ヒート1で増田一将、ヒート2で熱田孝高が優勝!
TEAM HRCがIA1クラス両ヒート制覇!
2008年9月7日(日)
決勝 |
会場:奈良県・名阪スポーツランド
天候:晴れ時々曇り一時雨
気温:28℃
コースコンディション:ドライ
観客:1万2122人 |
約1カ月半のサマーブレイクも終わり、いよいよシーズン終盤を迎えた今季の全日本モトクロス選手権シリーズ。残り3戦のうち最初の大会となった第8戦近畿大会が、今季開幕戦と同じコース、奈良県の名阪スポーツランドで開催された。
金曜日夕方に激しい雨が降り、練習走行と予選が行われた土曜日は、かなり軟らかい路面コンディション。しかし、サンド質の路面を持つこのコースは水はけが非常によく、日曜日の決勝レースまでにはベストコンディションへと回復した。また、日曜日は朝から気温が上昇。各クラスともタフなレースとなった。
HondaファクトリーチームのTEAM HRCからは、IA1に増田一将と熱田孝高がエントリー。しかし、IA2クラスのポイントリーダーとなっている平田優は、今大会前の練習走行で負傷し、欠場となってしまった。また、HondaがサポートするTeam BAS with ITOMOからは、福留善秀がIA1に参戦した。
▼IA1(450/250)ヒート1
ホールショットの小島庸平(スズキ)を、福留、増田、熱田のHonda勢がピタリとマークしてレースがスタート。3周目、熱田は成田亮(ヤマハ)に抜かれて5番手に後退してしまったが、福留はこのヒートの最速ラップタイムを叩き出し、小島に肉迫した。しかし抜くには至らず。7周目には増田がこの福留をパスした。
2番手に浮上した増田は、勢いをキープして小島に接近。そして13周目に、満を持して小島をパスすると一気に引き離した。レース終盤、増田が単独走行を続ける一方で、小島に福留と成田が追いつき、2番手争いは3台による接近戦に発展。そして16周目、成田、福留、小島の順へと変動した。
ラスト3周となった17周目には、熱田も小島に追いつき、難なくこれをパス。さらに熱田は、3番手の福留に迫った。ところが次周、福留と熱田が接触し、両者とも転倒。これにより福留はリタイアとなり、熱田は小島に抜かれてしまった。そしてレースは19周でチェッカー。最後まで安定した走りをみせた増田が今季2勝目を挙げ、熱田は4位でフィニッシュした。
▼IA1(450/250)ヒート2
決勝ヒート2は再び小島のホールショット。この小島に熱田が続いた。しかし、ヒート1優勝の増田は、スタート直後の1コーナーで他車と接触して転倒。すぐに再スタートを切ったものの、大きく遅れてしまった。それでも増田は、1周目を15番手でクリア。さらに2周目には10番手、3周目には8番手に順位を上げた。
一方、好スタートを切った熱田は、レース序盤から積極的な走りを披露すると、5周目には小島を抜きトップに浮上。次周には、このヒートの自己ベストタイムを出して、すぐさま小島を引き離し、その後は徐々に独走態勢を築き上げた。また増田も、5周目に7番手、6周目には6番手までポジションをアップした。
ところが増田は、10周目のジャンプで転倒。短時間のロスで再スタートしたが、この際に手を負傷したため、最終的には9位でゴールとなった。その一方で熱田は、堅実な走りを続け、19周のレースをトップでフィニッシュ。ケガからの完全復活をアピールする、今季初優勝を達成した。なお福留は、ヒート1で負傷して病院へと搬送され、このヒート2は欠場となった。
▼IA2(250/125)ヒート1
ホールショットの三原拓也(カワサキ)に、小島太久摩(ヤマハ)、池谷優太(スズキ)、勝谷武史(カワサキ)らが続いてレースがスタート。Honda勢では、予選2番手から決勝に臨んだSEKI Racing MotoRomanの星野優位はスタートで大きく出遅れてしまったが、チームメートの深谷広一が1周目6番手と好位置につけた。
レース序盤、トップグループは池谷を先頭に混戦模様となった。この中、深谷は2周目に5番手、9周目には4番手に浮上。しかし10周目と13周目に順位を下げ、6位でゴールとなった。レースは、いずれもレース後半に混戦から抜け出した勝谷、星野裕(スズキ)、渡辺学(ヤマハ)の順でチェッカー。途中で転倒した星野(優)は27位に終わった。
▼IA2(250/125)ヒート2
ヒート1に続きホールショットを奪った三原を、1周目に勝谷がパス。以下、小島、渡辺、池谷、平塚雅樹(カワサキ)、深谷の順でオープニングラップをクリアした。2周目、深谷は平塚をパスして6番手に浮上。さらに、4周目には池谷の後退で5番手、5周目には渡辺をパスして4番手、6周目には小島をパスして3番手と、一気に順位を上げた。
さらにその後も、深谷は追い上げを続け、レース後半の13周目には、ついに三原を抜いて2番手に浮上。レース序盤から逃げきりを図っていた勝谷を追った。そしてレース終盤、深谷は勝谷に接近した。しかしここでタイムオーバーとなり、深谷は勝谷と約3秒差の2位でゴール。第5戦ヒート2以来となる、今季3度目の表彰台に上がった。
|