できたと思っています。ヒート1は追い上げて勝てましたが、スタートで転んでしまい、まだまだスタートの悪さが自分の課題です。次の藤沢は初めてのコースですが、得意だと思います。次はスタートで出ます。僕のスタートに注目してください」
松本直人(4位/7位)
「ヒート1はスタートで出ることができ、序盤はトップでしたが、後半にペースが落ちて抜かれてしまいました。ヒート2ではヒート1を踏まえてペース配分に気をつけていましたが、1度転んでしまい、そこで一気にペースが落ちました。暑かった上にコースが荒れていてタフなレースでしたが、両ヒートをまとめられたのはよかったかな、と思います。次戦以降、全ヒートのスタートで出る気持ちでがんばります」
倉持陵生(15位/12位)
「両ヒートともにスタートは出ましたが、トップと同じペースで走れず、上位に食い込めなくて悔しいです。ですが、僕の両ヒートの後半のタイムは、トップの選手たちとそれほど差がなかったので、それは自信になりました。普段から、下半身強化のトレーニングをしていたのが追い上げにつながりました。夏休みにIAの先輩たちと北海道でトレーニングをする予定です。お世話になっているたくさんの人のおかげだと思うので、恩返しをするためにも、表彰台が当たり前の状況まで持っていきたいです」
順位 | No. | ライダー | マシン | 周回数 | タイム/差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 小島庸平 | スズキ | 25 | 32'10.608 |
2 | 982 | 成田亮 | ![]() | 25 | +00'02.536 |
3 | 331 | 新井宏彰 | カワサキ | 25 | +00'03.900 |
4 | 13 | 深谷広一 | スズキ | 25 | +00'10.168 |
5 | 4 | 小方誠 | カワサキ | 25 | +00'21.750 |
6 | 2 | 熱田孝高 | スズキ | 25 | +00'27.550 |
7 | 99 | 平田優 | ヤマハ | 25 | +00'29.869 |
8 | 9 | 星野裕 | カワサキ | 25 | +00'31.273 |
9 | 100 | 北居良樹 | KTM | 25 | +00'46.282 |
10 | 8 | 田中教世 | カワサキ | 25 | +00'48.742 |
12 | 41 | 馬場大貴 | ![]() | 25 | +01'15.091 |
15 | 01 | 長門健一 | ![]() | 24 | +1Lap |
RT | 17 | 島崎優 | ![]() | 14 | DNF |
順位 | No. | ライダー | マシン | 周回数 | タイム/差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 13 | 深谷広一 | スズキ | 25 | 32'30.043 |
2 | 331 | 新井宏彰 | カワサキ | 25 | +00'03.091 |
3 | 1 | 小島庸平 | スズキ | 25 | +00'06.011 |
4 | 4 | 小方誠 | カワサキ | 25 | +00'06.867 |
5 | 8 | 田中教世 | カワサキ | 25 | +00'23.184 |
6 | 982 | 成田亮 | ![]() | 25 | +00'34.669 |
7 | 12 | 伊藤正憲 | ヤマハ | 25 | +00'40.147 |
8 | 41 | 馬場大貴 | ![]() | 25 | +00'41.869 |
9 | 9 | 星野裕 | カワサキ | 25 | +00'43.343 |
10 | 42 | 稲垣達樹 | スズキ | 25 | +01'14.601 |
15 | 01 | 長門健一 | ![]() | 24 | +1Lap |
RT | 17 | 島崎優 | ![]() | 12 | DNF |
順位 | No. | ライダー | マシン | 周回数 | タイム/差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 31 | 岡野聖 | ヤマハ | 25 | 32'08.684 |
2 | 912 | 小川孝平 | ![]() | 25 | +00'09.433 |
3 | 28 | 能塚智寛 | ![]() | 25 | +00'15.073 |
4 | 122 | 古賀太基 | ![]() | 25 | +00'19.142 |
5 | 32 | 渡辺祐介 | ヤマハ | 25 | +00'21.484 |
6 | 29 | 竹中純矢 | スズキ | 25 | +00'29.712 |
7 | 04 | 鳥谷部晃太 | ヤマハ | 25 | +00'53.700 |
8 | 05 | 森優介 | ![]() | 25 | +00'58.300 |
9 | 38 | 池本凌汰 | スズキ | 25 | +00'58.482 |
10 | 52 | 植田翔太 | カワサキ | 25 | +01'02.746 |
11 | 34 | 大塚豪太 | ![]() | 25 | +01'08.111 |
13 | 36 | 横澤拓夢 | ![]() | 25 | +01'13.832 |
17 | 02 | 鈴村英喜 | ![]() | 24 | +1Lap |
21 | 51 | 近藤祐介 | ![]() | 24 | +1Lap |
23 | 39 | 道脇右京 | ![]() | 24 | +1Lap |
28 | 58 | 高輪喜樹 | ![]() | 20 | +5Laps |
30 | 113 | 田中雅己 | ![]() | 20 | DNF |
RT | 09 | 道脇白龍 | ![]() | 13 | DNF |
順位 | No. | ライダー | マシン | 周回数 | タイム/差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 31 | 岡野聖 | ヤマハ | 25 | 32'06.053 |
2 | 912 | 小川孝平 | ![]() | 25 | +00'04.463 |
3 | 28 | 能塚智寛 | ![]() | 25 | +00'15.099 |
4 | 32 | 渡辺祐介 | ヤマハ | 25 | +00'20.480 |
5 | 122 | 古賀太基 | ![]() | 25 | +00'24.603 |
6 | 29 | 竹中純矢 | スズキ | 25 | +00'25.947 |
7 | 36 | 横澤拓夢 | ![]() | 25 | +00'36.437 |
8 | 52 | 植田翔太 | カワサキ | 25 | +00'37.272 |
9 | 34 | 大塚豪太 | ![]() | 25 | +00'56.333 |
10 | 46 | 小林秀真 | カワサキ | 25 | +01'02.239 |
11 | 39 | 道脇右京 | ![]() | 25 | +01'08.884 |
12 | 51 | 近藤祐介 | ![]() | 25 | +01'09.526 |
17 | 02 | 鈴村英喜 | ![]() | 25 | +01'17.155 |
21 | 05 | 森優介 | ![]() | 24 | +1Lap |
22 | 58 | 高輪喜樹 | ![]() | 24 | +1Lap |
27 | 09 | 道脇白龍 | ![]() | 23 | +2Laps |
28 | 113 | 田中雅己 | ![]() | 22 | DNF |
順位 | No. | ライダー | マシン | 周回数 | タイム/差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 竹内優菜 | ![]() | 12 | 17'22.644 |
2 | 3 | 中野洋子 | ![]() | 12 | +00'02.457 |
3 | 1 | 安原さや | ヤマハ | 12 | +00'06.463 |
4 | 4 | 本田七海 | ヤマハ | 12 | +00'15.943 |
5 | 5 | 久保まな | スズキ | 12 | +00'48.490 |
6 | 14 | 畑尾樹璃 | カワサキ | 12 | +00'51.504 |
7 | 18 | 鈴木優那 | ![]() | 12 | +00'57.551 |
8 | 8 | 菅原悠花 | スズキ | 12 | +01'05.703 |
9 | 7 | 勝股七海 | ![]() | 12 | +01'06.779 |
10 | 25 | 高橋絵莉子 | ![]() | 12 | +01'10.095 |
11 | 53 | 小野彩葉 | ![]() | 12 | +01'16.358 |
12 | 35 | 清水夕稀 | ![]() | 12 | +01'17.012 |
13 | 11 | 金尾里香 | ![]() | 12 | +01'17.672 |
15 | 12 | 鈴木麗菜 | ![]() | 12 | +01'29.964 |
20 | 13 | 佐藤鈴夏 | ![]() | 11 | +1Lap |
順位 | No. | ライダー | マシン | 周回数 | タイム/差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 65 | 大城魁之輔 | ![]() | 17 | 22'29.231 |
2 | 1 | 大倉由揮 | ヤマハ | 17 | +00'09.200 |
3 | 79 | 大石一斗 | カワサキ | 17 | +00'11.065 |
4 | 5 | 松本直人 | ![]() | 17 | +00'11.778 |
5 | 62 | 下村里駆 | ハスクバーナ | 17 | +00'25.220 |
6 | 128 | 鴨田翔 | KTM | 17 | +00'26.576 |
7 | 4 | 石浦優 | スズキ | 17 | +00'29.429 |
8 | 16 | 大澤雅史 | KTM | 17 | +00'30.036 |
9 | 28 | 西垣魁星 | ヤマハ | 17 | +00'38.455 |
10 | 29 | 飯塚翼 | カワサキ | 17 | +00'39.326 |
15 | 59 | 倉持陵生 | ![]() | 17 | +00'53.237 |
25 | 74 | 児玉伯斗 | ![]() | 16 | +1Lap |
27 | 26 | 西元気 | ![]() | 13 | DNF |
RT | 15 | 根岸瑞生 | ![]() | 1 | DNF |
順位 | No. | ライダー | マシン | 周回数 | タイム/差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 大倉由揮 | ヤマハ | 16 | 21'36.444 |
2 | 65 | 大城魁之輔 | ![]() | 16 | +00'09.821 |
3 | 57 | 町田旺郷 | ヤマハ | 16 | +00'34.625 |
4 | 28 | 西垣魁星 | ヤマハ | 16 | +00'35.507 |
5 | 53 | 手操将志 | スズキ | 16 | +00'44.741 |
6 | 128 | 鴨田翔 | KTM | 16 | +00'46.107 |
7 | 5 | 松本直人 | ![]() | 16 | +00'50.431 |
8 | 69 | 林憂人 | スズキ | 16 | +00'52.139 |
9 | 81 | 上岡聖志朗 | カワサキ | 16 | +00'53.051 |
10 | 3 | 和泉夏輝 | カワサキ | 16 | +00'58.036 |
12 | 59 | 倉持陵生 | ![]() | 16 | +01'06.718 |
27 | 74 | 児玉伯斗 | ![]() | 15 | +1Lap |
28 | 15 | 根岸瑞生 | ![]() | 15 | +1Lap |
RT | 26 | 西元気 | ![]() | 11 | DNF |
順位 | No. | ライダー | マシン | 総合ポイント | |
---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 982 | 成田亮 | ![]() | 222 |
▲ | 2 | 1 | 小島庸平 | スズキ | 185 |
▼ | 3 | 99 | 平田優 | ヤマハ | 182 |
▲ | 4 | 331 | 新井宏彰 | カワサキ | 174 |
▼ | 5 | 2 | 熱田孝高 | スズキ | 162 |
▲ | 6 | 13 | 深谷広一 | スズキ | 158 |
▲ | 7 | 9 | 星野裕 | カワサキ | 121 |
▼ | 8 | 6 | 三原拓也 | ヤマハ | 116 |
- | 9 | 100 | 北居良樹 | KTM | 113 |
▲ | 10 | 8 | 田中教世 | カワサキ | 96 |
- | 13 | 41 | 馬場大貴 | ![]() | 88 |
▼ | 16 | 01 | 長門健一 | ![]() | 63 |
- | 20 | 17 | 島崎優 | ![]() | 13 |
順位 | No. | ライダー | マシン | 総合ポイント | |
---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 28 | 能塚智寛 | ![]() | 210 |
- | 2 | 31 | 岡野聖 | ヤマハ | 199 |
▲ | 3 | 912 | 小川孝平 | ![]() | 173 |
▼ | 4 | 122 | 古賀太基 | ![]() | 170 |
- | 5 | 32 | 渡辺祐介 | ヤマハ | 155 |
- | 6 | 29 | 竹中純矢 | スズキ | 141 |
▲ | 7 | 36 | 横澤拓夢 | ![]() | 122 |
▼ | 8 | 113 | 田中雅己 | ![]() | 108 |
- | 9 | 52 | 植田翔太 | カワサキ | 96 |
▲ | 10 | 34 | 大塚豪太 | ![]() | 75 |
▼ | 12 | 02 | 鈴村英喜 | ![]() | 67 |
▼ | 13 | 05 | 森優介 | ![]() | 67 |
▼ | 15 | 39 | 道脇右京 | ![]() | 60 |
▼ | 18 | 50 | 辻拓人 | ![]() | 49 |
▲ | 22 | 51 | 近藤祐介 | ![]() | 22 |
▼ | 24 | 58 | 高輪喜樹 | ![]() | 17 |
順位 | No. | ライダー | マシン | 総合ポイント | |
---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 3 | 中野洋子 | ![]() | 111 |
▲ | 2 | 2 | 竹内優菜 | ![]() | 101 |
▼ | 3 | 14 | 畑尾樹璃 | カワサキ | 101 |
- | 4 | 5 | 久保まな | スズキ | 85 |
▲ | 5 | 1 | 安原さや | ヤマハ | 84 |
▼ | 6 | 25 | 高橋絵莉子 | ![]() | 77 |
- | 7 | 4 | 本田七海 | ヤマハ | 77 |
- | 8 | 7 | 勝股七海 | ![]() | 60 |
- | 9 | 8 | 菅原悠花 | スズキ | 57 |
- | 10 | 11 | 金尾里香 | ![]() | 43 |
- | 11 | 12 | 鈴木麗菜 | ![]() | 40 |
▲ | 12 | 18 | 鈴木優那 | ![]() | 38 |
▼ | 14 | 16 | 川井麻央 | ![]() | 31 |
▼ | 16 | 13 | 佐藤鈴夏 | ![]() | 27 |
▲ | 18 | 35 | 清水夕稀 | ![]() | 14 |
▲ | 21 | 53 | 小野彩葉 | ![]() | 11 |
順位 | No. | ライダー | マシン | 総合ポイント | |
---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 1 | 大倉由揮 | ヤマハ | 241 |
- | 2 | 65 | 大城魁之輔 | ![]() | 151 |
- | 3 | 4 | 石浦優 | スズキ | 121 |
▲ | 4 | 79 | 大石一斗 | カワサキ | 116 |
▲ | 5 | 28 | 西垣魁星 | ヤマハ | 113 |
- | 6 | 69 | 林憂人 | スズキ | 102 |
▼ | 7 | 40 | 小野千成 | ![]() | 98 |
▲ | 8 | 5 | 松本直人 | ![]() | 84 |
▼ | 9 | 62 | 下村里駆 | ハスクバーナ | 84 |
- | 10 | 16 | 大澤雅史 | KTM | 72 |
▼ | 14 | 41 | 竹野拓実 | ![]() | 64 |
▼ | 17 | 74 | 児玉伯斗 | ![]() | 50 |
▲ | 18 | 59 | 倉持陵生 | ![]() | 47 |
▼ | 30 | 26 | 西元気 | ![]() | 23 |
▼ | 31 | 63 | 山口豪太 | ![]() | 21 |
▼ | 34 | 15 | 根岸瑞生 | ![]() | 15 |
成田亮(2位/6位)
「決勝では、予選で悪かったスタートに集中して臨みました。その結果、ヒート1ではしっかり前に出ることができ、中盤までは自分のレース展開に持ち込めました。ところが終盤は体力的に厳しくなり、小島(庸平)選手も乗れていたことから、負けてしまいました。もう少し踏ん張りたいところでしたが、スタートから前を走っていたことで、後ろを意識しながらの周回となり、ラインの自由度も少なかったと思います。ヒート2は、スタートで少し遅れてしまい、なんとかトップに立ったところで、疲れきってしまいました。やはり、暑いのが苦手なのは変わっていませんね。昨年、この大会でふがいない走りをしてしまい、苦手意識もあったと思います。次戦以降は好きなコースが続くので、連勝を狙っていきます」
芹沢直樹 | Team HRC監督
「今大会のコースは、1周のラップタイムが短く周回数が増えることから、路面が荒れることは予想していました。さらに気温が上昇するという予報だったので、厳しいレースになると感じていました。そうした中、IA1の成田はヒート1で好スタートを決めたのですが、これが裏目となり、他車のラインを見て自分の走りを修正することができませんでした。それでも、粘りの走りで2位と、納得のリザルトでした。ヒート2は残念な結果に終わりましたが、総合成績では4位ですから、シーズンを通して考えたときには、最低限の仕事ができたと思います。次戦からは得意なコースが続くので、チームとしてはそれほど心配していません。IA2の能塚は、予選で絶対にやってはいけないミス。チームとしても2列目スタートに対するノウハウは持っておらず、出遅れることは明らかだったので、スタートに関する緊張を取り除き、とにかく前を目指すことだけを指示しました。ランキング2位とのポイント差が縮まってしまったので、次戦は“再び開幕”という新たな気持ちで挑みます」