round 01

April 7 2013 All Japan Motocross Championship HONDA SAFETY & RIDING PLAZA Kyushu HSR九州

SCHEDULE

IA1では成田亮が完全優勝を達成し、小方誠も総合3位に!
IA2では富田俊樹がIA初勝利と総合優勝をゲット

2013年4月7日(日)・決勝  会場:HSR九州  天候:曇り  気温:9℃  コースコンディション:マディ  観客:5300人

2013年の全日本モトクロス選手権は、昨年と同じく熊本県のHSR九州で開幕を迎えました。このコースは、Hondaの二輪車生産における国内拠点でもある、熊本製作所の敷地内に設けられています。

  • 成田亮成田亮
  • 成田亮成田亮
  • 小方誠小方誠
  • 富田俊樹富田俊樹
  • 富田俊樹富田俊樹
  • 山本鯨山本鯨
  • 田中雅己田中雅己

PHOTO GALLERYへ

阿蘇の火山灰による黒土を大量に含んだ路面は、雨が降ると全日本コースの中でも特にライダーを悩ませる性質。そして今大会は、予選が行われた土曜日にまとまった降雨があり、日曜日は日差しが少なく、気温がかなり低かったことから、マディコンディションからの回復がかなり遅れた状態でのレースが続きました。

HondaファクトリーチームのTEAM HRCは、今シーズン、最高峰クラスのIA1に昨年度チャンピオンの成田亮と昨年度ランキング6位の小方誠、若手中心で競われるIA2には、チームに新加入した田中雅己という布陣で臨み、両クラス制覇を狙います。

●IA1(450/250)ヒート1

成田と小方はともに好スタートを決め、1周目を成田が平田優(ヤマハ)に次ぐ2番手、小方が3番手でクリア。次周には、成田が平田をパスして早くもトップに浮上しました。しかし、レース序盤から中盤にかけ、成田は平田をうまく引き離すことができず、両者の差は数秒程度で緊迫した状態が続きました。

また小方は、上位2台からは徐々に離されながらも3番手をキープ。ところが、30分+1周のレースが残り10分となったころ、熱田孝高(スズキ)に抜かれ4番手に後退しました。それでも、ここからリズムを取り戻してペースアップし、熱田の背中を追い続けました。

レース終盤、疲れの見え始めた平田に対して成田はハイペースを守り、アドバンテージをじわじわと拡大。難しい路面状況を確実に走破して、勝利を手にしました。小方は、ラストラップに熱田との勝負に挑みましたが、一歩及ばず。熱田に約2秒差の4位でゴールし、表彰台登壇を逃しました。

●IA1(450/250)ヒート2

午後に行われたヒート2は、多くのセクションでベストラインのみが乾いた状態でスタートしました。そのオープニングラップの1コーナーで先頭に立ったのは成田。田中教世(ヤマハ)、小島庸平(スズキ)がこれに続き、小方は4番手からの表彰台フィニッシュを目指しました。

しかしレース序盤、小方はトップ3のスピードについていけず、一方で後続よりも速いペースを維持して、単独での4番手走行になっていきました。成田は、序盤こそ田中を思うように引き離せずにいましたが、中盤になってペースアップし、リードを広げていきました。

レース終盤になっても、成田は大きくペースを落とすことはなく、田中との差を約30秒にまで拡大。ラストラップには、勝利を確信して観客に手を振る余裕もみせ、再びトップでチェッカーを受けました。小方はヒート1に続いて4位でのゴールとなり、総合成績では3位になりました。

●IA2(250/125)ヒート1

富田俊樹(T.E. SPORT)が、スタート直後からトップを走行。田中は井上眞一(カワサキ)に次ぐ3番手、小川孝平(Team ITOMO)が4番手、山本鯨(TEAM YOUSPORT)が5番手で、1周目をクリアしました。レース序盤、富田が後続との差を一気に拡大。小川は5番手に後退し、井上、田中、山本で2番手争いを展開し、山本が3番手となりました。

レース後半、田中が転倒し、後ろにいた小川も転んでポジションダウン。リカバリーに時間がかかった田中は、大きく後退しました。また山本は、追い上げてきた竹中純矢(カワサキ)に抜かれ、4番手に順位を下げました。

富田は、最後までしっかり順位を守って、IA昇格後の初優勝を達成。山本は4位、小川は6位に入賞。田中は13位に終わりました。

●IA2(250/125)ヒート2

富田が再び好スタートを決め、1周目をトップでクリア。竹中と井上がこれに続き、山本は5番手、田中は大きく出遅れて11番手からのレースとなりました。次周、山本は一気に2台を抜いて3番手に浮上。しかしこの間に、トップ2台との差はやや広がってしまいました。序盤、富田はあまりペースが上がらず、竹中に抜かれて2番手に後退しました。

レース中盤、竹中、富田、山本の3台は、それぞれの順位を守りながら単独走行。田中はペースが上がらず、追い上げができずにいました。

結局、レースは竹中が優勝し、富田が2位、山本が3位で表彰台に上がりました。1周目の8番手から追い上げた小川が5位、佐藤亮(N.R.T)が6位に入賞し、田中は終盤に追い上げたものの8位となりました。

コメント

成田亮(IA1・優勝/優勝) 「ヒート1のスターティンググリッドに並んだときに、ブルゾンの下にジャージを着ておくのを忘れるという、レース人生で初めてのミスをしました。やはり開幕戦ということで、緊張していたのだと思います。着替えるためにサイティングラップを走らなかったので、コースの状況が分からず、そんな状況で1周目に臨むのはかなり不安でした。とはいえ、どうせどこも泥だらけだし関係ないと、気持ちを切り替えてスタートしました。今シーズンは、現在はT.E. SPORTの監督となっている東福寺保雄さんの記録と並ぶ、9度目のチャンピオンがかかっています。同時に、昨年は達成できなかった全戦優勝にも、再びチャレンジします。昨年落とした4レースの敗因は分かっているので、それを克服すれば必ず達成できると信じています」

小方誠(IA1・4位/4位) 「昨年、モトクロス オブ ネイションズに出場させてもらってすごく衝撃を受けたので、オフシーズンは海外でのトレーニングを考えたのですが、マシンの仕様が大きく変更されるということもあり、日本に残ってテストを重ねました。そのため、マシンのフィッティングと体力トレーニングを充実させることができました。その成果か、予選日はタイムがよく、自分の走りができれば優勝争いにも絡めると信じて決勝に臨んだのですが、結果的には表彰台にすら上がることができず、悔しく思っています。どちらのヒートも、レース序盤のペースが悪かったのが敗因だと分析しています。一方で、とても滑りやすい路面状況で、両ヒートの順位をまとめられた点は、収穫だったと思います」

井本敬介|TEAM HRC監督 「成田については、シーズンオフのテストや取り組みが成果となって表れた、昨年以上の完ぺきなレース内容だったと思います。小方は、総合成績では3位となりましたが、シーズンオフの成長度合いからすると、実力はもっと上だと感じています。田中は、ファクトリーチーム1年目の初戦ということで、かなり硬くなっていたと思います。しかし、そういう状況の中で、ケガをすることなく走りきれたことは、逆によかった点かもしれません。悪いものはここで出しきったと思うので、次戦以降は伸び伸びとレースをしてくれると思います。ちなみに田中は、新型のファクトリーマシンで参戦しています。全日本参戦を通じてさらに戦闘力を高め、市販マシンなどにフィードバックさせていきたいと考えています」

富田俊樹(IA2・優勝/2位) 「予選から調子がよかったので、『スタートさえしっかり決めれば勝てるかも』と思いながらレースに臨みました。ヒート1はその通りの展開になり、ようやくIA初勝利を達成できました。しかし、ラストラップの最終コーナー手前でマシンが大きく暴れ、その際に左肩を脱きゅうしてしまいました。ゴール直後にマシンを倒して、自分で肩を入れたのですが、みんなにはうれしくてマシンを放り出したと勘違いされました。初優勝に余計なオマケが付きましたが、本当にゴール直前の出来事だったので、その点は救いでした。ヒート2は、確かに肩の痛みもありましたが、それ以上に竹中純矢選手が速すぎでした」

山本鯨(IA2・4位/3位) 「予選でクラッシュして順位が悪かったことから、決勝でいいグリッドが選べませんでした。スタートダッシュができず、ラインが限られた路面コンディションの中では、うまく追い上げることができない部分もありました。しかし、そんな中でもヒート2は走りはいい感じだったと思います。Hondaのマシンに乗るのは今年からですが、CRF250Rはすごく乗りやすく、思うように走れるので驚きました。開幕したばかりで、実戦データが足りない部分もありますが、シーズンが進むにつれてどんどんアジャストできると思います。マシンのポテンシャルが高いだけに、すべての歯車がうまくかみ合ったときが、今からとても楽しみです」

田中雅己(IA2・13位/8位) 「ヒート1はスタート直後にいい順位を保てたのですが、苦手なコースのマディコンディションとあって、そのあとはペースが上がらず、それなら順位を守ろうと考えていたところで転倒。コースに戻ろうとしたときにまた転んでしまいました。気持ちを切り替えて臨んだヒート2も、追い上げの途中でミスによる転倒があり、ふがいない成績に終わりました。ファクトリー入りしてプレッシャーがあったと言われるような状況だけは避けたかったのですが、結果的にはそう見える成績になってしまいました。しかし自分では、転倒によるミスは重ねてしまいましたが、冷静ではあったと思います。次戦以降で、新型ファクトリーマシンに乗るライダーにふさわしい走りをおみせします」

決勝

IA1 : ヒート1

順位 No. ライダー マシン 周回数 タイム/差
11成田亮Honda1433:28.673
23平田優ヤマハ14+00:06.948
35熱田孝高スズキ14+00:12.412
46小方誠Honda14+00:14.422
54小島庸平スズキ14+00:52.320
6166星野優位Honda14+00:58.417
711北居良樹KTM14+01:20.340
8822三原拓也カワサキ14+01:22.550
98深谷広一Honda14+01:57.566
1013田中教世ヤマハ14+02:03.528
      
16408増田一将Honda13+1Lap
1829谷本功志Honda12+2Laps

IA1 : ヒート2

順位 No. ライダー マシン 周回数 タイム/差
11成田亮Honda1633:00.274
213田中教世ヤマハ16+00:28.527
34小島庸平スズキ16+00:38.175
46小方誠Honda16+00:43.944
511北居良樹KTM16+00:51.673
6822三原拓也カワサキ16+00:52.515
77星野裕カワサキ16+00:53.334
83平田優ヤマハ16+00:56.773
9166星野優位Honda16+01:08.382
10408増田一将Honda16+01:31.996
      
118深谷広一Honda15+1Lap
1929谷本功志Honda14+2Laps

IA2 : ヒート1

順位 No. ライダー マシン 周回数 タイム/差
140富田俊樹Honda1333:33.872
216井上眞一カワサキ13+00:04.437
339竹中純矢カワサキ13+00:05.503
41山本鯨Honda13+00:53.320
546安原志ヤマハ13+01:14.276
643小川孝平Honda13+02:08.214
7615須田純カワサキ13+02:26.415
822齊木達也ヤマハ13+02:43.064
948近藤祐介Honda12+1Lap
1006渡邊涼太カワサキ12+1Lap
      
1150馬場大貴Honda12+1Lap
1207島ア優Honda12+1Lap
13113田中雅己Honda12+1Lap
2060村上洸太Honda12+1Lap
2244佐藤亮Honda11+2Laps
2401佐々木雅哉Honda11+2Laps
2575藤田晃也Honda9+4Laps
RT78垣内伊吹Honda7DNF
RT58土橋優Honda5DNF

IA2 : ヒート2

順位 No. ライダー マシン 周回数 タイム/差
139竹中純矢カワサキ1633:35.973
240富田俊樹Honda16+00:08.089
31山本鯨Honda16+00:18.210
416井上眞一カワサキ16+00:45.825
543小川孝平Honda16+01:00.559
644佐藤亮Honda16+01:03.700
702能塚智寛カワサキ16+01:47.149
8113田中雅己Honda16+01:52.201
9615須田純カワサキ16+01:53.907
1048近藤祐介Honda16+01:59.708
      
1307島ア優Honda15+1Lap
1850馬場大貴Honda15+1Lap
2078垣内伊吹Honda15+1Lap
2458土橋優Honda14+2Laps
2675藤田晃也Honda14+2Laps
2701佐々木雅哉Honda14+2Laps
2860村上洸太Honda14+2Laps

ポイントスタンディング

IA1

順位 ライダー マシン 総合ポイント
1成田亮Honda50
2小島庸平スズキ36
3小方誠Honda36
4平田優ヤマハ35
5田中教世ヤマハ33
6北居良樹KTM30
7三原拓也カワサキ28
8熱田孝高スズキ27
9星野優位Honda27
10星野裕カワサキ24
 
11深谷広一Honda22
12増田一将Honda16
19谷本功志Honda5

IA2

順位 ライダー マシン 総合ポイント
1富田俊樹Honda47
2竹中純矢カワサキ45
3井上眞一カワサキ40
4山本鯨Honda38
5小川孝平Honda31
6須田純カワサキ26
7近藤祐介Honda23
8齊木達也ヤマハ22
9田中雅己Honda21
10能塚智寛カワサキ18
 
11 島崎優 Honda17
13佐藤亮Honda15
14馬場大貴Honda13
24垣内伊吹Honda1
25村上洸太Honda1