Hondaの関連施設や連携会社が多く所在する埼玉県のウエストポイント オフロードヴィレッジは、Hondaのモトクロスカテゴリーにおいて、開幕戦の舞台となった熊本製作所に隣接する、HSR九州に次ぐもう一つのホームコースです。今季第2戦は、このオフロードヴィレッジで開催されました。
成田亮
成田亮
2つの川に挟まれた、平坦な河川敷に設けられたコースは、タイトターンとバリエーション豊かなジャンプが配され、米国で人気のスーパークロステイストに仕上げられています。決勝が開催された4月17日(日)の天候は、曇りのち晴れ。朝から非常に強い風が吹き、特に昼前には突風で巻き上げられた土ぼこりが、ライダーと観客の視界を遮りました。
今季、HondaワークスチームのTeam HRCは、最高峰クラスのIA1に成田亮、IA2には今年からHondaに移籍した能塚智寛が参戦。両者、開幕戦では両ヒート優勝を達成しており、コースサイドから多くの歓声が聞こえる中、2戦連続の両ヒート制覇を狙いました。
このコースは、幅が狭くてパッシングポイントが少ないことから、スタートダッシュが好成績を挙げる大きなカギとなります。そのため、Team HRCの成田は、事前テストの段階から本番を意識したスタート練習を数多く実施。決勝ヒート1では、その成果がしっかりと表れて、ホールショットを奪うことに成功しました。
レース序盤、トップを走る成田は星野優位(KTM)のマークを受け、最初の5周を終えた段階でもその差は2秒弱と、得意の先行逃げきり態勢に持ち込めずにいました。すると成田は、6周目に最速ラップタイムを記録して、さらなる攻めの姿勢に。レース前半で4秒以上のリードとしました。
後半、成田はなおもハイペースを守り、1周につきコンマ数秒と、少しずつアドバンテージを重ねていきました。すると、ラスト5周となった16周目以降、根負けした星野のペースが落ち、これで勝負あり。成田はラストラップに再び1秒以上もペースアップする余裕をみせ、トップでチェッカーを受けました。
成田亮
レース中にその日一番の突風が吹き、巻き上げられた土ぼこりで前がほとんど見えない時間帯があったヒート1と比べれば、午後に行われたヒート2は青空の範囲も広がって穏やかな天候。ただし依然として風は強く、いつも以上に繊細なライディングが要求されました。そんな状況下で、成田は再びホールショットを決めました。
このレースで、トップを走る成田を最後まで追ったのは平田優(ヤマハ)でした。序盤の3周で、成田は2秒以上のリードを築いたものの、次周に1秒ほどペースを落としたことから、再び平田の接近を許してしまいました。しかし、成田はすぐに走りを修正。その後は再びラップタイムを上げていきました。これにも平田が対応したことから、レース前半が終わった10周目の段階で、成田のリードはまだ2秒ほど。しかし、後半になってもハイペースを守る成田に対して、平田は次第に遅れ、ラスト5周となったころには、成田のアドバンテージは4秒以上になっていました。そして成田が、再びトップでチェッカーを受け、開幕4連勝を達成しました。
成田亮
Team HRCから参戦して、全日本選手権の開幕戦で両ヒート優勝を達成したことで、緊張から解放された状態で今大会に臨んだ能塚智寛。ヒート1では、Hondaのワークスマシンのパワーを生かして、最高のスタートダッシュ。見事にホールショットを奪うと、序盤からじわじわと後続を引き離していきました。一方で、2番手争いは非常にし烈な状況に。序盤は、田中雅己(TEAMナカキホンダ)がこれを牽引しました。
能塚智寛(#28)
能塚智寛
レースが中盤に入るころ、そんな田中に代わって2番手に浮上したのは小川孝平(Team ITOMO)。さらに古賀太基(N.R.T.)も田中を抜き、表彰台圏内に入りました。しかし終盤、2番手集団のHonda勢は岡野聖(ヤマハ)の先行を許すことに。レースは、能塚が最後は大きくペースを落としながらも、余裕のトップチェッカー。小川が3位、田中が4位、古賀が5位に入りました。
能塚智寛
ヒート2では、好スタートの古賀と田中に、横澤拓夢(N.R.T.)と道脇右京(TEAM KOHSAKA)、さらに大塚豪太(T.E.SPORT)と近藤祐介(Baroque Works)も続き、オープニングラップのトップ6を、Honda勢が占めました。一方で、能塚はスタートでの出遅れに加えて転倒を喫し、1周目24番手と絶望的な位置からのレースとなりました。レース前半、古賀と田中は後続を離しながら、僅差のトップ争いを演じました。
一方で大きく遅れた能塚は、驚異的な追い上げをみせ、5周目までに、ポジションを6番手まで上げていました。レースが後半に入った11周目、田中はついに古賀の攻略に成功。しかしこのとき、両者の背後にはすでに能塚が迫っていました。そして能塚は、あっという間に両者をパスすると、最後は独走して勝利。田中が2位、古賀が3位、横澤が4位、大塚が5位で、Honda勢がトップ5を占めました。
田中雅己(左)、能塚智寛(中央)、古賀太基(右)
一日中強風が吹き荒れたこの日、午後最初のプログラムとして行われたLADIESクラス。昼休みの間に入念な散水作業が行われたため、コース上は部分的にマディコンディションとなりました。そんな中、中野洋子(T.E.SPORT)が開幕戦九州大会に続き、抜群のスタートを決めてトップに立ちました。
中野洋子
中野の後方には竹内優菜(TEAM HAMMER ホンダ学園)、さらに高橋絵莉子(T.E.SPORT)、鈴木麗菜(TEAM KOHSAKA)が続き、CRF150Rがスタートで上位4台までを独占しました。オープニングラップに鈴木麗菜がポジションを落とす一方で、高橋と竹内が順位を入れ替え、レース前半は中野、高橋、竹内のオーダーに。中盤、昨年のケガの影響が残る竹内は、上位のペースについていくことができずにポジションダウン。中野と高橋の1-2走行は最終ラップまで続きましたが、最後の最後に高橋が後続の先行を許し、3番手に後退してしまいました。一方、スタートから着実にリードを広げていた中野は、序盤から独走態勢を築くと、開幕戦九州大会に続くスタート・トゥ・フィニッシュの圧倒的なレース内容で2連勝をマークしました。
高橋は、終盤に一つ順位を落としたものの、地元の声援に支えられて力走を続け、3位表彰台を獲得しました。8周目に転倒を喫した竹内は、ラストラップに2台をパスして5位。勝股七海(Team ITOMO)が7位、鈴木麗菜、鈴木優那(TEAM KOHSAKA)、川井麻央(T.E.SPORT)がこれに続き、CRF150Rのライダーがトップ10のうち7台を占める結果となりました。
中野洋子(中央)、高橋絵莉子(右)
昨年秋の関東大会を大幅に上回る94名のエントリーがあり、4組に分かれて行われた予選。Honda勢はA組2番手で通過した大城魁之輔(TEAM HAMMER)を筆頭に、9名のライダーが決勝へと駒を進めました。
大城魁之輔
午前の最初の決勝レースとして行われたIB-OPENのヒート1。Hondaライダーでオープニングラップを上位で戻ってきたのは、6番手の小野千成(T.E.SPORT)、8番手の竹野拓実(TEAM SAKURAI with 和木レーシング・ウィング大竹)、9番手の大城でした。2周目に小野は3番手、大城は4番手に浮上。その後ろには森永彩斗(Team ITOMO)と竹野が続きました。3周目、小野と大城は、それぞれ2番手と3番手にポジションアップ。4周目には大城が小野の前に出ると、先行する大倉由揮(ヤマハ)に追いつき、一気にトップ争いを繰り広げました。しかし、大城は11周目に転倒。すぐに再スタートを切りましたが、トップを逃してしまい、2位でチェッカーを受けました。後半ややペースが落ちた小野は5位。オープニングラップを13番手で戻ってきた山口豪太(T.E.SPORT)は9位でフィニッシュしました。
大城魁之輔(左)
風が相変わらず強いものの、雲が切れて青空が広がる中で、最終レースとして行われたヒート2。鮮やかなホールショットを決めたのは松本直人(FFF Racing)、根岸瑞生(T.E.SPORT)が2番手につけ、オープニングラップはHondaが1-2でクリアしました。2周目までトップをキープした松本ですが、その後、次第にポジションを落としていきました。代わって4周目には、根岸が2番手にポジションを上げました。しかし、その根岸も後半はポジションを維持できずに後退。逆に西元気(Team Drider's & Y & M)は、オープニングラップ11番手からばん回し、レース中盤には5番手に浮上。根岸、小野、西の3名のHonda勢による5番手争いは、結局西、小野、根岸の順でチェッカーを受けました。一方、ヒート1で2位表彰台を獲得した大城は、オープニングラップ10番手でレースを開始し、2周目に転倒。その際、マシンにダメージを与えてしまい、9周目にリタイアとなりました。この結果、大会総合では小野が4位、大城は7位となりました。
能塚智寛(優勝/優勝)
「ヒート1は、スタート直後からずっとトップで、久々に気持ちがいいレースができました。ところがヒート2は、自分のミスによりスタートで出遅れ、さらに2コーナー付近で他車と絡んで転倒。ほぼ最後尾からのレースでした。でも、このヒートはとてもよく乗れていて、周囲が見えていました。予選までは、コースに対して苦手意識が残っていたのですが、ヒート1で勝利したことでそれが払拭されていたことも、自信と余裕がある攻めの走りにつながり、さらに前を走るライバルという目標があることから、いつも以上に気持ちが入れやすかったと思います。パッシングポイントがないコースで、最初はどこまで追い上げられるか分かりませんでしたが、途中でトップに届くと確信しました」
田中雅己(4位/2位)
「ヒート2は、十分に勝つチャンスがあったと思うのですが、能塚選手が速くて抑えられませんでした。非常に悔しいです。とはいえ、能塚選手や古賀選手と一緒にHonda勢で表彰台を独占できたことは、うれしく感じています。大会直前に熊本で大地震があり、Hondaの二輪車を生産している熊本製作所も被害を受けたと聞いています。被災された方々は非常に困難な状況だと思いますが、少しは明るいニュースを届けられたと信じています。僕たちはレースでがんばっている姿を見せることしかできないと思うので、少し長めのインターバルを挟んで、広島県で開催される第3戦も、全力で戦います」
古賀太基(5位/3位)
「ヒート1は、表彰台圏内を走っていながら、腕上がりの症状でペースが落ち、ずるずるとポジションを下げてしまいました。ふがいない内容に、とても悔しく思っていました。そこから気持ちを切り替えて臨んだヒート2では、ホールショットを奪うことができ、さらに前半はトップを快走していたので、このままいけるかもと思いました。でも、考えが甘かったです。能塚選手と田中選手に抜かれてからは、そのペースについていくことができず、表彰台に立つことはできたものの、自分に足りないものを痛感させられました。開幕戦とこの第2戦で得た課題をしっかり克服して、次戦は一つでも高いところを狙います」
小川孝平(3位/9位)
「昨年まで2年連続で、ケガによりシーズンをフルに戦うことができず、特に昨年は、開幕前にケガをしてしまったことから、わずか3戦しか出場できませんでした。今季はそのリベンジを誓って臨んだのですが、前回の開幕戦ではその想いが強すぎて空回り。結果を残せなかったので、今大会で表彰台に立つことができて、少しほっとしています。とはいえまだ3位なので、次戦以降はもっと高いところを目指します。ケガをしてしまってからも、変わることなくずっと支えてくれたチームやスポンサーの方々、ファンとそして両親に、とても感謝しています。ありがとうございました」
中野洋子(優勝)
「コースサイドの赤い旗と声援で、今回もがんばることができました。スタート時は散水でかなりマディになっていて、正直不安があったんですが、東福寺監督に練習走行の走りをすれば勝てるとアドバイスをいただき、それを信じた結果、スタートが決まって逃げきれました。もともとスタートは得意ですが、CRF150Rのおかげでさらに確実に、前に出られるようになりました。次の広島も勝って、CRF150Rの速さをアピールしたいです」
高橋絵莉子(3位)
「(中野)洋子ちゃんについていこうとがんばっていた間はよかったのですが、離されてから、もっとがんばろうと力を入れたところ、逆に固さが出てしまい、最後の最後に抜かれてしまいました。体力不足だと思います。次の広島も表彰台に立てるようにがんばります」
「ヒート1は、スタートがそれほどよくなかったです。トップに追いついて何周かバトルができたのに、自分のミスで転倒して離されてしまい、そのあとは体力不足で再び追い上げることはできませんでした。ヒート2は、リズムセクションのあとの右コーナーで膨らんでコースアウトし、転倒でマシンにダメージを与えてしまいました。それが原因でトラブルとなり、完走できませんでした。スタートをミスして、ばん回しようと無理したことが原因だと思います。トップにプレッシャーをかけて後半に勝負するためには、まだまだ体力が足りないと思っています。がんばって鍛えて、次の広島では、今度こそ勝ちます」
順位 | No. | ライダー | マシン | 周回数 | タイム/差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 982 | 成田亮 | ![]() | 20 | 31'48.111 |
2 | 166 | 星野優位 | KTM | 20 | +00'08.840 |
3 | 6 | 三原拓也 | ヤマハ | 20 | +00'12.161 |
4 | 2 | 熱田孝高 | スズキ | 20 | +00'13.354 |
5 | 331 | 新井宏彰 | カワサキ | 20 | +00'13.599 |
6 | 13 | 深谷広一 | スズキ | 20 | +00'21.339 |
7 | 1 | 小島庸平 | スズキ | 20 | +00'23.299 |
8 | 100 | 北居良樹 | KTM | 20 | +00'49.154 |
9 | 8 | 田中教世 | カワサキ | 20 | +00'56.783 |
10 | 41 | 馬場大貴 | ![]() | 20 | +01'12.871 |
14 | 17 | 島崎優 | ![]() | 20 | +01'33.033 |
19 | 01 | 長門健一 | ![]() | 19 | +1Lap |
順位 | No. | ライダー | マシン | 周回数 | タイム/差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 982 | 成田亮 | ![]() | 20 | 31'45.525 |
2 | 99 | 平田優 | ヤマハ | 20 | +00'05.864 |
3 | 6 | 三原拓也 | ヤマハ | 20 | +00'16.597 |
4 | 2 | 熱田孝高 | スズキ | 20 | +00'29.854 |
5 | 166 | 星野優位 | KTM | 20 | +00'31.159 |
6 | 331 | 新井宏彰 | カワサキ | 20 | +00'31.737 |
7 | 9 | 星野裕 | カワサキ | 20 | +00'45.591 |
8 | 1 | 小島庸平 | スズキ | 20 | +00'57.025 |
9 | 13 | 深谷広一 | スズキ | 20 | +00'57.998 |
10 | 8 | 田中教世 | カワサキ | 20 | +01'02.231 |
14 | 41 | 馬場大貴 | ![]() | 20 | +01'31.162 |
17 | 01 | 長門健一 | ![]() | 19 | +1Lap |
20 | 17 | 島崎優 | ![]() | 17 | +3Laps |
順位 | No. | ライダー | マシン | 周回数 | タイム/差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 28 | 能塚智寛 | ![]() | 20 | 31'48.614 |
2 | 31 | 岡野聖 | ヤマハ | 20 | +00'04.668 |
3 | 912 | 小川孝平 | ![]() | 20 | +00'05.925 |
4 | 113 | 田中雅己 | ![]() | 20 | +00'11.845 |
5 | 122 | 古賀太基 | ![]() | 20 | +00'25.161 |
6 | 29 | 竹中純矢 | スズキ | 20 | +00'26.732 |
7 | 32 | 渡辺祐介 | ヤマハ | 20 | +00'36.713 |
8 | 35 | 斉藤嵩 | スズキ | 20 | +00'39.860 |
9 | 02 | 鈴村英喜 | ![]() | 20 | +00'42.934 |
10 | 34 | 大塚豪太 | ![]() | 20 | +00'44.672 |
11 | 39 | 道脇右京 | ![]() | 20 | +00'59.746 |
13 | 36 | 横澤拓夢 | ![]() | 20 | +01'05.890 |
16 | 50 | 辻拓人 | ![]() | 20 | +01'14.037 |
23 | 51 | 近藤祐介 | ![]() | 20 | +01'34.407 |
26 | 05 | 森優介 | ![]() | 19 | +1Lap |
29 | 56 | 佐々木孝多 | ![]() | 18 | +2Laps |
順位 | No. | ライダー | マシン | 周回数 | タイム/差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 28 | 能塚智寛 | ![]() | 20 | 32'37.328 |
2 | 113 | 田中雅己 | ![]() | 20 | +00'11.678 |
3 | 122 | 古賀太基 | ![]() | 20 | +00'20.042 |
4 | 36 | 横澤拓夢 | ![]() | 20 | +00'22.583 |
5 | 34 | 大塚豪太 | ![]() | 20 | +00'23.204 |
6 | 32 | 渡辺祐介 | ヤマハ | 20 | +00'35.438 |
7 | 39 | 道脇右京 | ![]() | 20 | +00'40.927 |
8 | 31 | 岡野聖 | ヤマハ | 20 | +00'42.335 |
9 | 912 | 小川孝平 | ![]() | 20 | +00'50.118 |
10 | 35 | 斉藤嵩 | スズキ | 20 | +00'54.042 |
13 | 51 | 近藤祐介 | ![]() | 20 | +01'10.833 |
17 | 05 | 森優介 | ![]() | 20 | +01'19.687 |
20 | 02 | 鈴村英喜 | ![]() | 20 | +01'28.998 |
22 | 50 | 辻拓人 | ![]() | 19 | +1Lap |
RT | 56 | 佐々木孝多 | ![]() | 6 | DNF |
順位 | No. | ライダー | マシン | 周回数 | タイム/差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 中野洋子 | ![]() | 10 | 18'37.495 |
2 | 14 | 畑尾樹璃 | カワサキ | 10 | +00'12.622 |
3 | 25 | 高橋絵莉子 | ![]() | 10 | +00'14.099 |
4 | 5 | 久保まな | スズキ | 10 | +00'25.770 |
5 | 2 | 竹内優菜 | ![]() | 10 | +00'31.923 |
6 | 4 | 本田七海 | ヤマハ | 10 | +00'38.620 |
7 | 7 | 勝股七海 | ![]() | 10 | +00'46.172 |
8 | 12 | 鈴木麗菜 | ![]() | 10 | +00'47.663 |
9 | 18 | 鈴木優那 | ![]() | 10 | +00'48.905 |
10 | 16 | 川井麻央 | ![]() | 10 | +01'02.868 |
12 | 11 | 金尾里香 | ![]() | 10 | +01'08.907 |
20 | 53 | 小野彩葉 | ![]() | 10 | +01'39.560 |
21 | 35 | 清水夕稀 | ![]() | 10 | +01'41.102 |
26 | 13 | 佐藤鈴夏 | ![]() | 9 | +1Lap |
27 | 57 | 水野直子 | ![]() | 9 | +1Lap |
順位 | No. | ライダー | マシン | 周回数 | タイム/差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 大倉由揮 | ヤマハ | 14 | 22'38.431 |
2 | 65 | 大城魁之輔 | ![]() | 14 | +00'06.558 |
3 | 28 | 西垣魁星 | ヤマハ | 14 | +00'22.653 |
4 | 19 | 柳橋翼 | ヤマハ | 14 | +00'27.386 |
5 | 40 | 小野千成 | ![]() | 14 | +00'39.696 |
6 | 58 | 高橋虎支郎 | カワサキ | 14 | +00'42.820 |
7 | 7 | 藤田勇 | スズキ | 14 | +00'44.722 |
8 | 79 | 大石一斗 | カワサキ | 14 | +00'45.528 |
9 | 63 | 山口豪太 | ![]() | 14 | +00'46.563 |
10 | 73 | 池田凌 | スズキ | 14 | +00'47.890 |
16 | 59 | 倉持陵生 | ![]() | 14 | +01'03.315 |
18 | 41 | 竹野拓実 | ![]() | 14 | +01'07.277 |
20 | 15 | 根岸瑞生 | ![]() | 14 | +01'09.594 |
23 | 37 | 柴田夢来 | ![]() | 13 | +1Lap |
RT | 26 | 西元気 | ![]() | 8 | DNF |
RT | 5 | 松本直人 | ![]() | 4 | DNF |
順位 | No. | ライダー | マシン | 周回数 | タイム/差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 大倉由揮 | ヤマハ | 13 | 21'53.513 |
2 | 4 | 石浦優 | スズキ | 13 | +00'13.920 |
3 | 79 | 大石一斗 | カワサキ | 13 | +00'14.357 |
4 | 58 | 高橋虎支郎 | カワサキ | 13 | +00'15.056 |
5 | 26 | 西元気 | ![]() | 13 | +00'22.934 |
6 | 40 | 小野千成 | ![]() | 13 | +00'27.025 |
7 | 15 | 根岸瑞生 | ![]() | 13 | +00'28.525 |
8 | 62 | 下村里駆 | ハスクバーナ | 13 | +00'30.820 |
9 | 17 | 室井政伸 | ヤマハ | 13 | +00'31.579 |
10 | 27 | 齋藤健太 | スズキ | 13 | +00'33.630 |
11 | 41 | 竹野拓実 | ![]() | 13 | +00'35.319 |
12 | 5 | 松本直人 | ![]() | 13 | +00'44.213 |
13 | 59 | 倉持陵生 | ![]() | 13 | +00'45.158 |
14 | 37 | 柴田夢来 | ![]() | 13 | +00'47.185 |
21 | 63 | 山口豪太 | ![]() | 13 | +00'58.180 |
29 | 65 | 大城魁之輔 | ![]() | 9 | DNF |
順位 | No. | ライダー | マシン | 総合ポイント | |
---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 982 | 成田亮 | ![]() | 100 |
▲ | 2 | 6 | 三原拓也 | ヤマハ | 74 |
▼ | 3 | 331 | 新井宏彰 | カワサキ | 69 |
▼ | 4 | 99 | 平田優 | ヤマハ | 68 |
▲ | 5 | 2 | 熱田孝高 | スズキ | 66 |
▼ | 6 | 1 | 小島庸平 | スズキ | 64 |
▲ | 7 | 166 | 星野優位 | KTM | 61 |
▼ | 8 | 13 | 深谷広一 | スズキ | 54 |
▼ | 9 | 8 | 田中教世 | カワサキ | 46 |
▲ | 10 | 100 | 北居良樹 | KTM | 46 |
▲ | 13 | 41 | 馬場大貴 | ![]() | 32 |
▼ | 18 | 01 | 長門健一 | ![]() | 15 |
- | 19 | 17 | 島崎優 | ![]() | 8 |
順位 | No. | ライダー | マシン | 総合ポイント | |
---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 28 | 能塚智寛 | ![]() | 100 |
- | 2 | 113 | 田中雅己 | ![]() | 82 |
- | 3 | 31 | 岡野聖 | ヤマハ | 77 |
▲ | 4 | 122 | 古賀太基 | ![]() | 66 |
- | 5 | 912 | 小川孝平 | ![]() | 62 |
▼ | 6 | 29 | 竹中純矢 | スズキ | 51 |
▲ | 7 | 36 | 横澤拓夢 | ![]() | 50 |
▲ | 8 | 32 | 渡辺祐介 | ヤマハ | 45 |
▲ | 9 | 34 | 大塚豪太 | ![]() | 45 |
▼ | 10 | 02 | 鈴村英喜 | ![]() | 37 |
- | 15 | 39 | 道脇右京 | ![]() | 24 |
▼ | 16 | 05 | 森優介 | ![]() | 24 |
▼ | 18 | 50 | 辻拓人 | ![]() | 18 |
- | 22 | 51 | 近藤祐介 | ![]() | 8 |
順位 | No. | ライダー | マシン | 総合ポイント | |
---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 3 | 中野洋子 | ![]() | 50 |
- | 2 | 14 | 畑尾樹璃 | カワサキ | 44 |
- | 3 | 5 | 久保まな | スズキ | 38 |
- | 4 | 4 | 本田七海 | ヤマハ | 33 |
▲ | 5 | 25 | 高橋絵莉子 | ![]() | 32 |
- | 6 | 2 | 竹内優菜 | ![]() | 31 |
▼ | 7 | 1 | 安原さや | ヤマハ | 24 |
▼ | 8 | 11 | 金尾里香 | ![]() | 23 |
▲ | 9 | 7 | 勝股七海 | ![]() | 21 |
▲ | 10 | 16 | 川井麻央 | ![]() | 20 |
- | 13 | 12 | 鈴木麗菜 | ![]() | 13 |
- | 15 | 18 | 鈴木優那 | ![]() | 12 |
▼ | 17 | 13 | 佐藤鈴夏 | ![]() | 10 |
- | 24 | 53 | 小野彩葉 | ![]() | 1 |
順位 | No. | ライダー | マシン | 総合ポイント | |
---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 1 | 大倉由揮 | ヤマハ | 100 |
- | 2 | 4 | 石浦優 | スズキ | 72 |
- | 3 | 28 | 西垣魁星 | ヤマハ | 60 |
▲ | 4 | 79 | 大石一斗 | カワサキ | 56 |
- | 5 | 65 | 大城魁之輔 | ![]() | 51 |
- | 6 | 62 | 下村里駆 | ハスクバーナ | 44 |
▲ | 7 | 40 | 小野千成 | ![]() | 36 |
▲ | 8 | 58 | 高橋虎支郎 | カワサキ | 34 |
▼ | 9 | 69 | 林憂人 | スズキ | 32 |
▲ | 10 | 7 | 藤田勇 | スズキ | 29 |
▼ | 14 | 5 | 松本直人 | ![]() | 24 |
▲ | 18 | 41 | 竹野拓実 | ![]() | 17 |
- | 19 | 26 | 西元気 | ![]() | 16 |
- | 21 | 15 | 根岸瑞生 | ![]() | 15 |
▼ | 22 | 37 | 柴田夢来 | ![]() | 15 |
▼ | 23 | 74 | 児玉伯斗 | ![]() | 14 |
- | 25 | 59 | 倉持陵生 | ![]() | 13 |
- | 27 | 63 | 山口豪太 | ![]() | 12 |
成田亮(優勝/優勝)
「コースは好きなのですが、昨年はスタートが決まらず、苦手意識がありました。そのため、事前テストで徹底的にスタート練習をして、大会に臨みました。今大会の直前に、熊本県を中心とした大きな地震が発生し、多くの方々が被災されました。僕たちレーシングライダーができることは限られていますが、アグレッシブなレースをすることで、人々に勇気を届けられると信じています。今回は、Hondaの二輪車を生産する熊本製作所の関係者はもちろん、被災地域に住むすべての方々に、少しでも想いが届くようにと願いながら走りました。まだ、行方不明の方もいらっしゃると聞いていますが、一つでも多くの命が救われ、そして被災された方々が一日でも早く、元の生活に戻れることを祈っています」
芹沢直樹 | Team HRC監督
「かなりの強風が吹き荒れる非常に特殊なコンディションに、成田と能塚はよく対応してくれたと思います。その走りを支えるメカニックなどのチームメンバーも、ミスなく各自の役割をこなしてくれたので、感謝しています。成田と能塚には、強風がジャンプに与える影響について考えながら走るように、指示しました。ただし、両者ともスキルの高いライダーなので、飛ぶ飛ばないといった判断は各自に委ねました。またチーム全体に対しては、パドックを中心とした安全管理の徹底を促し、突風で物が飛ばないよう配慮しました。成田は、予選で珍しくスタートに失敗しましたが、その修正方法も事前テストの段階で分かっていたことから、決勝ではしっかりホールショットを奪えました。能塚は、この大会で計3回の転倒を喫していて、これをなくすことが今後の課題となりそうです。ただし、ヒート2の追い上げはすばらしかったです」